- 1二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:40:23
- 2二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:42:07
具体例
- 3二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:42:48
なろうで読んだ全作品でそういう感想なら単純になろうに偏見があるってことじゃない?
- 4二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:44:43
「なろうの命が軽いのは露悪的な作品だから」というバイアスが全てじゃん
答え自分で出してるなら聞く必要なくない? - 5二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:44:51
すぐ処刑されたり悪役がモンスターとかに襲われたりとかそういうこと?
ざっくりし過ぎててよく分からん - 6二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:45:13
字で追うと軽く見えるのはあるだろうな
個人的に戦争関連のノンフィクションとかは読めても戦争映画は見れないわ - 7二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:45:44
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:46:33
きみあれだな、長い期間修行しましたって描写にも「説得力がない」とか言いそうだな
- 9二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:47:05
例えばどういう作品?
- 10二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:48:08
創作での命の犠牲ってモブが次々やられる数字としての犠牲とネームドがシナリオのために犠牲になるの二通りあると思うんだけど
どっちの話? - 11二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:49:21
ざまぁとか断罪系が苦手とか?
- 12二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:50:16
絵は絵の意味を認識しなければサッと流せるけど文字は読むと意味を理解してしまうし「殺した」っていう物騒な単語は印象に残りやすいからじゃね?
- 13二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:51:12
主人公が始めて人殺すのに躊躇いがないとかのやつ?
- 14二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:52:49
文字から情景に変換できてないからじゃね?
漫画アニメなら悲劇的な絵が見えるけど文字だとそこまで想像力が及ばないから命が数として消費されるように見えるとか - 15二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:53:23
- 16二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 01:55:33
学校にテロリスト云々を言い出すやつを聞かされてるような気分になったことはあるわ
流石に寒かった - 17二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:00:55
- 18二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:02:30
最近の流れは具体的例上げないとスレ通報やぞ
- 19二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:02:49
だってテンプレが中世ヨーロッパなんだろ
人の命軽いじゃん - 20二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:03:16
- 21二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:04:39
なろうって界隈の全体的な風潮として「殺せるほうがかっこいい」「死の危険がないとスリリングじゃない」ってのはあると思う
ラノベにしろ一般文芸にしろ漫画でも、そういう層向けのモノは少ないし差別化としていいんじゃない? - 22二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:07:25
- 23二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:15:39
一人称視点で、殺した主人公の心情を表現するのも軽くみられる原因の一つかとは思うな
「殺し」に触れないのも不自然だし、触れすぎると逆に面倒になるし
だからと言ってメタ的にそれが主題じゃないしと
丁度いい加減が分かりにくい - 24二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:21:37
現代から転生した一般人設定なのにブチギレでもなくやれやれノリで軽く殺人されると何で?ってなるよね分かる
- 25二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:23:15
ロボット物のいいところは「倒したのは機体」って主観での誤魔化しが出来るところだよね
- 26二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:29:24
異世界にいるのにそんな事言われてもね
- 27二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:29:59
偏見と思い込みで心が曇ってるだけだよ
- 28二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:33:09
現実と比較して命がめちゃくちゃ軽い異世界でそんな事言うのは的外れ
- 29二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:35:13
- 30二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:39:17
ファンタジーだと人型モンスター問題もつきまとうしな
- 31二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:44:05
むしろ命を奪うことにためらいがない異常者として健常者の世界を守ろうと戦うキャラなら見たことがある。
- 32二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:45:47
一向に明確に名前が出てこない現代転生主人公とかいう叩き棒使うの辞めない?
- 33二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:48:11
- 34二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:48:41
うわー俺人殺しても何ともないんですけど
俺って元からこういう奴だったの? それとも神様になんか弄くられたの?
どっちにしろコワー
で済ましていいだろそこが物語上重要でないなら - 35二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 02:59:08
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 03:10:24
さまぁ系のピークなんてとっくに過ぎてるが
ピーク時でもざまぁ系以外なんて腐る程あったはずだがな - 37二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 03:13:09
- 38二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 03:13:18
- 39二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 04:38:56
- 40二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 06:12:18
累計ランキングからだと陰実 即死 奴隷ハーレム レジェンドあたり?
- 41二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 06:47:23
そこで荒れるならそれは例として不適切な作品を挙げてるだけでは?
- 42二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 06:52:53
読んでるのがそういうジャンルに偏ってるからじゃね
- 43二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 07:10:55
そんなん言ったら戦争もののほうがはるかに命軽いし
- 44二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 07:14:39
- 45二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 08:17:57
たぶん小説だと表情が分かりにくいからだと思う
- 46二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 08:25:17
一方的な虐殺だからじゃないかなゴールデンカムイは受主人公組も命がけだし
- 47二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 08:25:33
- 48二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 08:29:03
なんで人間の都合に合わせて移住してやらないかんのだ
- 49二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 08:33:30
- 50二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 08:35:27
そうそう、こういうやつ
- 51二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 08:36:20
- 52二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 08:40:35
- 53二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 08:42:16
- 54二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 08:43:21
- 55二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 08:43:32
ゲームの世界に転生した作品だと主人公が割と悪人とはいえ人の命を奪う事に躊躇も葛藤もないような気がする
アラフォー賢者とか - 56二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 08:50:37
主人公がそうする必要があるわけじゃないけど、主人公が下した死に対してそれに近しい人が怒りはよく見るけど、悼んだり悲しんだりって描写があるケースは少ない気がする
敵の命を軽んじるのは分からんくもないけど、味方や身内の死が軽く見られるようなら命の軽さに違和感あるかもしれん - 57二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:23:14
- 58二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:25:24
作中の人物の小学生ですら死体見慣れてる感あるし確かに人の死が軽い感じだな
- 59二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:28:28
それこそ三国志や水滸伝とかも、軽い命はとことん軽いしなあ…
- 60二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:29:25
躊躇や葛藤してたら死ぬ状況だと人間の脳はそれを無視する機能があるんで
- 61二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:33:51
絶対に殺人がバレないし殺人行為によって自分に危害を加えられない状況に置かれた現代人の、何割が殺人を犯さないのかを考えたらわかるのでは?
- 62二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:34:25
なろうは一部を除いて素人が書いてるしプロが書く作品群と比べて殺人や命を扱う描写が下手な傾向にあるのはむしろ当然だと思う
もちろんその辺が上手い作品もあるからあくまで傾向の話ね - 63二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:40:28
- 64二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:45:26
かっっっっっっっっっっっっる!!!
- 65二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:45:36
小五郎に死神ってあだ名つけられる位軽そうな人死に
- 66二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:45:57
- 67二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:47:13
ゴールデンカムイの殺人は
杉本筆頭に兵士は戦場スイッチ
犯罪者サイコは性癖スイッチ
みたいな描写が入っているな
何もなく合理的だからでシームレスにおかしい行動をする奴が厄一人いるが
その娘の覚悟はしっかり描かれていたりもするし - 68二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:47:56
大義名分あるもんな
- 69二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:49:25
大事な仲間を勝手な理屈で一方的に侵攻してきて虐殺されて、それも自分の指示が原因でろくな反撃ができなかったから被害が拡大して…っていうのだからなあ
これでなんも思わず仕方ない仕方ない次~ってなる方がメンタル人外だと思うわ
- 70二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:49:25
獣を殺すのも賊を殺すのも同じだよ
命に価値を与えるのは自分との関係性だから - 71二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:51:11
- 72二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:52:22
- 73二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:52:50
- 74二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:53:12
悪逆の徒の征伐であって虐殺じゃないからね
- 75二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 10:15:35
- 76二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 10:19:28
よくわからんけど、文字列一行二行でさくさく死ぬから熱量感じられないとかそういうのなんじゃないの
スレ主が挙げてる作品は漫画だから想像力が欠乏してても視覚的にどうやって殺したのかわかりやすいとかそういう - 77二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 10:20:12
そもそもとして>>1がロクになろう読んだことないやろこれ
- 78二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 10:29:44
まぁ敢えて言うならファンタジー世界の治安と司法が機能してない関係で主人公が人を殺す展開になりやすいから、母数が多いと命の扱いが軽い作品も増えるよね、位の事は言えるかもしらんね
- 79二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 10:30:58
- 80二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 10:32:47
よくありがちななろうファンタジー世界よりは治安が良さそうな現代社会でもアメリカとかでは一般人による銃殺とかあるみたいだしなあ
- 81二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 10:43:09
西の高校生探偵「どっちが先に解決できるか勝負や!」
- 82二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 10:45:11
あとなろうだと下手にうじうじしたり暗い要素あるとブラウザバックされるのも大きいんじゃない?
それこそ山のように作品はあるんだし - 83二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 10:47:27
- 84二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 10:50:33
- 85二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 10:53:00
不殺はそれによって起こる弊害を知っていてそれでも自分のエゴとしてする分には良いと思う
変に良い人ぶったり人に押し付けるのはダメ - 86二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 10:54:40
野犬を殺しちまったー、盗賊殺しちまったーウジウジウジウジウジウジ
馬鹿「おもしれー」 - 87二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:05:20
あっさり殺せばおかしいと言われ殺さなかったり躊躇ったりしたらKOROSUKAKUGOって揶揄されるんだからなろう作家も大変だな
- 88二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:05:47
不殺には二種類ある。殺害による解決という一つの手段をただ放棄するだけの奴と、不殺での解決手段を確立しようときちんと頭と手を動かす奴だ
本来一番重要なのは殺す事でも殺さない事でもない。発生した問題をきちんと解決する事 - 89二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:13:26
主人公主義のなろうにおいてモブの生き死にに重きを置いてないのは当然やろ
- 90二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:15:27
軽いの最たる例じゃねぇかな!?NPCの死がそのNPCのイベントの終了を意味するチャイムくらいの軽さじゃん!
- 91二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:16:31
ナローシュが強すぎて、歯向かってくる敵の生殺与奪を握ってる状況なら殺すのをためらうのは理解できる
勝てるか分からん敵と命のやり取りしてるとかなら、むしろ何で殺しを葛藤してんねんってなる - 92二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:18:42
元々命が軽い世界観と主人公と現実世界の価値観を共有しがちのなろうとでは話が違うからな
後者はバランス感覚間違えてると気持ち悪くなりがち - 93二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:19:02
なろうじゃなくてアルカディア生まれの小説読もうぜ 幼女戦記とか
- 94二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:21:33
- 95二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:23:16
殺す殺さない以前に殴ったり叩くのもわりと抵抗ある人多いと思うぞ
まあそんなやつバトルものの主人公にして殺せるようになるまで数十数百話かけて面白くなるかっていうと相当な技量が必要になりそうだけど - 96二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:24:53
- 97二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:25:56
- 98二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:27:20
異世界でのゲームっぽい描写ってもしかして現代日本人の主人公がモンスター含めた殺しをあっさりできる理由として最適だった?
- 99二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:29:31
- 100二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:31:29
- 101二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:33:15
ドラマや漫画で殺しをエンタメとして楽しんでる連中がなろうだけ命の重さ云々言ってもにゃぁ
- 102二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:34:56
殺すのを躊躇ったせいで反撃食らったり被害が拡大した!!
とか、なろうがどうとか関係なくストレス満載のクソ展開だからな。ジャンプだろうが漫画だろうがゲームだろうが、どんな媒体でもうんちっスよ
作者は素人な上に読者が一話の展開で離れやすいweb小説においてはサクっとトドメ刺した方がいいよ - 103二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:35:10
- 104二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:35:21
- 105二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:35:37
- 106二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:37:17
黒人「罪人やぞ」
- 107二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:39:23
警察に引き渡して解決するレベルの悪人なら私刑で殺すのは悪いことだろう
バトル漫画とかだとそもそも悪役が強すぎて警察じゃどうにもならんだろうが - 108二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:44:57
その悪人を殺してる自分は何なのかって理由は大事よ
偶々殺したのが悪人だったのかそれとも悪人を選り好みして殺してるのかとか
きちんと法に照らした裁きなのかそれとも法で裁けないから殺してるのか
そういう理由付けがないとそれこそ命が軽い作品になる
- 109二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:46:16
命が重い作品だと言うなら大量殺人犯だろうが殺さずに衛兵に突き出しとけ
- 110二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:52:25
主人公の人殺しを作品が許しても読者目線で飲み込めるかどうかは別やからな
- 111二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:56:36
ゴールデンカムイも大概命軽いけどな
変態の趣味趣向だけでモブ兵隊とかがゴミのように死ぬんだし - 112二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:57:11
日々の殺人や暴力のニュースはふーんなのに創作になるとやたら潔癖になるよな
- 113二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 11:58:07
そもそも最初の方で言われてるけど色眼鏡で見てるからいろいろ引っ掛かってるだけなんだろ
- 114二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:03:17
リアルに人間の命が軽かった時代が舞台だからなあ
囚人vsついこの間まで戦争で殺しまくってた人間のバトルで、唯一なんの罪もないアシㇼパにだけは殺させたくないし傷付けたくもないってのは一貫してたからある意味潔癖な作品ではあるよ
- 115二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:03:52
- 116二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:05:03
なおそんな者を押し付けられた結果モブ衛兵では抑えられず全滅しまんまと脱走されるとかありそう
- 117二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:09:08
- 118二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:09:48
や…やめろ生き辛そうとか言われるぞ
- 119二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:11:49
そもそも素人が書いてるなろうの投稿作品と
プロの漫画家のその中でも有名になれる人の作品との比較の時点で…… - 120二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:16:56
コロナで5万6千人の日本人死んでるんだが?
- 121二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:17:33
プロの資格ってなに?
- 122二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:17:55
- 123二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:21:06
- 124二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:21:58
- 125二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:22:10
- 126二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:26:01
ふわっふわな雑な偏見でアンチするって凄いな逆に尊敬する
- 127二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:53:20
まーた雑なろうアンチスレか飽きない物よ
- 128二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:53:43
苦手なら読まなきゃいいで済む話では
露悪的とか言ってまでなろうのせいにしてそこまで愚痴りたかった? - 129二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:56:17
嫌なら読まなきゃいいって書いたら消されたから効いてて草なんだよなw
- 130二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 13:00:44
- 131二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 13:10:58
一定基準より上の作品だけが日の目を見られる商業作品の更に上澄みと
書けば掲載できるWeb小説の中でも特に揶揄されがちで賛否の別れる露悪的な作品を比べてみたの?何で?
そうじゃない作品も山ほどあるんだから好みの話を探して読めばいいじゃん - 132二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 13:15:42
誰もなろう読めなんて強制してないのにわざわざなろうを読むのはドMなのかなんなのか分からない
普通の人は自分に合わないと思ったら見ないし離れるものだぞ - 133二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 13:26:16
まあ大抵は過剰防衛になって捕まるんですけどね
- 134二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 13:52:38
- 135二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 14:21:44
- 136二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 14:35:11
- 137二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:26:36
- 138二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:27:30
- 139二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:32:58
飽きられただけでは?
- 140二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:33:19
なろうで人殺し云々言うならまず異世界転移してきた一般人が命の危機や襲われたでもないのに嬉々としてモンスター殺しにいく方が怖いわ
生き物を殺すっていうハードルがそもそも高い - 141二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:34:32
- 142二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:34:36
- 143二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:35:24
- 144二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:36:52
状況に流されて殺し童貞捨てたけど思ったより動揺してなくてショックだ…みたいなの時々見るな
大体転移の際に精神構造弄られたとかスキルの影響とかってなるけど - 145二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:41:35
あにまんってなんだかんだなろう大好きだから簡単に荒れるな
- 146二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:43:39
このレスは削除されています
- 147二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:45:40
- 148二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:46:55
命が軽いとか重いとかそういう話じゃなくて、単に作者の技量が足りてないことが多いだけなんよな
結局はそこ - 149二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:47:54
権威のある作家や漫画家が描く殺しは重いとみなす
そうでないそこらへんの有象無象が描いたなろうの殺しは軽いとみなす - 150二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:50:33
- 151二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:52:23
大体日本人だって法律で罰せられなければ人殺してる人いっぱいいると思うよ
- 152二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:55:22
馬鹿が納得出来ないからって喚きちらすなよ
- 153二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:55:52
- 154二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:57:01
ふーんなろうの殺しは悪い殺しってわけか
- 155二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:58:11
喧嘩はスレチだから他所でやれや
- 156二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:59:05
結局ギャクサツガーって言ってる奴と一緒で潔癖症なだけなんだよ
- 157二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 16:04:08
- 158二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 16:06:13
- 159二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 16:06:15
大体の人は殺しを経験したことないからもしかしたら大勢の人間の中には殺しも大丈夫って奴もいるかもしれない
- 160二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 16:09:03
つうか日本でもいざ襲われたときにいちいち過剰防衛がとか考えてる暇ないだろ
このままなら殺されるって状況なら殺すって人もいるだろうよ - 161二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 16:11:01
さらにメタ的な話になると
わざわざ主人公として選ばれたんだからそういう人を選んだってだけでしょ
まあさらにメタ的な話になると神様の人選ミスみたいなのもあるかも知れんが - 162二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 16:19:00
キャラの人物像にブレが生じるのが嫌
まぁ所詮素人の作品だから仕方ないんやが - 163二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:35:37
ちゃんと訓練したプロの兵士でも敵へちゃんと狙って撃てる奴は2割で
人を殺しても何とも思わんやつは2%しか居ないが逆を言えばその2%は殺しても平気だし何なら日常生活にもすぐに戻れるのだ - 164二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:41:27
- 165二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:43:29
これはかなりデカいよな。初めて他人の命を奪った時の忌避感とか、命が失われた時の喪失感とかを、感情移入できるレベルで描くのはかなりの地力が必要だし。発想力は優れてても、そういう描写力も優れてるかは別だから、今まで読んだ一般文芸よりも感情移入しにくくて、命が軽く思えるんだろな
- 166二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:47:17
- 167二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:47:24
- 168二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:50:10
それに関しては、実際にやれるかとは別に、命を奪える武器を持ってるってことが大事なんだろ。襲う側は、そんな危険な奴なんて極力避けるんだから
- 169二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:57:28
- 170二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:11:49
- 171二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:13:54
- 172二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:25:26
以前人を殺す基準に関して問題がある自作をさらした創作者はいた
スレ民 「なんで主人公がこの人痛めつけているの?」
スレ主(作者)「この人は悪人だから殺していい」
基本甘々採点の創作カテゴリで批判だらけだから相当あれだったんだと思う
逆に言えばよっぽど低ポイントの作品でないと多数に受け入れられない作品はないぞ - 173二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:53:42
レス見てて思ったけど
転生なり転移なりで殺すに至るまでの経験込で語ってる人と異世界に来た直後の状態で語ってる人とですれ違い起きてるよな - 174二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:57:32
山賊なんかは人間扱いされてないよな
- 175二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 20:00:51
- 176二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 20:03:06
- 177二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 20:03:32
何一つ作品の具体例が無くて不毛極まりない
いいから何か作品名を出して語った方が… - 178二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 20:03:56
- 179二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 20:10:44
- 180二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 20:52:04
まとめサイトで前後無視して殺すシーンしか見てないんだもの
- 181二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 20:52:52
読んでない連中に無茶言ってやるなよ
- 182二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 21:17:29
リゼロとか無職転生とか命のやり取りを重く描いてるなろう作品も多いと思うんだが
- 183二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 21:22:09
- 184二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 21:26:15
- 185二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 21:31:01
つうか人外転生物でも
いきなり何の理由もなしに「おっ人間や殺したろw」みたいな
適当に殺す作品なんかないだろ
大体悪い事しようとしてる奴殺して人助けか逆に人外ってだけで襲われて殺すかだろ - 186二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 21:37:20
- 187二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 21:51:02
具体的な作品は?とか、命を軽く扱ってる作品そんなに多くないよ?とかの指摘を完全無視してる時点でまあ御里が知れるわな
- 188二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 21:51:33
- 189二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:00:43
- 190二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:02:17
前後の過程にもよるけどミステリーに見えるな
- 191二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:09:00
- 192二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:12:26
そんなのに描写入れるより、主人公の慰めっクス入れたほうがいい、なろうなんて爽快さを求めている
- 193二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:15:58
それはもう完全にサスペンスで主人公も操られた奴も悪くないし犯人が別にいるのも分かり切ってるんだから、教師の死への葛藤とかに長く時間取るよりもまずは犯人探して弔い合戦するのが先だろってなる
ようするに、ここで死への葛藤とかを長く描きすぎると「優先順位間違ってない?」って印象になる
- 194二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:18:40
SSにある
- 195二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 23:46:28
北斗の拳のケンシロウがモヒカン雑魚にやってるのと同じようなもんなのにな
- 196二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:03:46
- 197二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:06:10
今となっては有名どころからマイナーなやつからマニアックなやつまで千差万別な、90万作品といわれるなろうの作品を全部「なろうの描写」で同じに見ている時点で……
- 198二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:37:50
撃てるの2割は信憑性怪しいけど、殺した後に引きずらない2%とかそんなもんだよ
強がりや社会圧力で心を押し込めたり、自己暗示的に平気だって威圧やマウント的に言い張ったり一切なしで気にしないの
正直、医学的な意味でのサイコパスとほぼ同じ割合なのでそれサイコパスなのでは?って感じるけど
- 199二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:42:32
そんな他人の内心を断言する方が怖いわ
- 200二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:43:25
とりあえず具体例挙げないなら今後スレ立てるな