ふん お前の決闘など認める訳ないだろ

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 08:26:49

    俺は父親としてお前の事を…


  • 2二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 08:29:23

    ジェターク社のCEOを騙るこの男
    素直に息子と接する能力はないが
    息子を曇らせることにおいては天才的

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 08:44:39

    クソボケがーっ!

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 08:46:05

    怒らないでくださいね
    何で戦場に出る必要があるんですか

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 08:47:07

    おいおい体が闘争を求めたってことでしょうが

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 08:49:12

    う あ あ あ あ あ(PC書き文字)

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 08:49:31

    >>3

    確かに愛情はあったけど不器用さとクソ対応でこうなったしこれに尽きるんだよね、悲しくない?

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 08:50:38

    オトンもキー坊に殺されるのを夢にしてたしまぁええやろ
    おめでとう お前は立派に親を超えた・・・

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:02:10

    >>2

    待てよ、操縦技術も普通に高いしその実力に裏打ちされた自信があったからこそ群雄割拠の企業の中でも生き残ってこれたんだぜ

    でも弱かった方が戦場に出ることもグエル君とやりあう事も無くハッピーハッピーだったなんて……悲劇的だろ

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:03:45

    マジでなんでこんなことになっちゃったんですかね…マジでね……

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:04:13

    正直言っちゃ悪いけどボブくんって今の所選択肢全部ミスってないっスか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:06:04

    直接ライバルの頭を吹っ飛ばして今の地位についたタイプ?

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:06:32

    提示された選択肢がことごとく理不尽極まりないのでしょうがない。ほんとうにしょうがない

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:06:41

    >>9

    >>11

    個人としては高い実力 そこに軸を置く気位の高さ 人間関係への不器用さがジェターク親子を支える

    ある意味”瓜二つ”だ


    まぁ人間を手玉に取る能力特化のプロスペラが現れた時点で運命は決まったようなもんやけどなブヘヘ

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:07:05

    >>9

    実際グエルが出てないとまとめて沈められてるんだよね怖くない?

    実際直掩に駆けつけたテロリスト機をサラッと撃破してるしなヌッ

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:12:05

    自業自得なのに最期はいい感じに死んで自分を殺した息子に傷を残していく姿勢は好感が持てる

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:13:50

    なんか 鬼龍おじさん並に息子を利用して色々暗躍したけど雑に失敗ばかりしてないっスか…

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:13:50

    あ、あの…自分ボブくんには幸せになってほしいんスよ…曇らせるの止めてもらっていいスか?

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:20:40

    >>4

    なんでって、シャディクと何があったか知ってる唯一の人物やから、指揮艦の位置を知っている俺が攻め落とす、ある意味最強だをしに行ったんやん

    ジェターク艦隊は持ち場を離れてるし、ドミニコスやクエタ防衛部隊は通信妨害で防衛が精一杯だしな(ヌっ

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:21:44

    >>18

    お前これが何のアニメか知らんのか

    “ガンダム”やぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:22:37

    >>2

    騙ってはいないですよね?

    実際にその地位に就いてるんスから

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:23:37

    >>17

    暗躍に息子は利用していないんだよね

    親としては上々じゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:25:49

    >>11

    私闘に親の会社のモビルスーツを使うのは流石に駄目だろっ

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:31:34

    >>18

    ムフッ 親殺しの件でまだ生き残ってる弟と泥沼の殺し合いをさせようね

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:49:32

    >>18

    最終的に幸せになれば過程でいくら曇らせてもええやろのライナー枠になると考えられる

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:49:54

    >>22

    ふうん プロスペラよりマシということか

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:50:47

    >>26

    待てよ プロスペラが利用しているのが「娘」かは未だに明かされてないんだぜ

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:53:28

    >>14

    あの・・・あの魔女この件に関してはほぼノータッチに見えるんすけど・・・いいんすかこれ?

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:53:44

    >>27

    いやもうほんまあの仮面には参るっスよね

    なんか名前違うが正体隠すため偽名かなからの

    おいおいプロローグと年齢これあってねぇじゃん

    ビットに女の声と幻影!?


    マジで厄ネタ過ぎる

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:55:55

    >>17

    全ての元凶は魔女 お前だ!


    実際プロスペラ達がいなければ普通にこのオッサンの計画成功しているんだよね

    すごくない

    これまでもそうしてのし上がってきたみたいだしなっ(ヌッ

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 09:59:07

    >>18

    イェイ、図体のデカイ偉そうな御曹司を曇らせるのがこれほどの快感とは

    フォフォこれはクセになりそうだ

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 10:17:14

    >>28

    実はあの仮面魔女は狸とエアリアル送り込んだだけで

    あとはなんかグエルパパとかダブスタおやじと取引してる程度で

    表立って陰謀という陰謀企んでないんスよねいまんところ

    狸とガンダムが起爆剤となてグループ内で勝手に謀略戦が起きまくってるという

    自分の手を汚せず勝手に自滅しまくって内心ゲラゲラゲラ(宿儺描き文字)じゃないっすかね

    あの仮面魔女

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 10:22:24

    >>30

    デリングは暗殺されミオリネは窮屈だけどトマト見るよりはマシな生活、シャディクはミオリネが安全でみんなハッピーハッピーだったやんケ

    まあ4号君は遅かれ早かれ使い捨てられてたんやろうけどなブヘヘ……消耗品の悲哀を感じますね……

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 12:56:57

    >>18

    まだラウダという最高の曇らせ装置が残ってるんだよね怖くない?

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:49:06

    グエルが久々にMSを操縦し戦闘でようやく初勝利した
    俺も嬉しいぜ!

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:51:16

    >>35

    あ…あの勝利の代償が大きすぎるんスけど…

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:55:28

    あ あの…
    視聴者から「うーん操縦技術はあるはずなのに人間関係や運に恵まれてないから仕方ない本当に仕方ない」
    みたいな評価受けてた男がようやく討ち取った相手が父なんスけど良いんスかこれ

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:57:20

    トップがいきなりMSに載って出撃とか中々の猿展開を感じたのは俺なんだよね
    しゃあけどあの曇らせは美しいわっ!

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 20:37:27

    >>38

    1話の時点で愚弄されたグエルが決闘受けてたり11話でデリングに愚弄(心配)されてキレたヴィムを見るとジェターク家は勢いでキレて自分でなんとかしようとしやらかす傾向にあるので言うほど猿展開では無いと考えられる

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 20:57:57

    ガンダムが出てきた時点でさっさと引くべきだったと思われるが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています