(555好きだけど昼ドラみたいな話だし良くて2桁上位くらいかな)

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 12:44:22

    作品7位!?!?
    ライダー5位!?...はまあ分かるわ、かっこいいし

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 12:49:37

    昼ドラ面に関しては「むしろそこが好き」って層も結構多いからね
    ただマイナスなんじゃなくてプラスにも捉えられうる要素なのがミソ

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 12:54:25

    すれ違ってドロドロっとした展開に良くなるけど、そんな中でも友情物語が描かれていたりとある意味で素直じゃない物語なのがウケる要素なんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 13:00:26

    たっくんがファイズにならないとことか結構溜め期間もあるけどそれ吹き飛ばすカタルシスもあるしね…
    ブラスター初登場のとこ大好き

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 13:02:27

    なんだかんだ龍騎でやれるような破壊要素終わったからもう敵側ってか怪人側のドラマ描くしかねえやって発想は好き。

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 13:21:51

    必殺技シークエンスは歴代とか最新ライダーに負けてないし。色眼鏡だとトップだと思ってるし。
    劇場版の追いエクシードチャージ最高だし

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 13:25:24

    オーズくるまでおもちゃトップだったっけ555

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 13:25:42

    あの時代にあのスタイリッシュな必殺技はスゴいよ
    当時としては最高レベルだと思う
    後番組の剣が始まったとき必殺技のライトニングブラスト見て大丈夫かなって思ったからな
    いや剣もカッコいいシーンたくさんあるんだけどね

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 13:29:55

    子供受けは良くなさそうだけど、言うて投票してるの大半が大人やろうし

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 13:31:44

    >>9

    当時ガキの俺は大好きだったし、ベルトが1番売れたライダーだぞ

    見た目カッコいい、ギミックカッコいい、アクションカッコいい、必殺技カッコいい。子供に人気ないわけないやん

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 13:33:19

    ライダーを大学あたりから見始めた俺にはドストライクだった

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 13:33:22

    ギミックがかなり好きだった

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 13:33:46

    >>10

    言い方悪かった

    話の内容がってこと

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 13:34:27

    555好きでキバも好きだからどっちも入れたんだがキバ入ってなくて悲しい
    でもスパノバの順位は高くて嬉しかった

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 13:35:00

    ガキんちょの時リアルタイムで見てたけど話はよく分かってなかったな
    ただ戦闘シーンはかっこよかったから真似してたのは覚えてる

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 13:41:37

    子供は内容あんまり理解出来ないから
    王蛇とか北崎とかの戦闘狂に人気が出る

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 13:43:43

    >>13

    正直子供なんて話の内容よりライダーがかっこ良く戦うかどうかやぞ

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 13:45:22

    昼ドラ的展開はまあいいんだけど後半のしりすぼみがね…
    誰が最大の敵なのかそいつを倒してどうなるのかがわからないし、そういった構成を避けたにしても話がとっちらかってわかりにくい

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 14:13:45

    >>18

    これ言われるけど

    ストーリー自体が色々な要素があるけど強大な敵がいる訳じゃなくて

    オルフエノク陣営同士の殺しあいの話なんだよなぁ

    だから敵がいるとかいないかというよりも

    オルフエノクを滅ぼす陣営の主人公がどういう形で自分の死を受け入れるのかって話しになってくるんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 14:26:17

    >>19

    クウガ、アギト、龍騎だと明確な敵とか目的があったけど

    ファィズは夢というか目的もしっかりしてなくて

    人の夢を守るっていう理由で戦ってるんだよな

    アークオルフエノクを滅ぼすことは自分自身も滅ぼすことになるから

    どうあがいてもハッピーエンドにならないのが分かりにくい要素だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 14:32:11

    >>18

    最大の敵はオルフェノクの王じゃね?

    覚醒したのが終盤の上に子供の体から誕生したのが後味が悪かったけど

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 14:34:49

    まあ確かに555は一番好きまであるんだけど終盤が微妙だったのはある
    オルフェノクの王がラスボスとして魅力が無さすぎる。木場の方がまだあった

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 14:35:12

    >>20

    アギトも視聴者目線だと黒い青年が最大の敵なんだろうなとわかるだけで、

    津上くん自身はアンノウンが何者かも知らないし、記憶の無い状態で「みんなの居場所を守りたい」だけで戦ってた


    だからマナちゃんに拒絶されたら戦意喪失した

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 14:48:25

    >>21

    オルフエノクの王は人間にとっては最大の敵だけど

    オルフエノクにとっては最大の味方だからな

    そこがややこしいんだけど

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 14:50:59

    >>22

    オルフェノクの王はぶっちゃけ舞台装置で

    それを取り巻く関係が焦点だと思う

    実質的にオルフェノク陣営のボスはあの時点では木場だろう

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 14:53:24

    結局オルフェノクと人間がどうしようもなく生物として相容れない虚しさが残ってしまった

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:15:32

    なんていうかよく中盤がどうのとか終盤がどうのとか言われてるけど次回への引きが神がかってるんですよねこの作品……。そこから次回予告→opの本編映像でまたワクワクできる。もちろん本編も面白くて好き。

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:00:07

    >>22

    最終回の木場の扱いは雑だったよな

    答えが出てないのに巧に加勢してオルフェノクの王もろとも死ぬ

    多分、尺の都合だったんだろうけど、あそこまで物語を引っ張った「もう一人の主人公」の最後にしては・・・・・・

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:01:55

    >>18

    555って、アギトや龍騎以上に群像劇感があるよな

    登場人物も勢力も多くて、そこが面白くもあるけど、状況の把握が難しくもある

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:05:22

    >>7

    ダブルの時点で抜いてたはず

    ちなみにディケイドライバーから続く○○ドライバーという名称はファイズからとったんだっけか

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:07:03

    木場は自分の中にある人間への怒り恨みを無意識で認めたくないから「共存」に縋りついてる
    由花は木場たちのとこにいたいから信じてない癖に「共存」を口にしてる


    結局共存を信じてるのはあんだけ馬鹿にしてたが内心木場に憧れてた海道だけという皮肉

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています