- 1二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 16:51:32
- 2二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 16:52:44
お茶目で可愛いね承太郎くん
- 3二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 16:53:29
殴ればいいものを普通にマンホールから出てくるのもジワジワくる
- 4二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 16:53:29
- 5二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 16:54:23
時止めてやったんだろうけどそれを想像するのもなんかおもろい
- 6二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 16:54:36
多分スタプラの隠された能力
- 7二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 16:54:43
スゴ味
- 8二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 16:55:09
世間一般に思われてるよりは意外と茶目っ気が有るしノリも良い承太郎
- 9二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 16:55:22
- 10二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 16:56:27
ならなんでそこで仕止めにいかずマンホール入ってんねん!!
- 11二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 16:57:22
この時立場逆転したとは言えDIOに瀕死まで追い込まれ後にこれだから余計おもしろい
- 12二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 16:57:29
ここに関してはOVAの
マンホール踏み潰して「鬼ごっこは終わりだ」
の方が好き - 13二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 16:58:20
マンホール入ってるのだけでも面白いのにその後の「なにやってんだコイツ…」みたいなDIOの顔アップがあるのも面白い
- 14二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 16:59:37
普通に考えるなら手前のマンホールから下水道に入って上がってきたんだろうが…
何でそんなことしたかと考えると、自動車から振り落とされたディオは足腰が立たない状態だから走って逃げるよりは下水道に身を隠すだろうと読んだから?
ギャグのようでここから逃走経路に繋がると思うと、結構緻密な読み合いのシーンなのかも知れん。 - 15二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 16:59:43
やってる事が謎すぎるのにちゃんと構図がかっこいいのなんか腹立つ
- 16二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 17:00:09
スタプラ使って謎の空中移動とかしてたし
一応スタプラは光速超えられるのだし
頑張って下水道を高速移動したのだろう多分
そういえばンドゥール戦でもいつの間にか回り込んでたな承太郎 - 17二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 17:01:16
- 18二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 17:01:23
- 19二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 17:06:53
はええ!
- 20二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 17:08:13
- 21二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 21:07:54
そりゃHBの鉛筆をベキッとへし折るように出来て当然と思ってだよ
- 22二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:05:25
OVAは空中飛行もあくまで大ジャンプだよって風に見せてたり大分理性を感じるよね
アニメ版の原作が飛んでるんだから飛んでんだよってのもそれはそれで良いが - 23二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:07:51
ザ・ワールドで動かせばいい定期
- 24二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 05:21:30
マンホールの中が満員って何だよ
- 25二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 06:34:26
- 26二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 08:45:43
先回りしてマンホール入る余裕があるなら普通にシバけるけどスタンドバトルではこういう精神的な揺さぶりが有効なんですねぇ
- 27二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 09:09:34
ここで直接殴ろうとする常識的な考えだと
時を止められるようにはならないんじゃね? - 28二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 09:44:22
ちょっぴりくすっときた
- 29二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 12:05:57
- 30二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 17:07:36
アニメだと「満員だ」の後スーッと浮いてくるのが余計じわじわくる
- 31二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 19:53:54
- 32二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:55:40
DIOがマンホールを開けるのを読んで別のマンホールから下水道に入り先回りしたのか…?