施工管理って凄いぜぇ

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:47:26

    若ければ学歴も職歴も関係なしに就職できる上に大手企業でも人材不足で欲しがるから簡単に職が手に入るし給料もめちゃくちゃ良くて年収が爆上がりするんだからな・・・
    なんでやーっ!なんで全然なりたがる人がおらんのやーっ!
    ちょっと年間300日ぐらいが出張なだけやのになんでや・・・

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:48:37

    会社で寝れるから家がいらないってことやん

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:48:37

    ちょっと図面が読めて色々な業務の調整するだけの簡単な仕事なんやでちったぁ就職してくれや

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:48:57

    欺瞞だ

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:49:24

    しゃあけど…現場でゼネコン監督のブラックっぷりを見てしまったらわざわざそこに転職したくないわっ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:49:39

    >ちょっと年間300日ぐらいが出張なだけ

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:49:51

    >>2

    もちろんめちゃくちゃ会社によるけど基本的に出張の方が長いパターンやと家賃も光熱費も掛からないパーフェクト節約生活なのよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:49:58

    待てよ
    俺は自宅から通える範囲の場所にしか行かないんだぜ

    面接の時に出張の有無聞かれて厳しいって行ったらマジで無いのん

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:50:19

    集中講義でちょっと勉強しただけなのに面倒臭さがバーストしてたんだよね 恐くない?

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:50:45

    聞いた事があります…
    新人に十分な教育を施さず現場に送りつける仕事があると

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:51:26

    >>9

    待てよ1番面倒なのは勉強でもなんでもなくて自分が全く悪く無いのにAとB両方から責められる事だぜ

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:52:10

    某ピアノユーチュブだろばあーっの話聞いて恐怖したのは俺なんだよね
    び、ビルを建てるって大変なんだな…

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:53:18

    >>11

    これがマジで辛いっスね

    どうしようもない板挟みがホントやばいのん

    鬱になったり消える奴何人も見たっス

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:54:40

    >>13

    工程表って凄いぜぇ

    全く工程表通りにものがすすまないんだからな・・・

    ライブ感で進む仕事なんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:56:54

    でも本当に年収は上がるし「大卒(最悪高卒でも可)」で「30代前後」までなら猿でも就職できるからマネモブみたいな真面目(に見える)人間には向いてるんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:58:20

    >>14

    工程表なんて、ラストと絶対この日ドンピシャ当てないと無理って奴以外は実質白紙なのん

    現場によってはどこかの仕事が雨天出来ずに、逆にどこかの仕事が雨天も出来るって事でチグハグだらけになるしな

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:58:45

    >>6

    なんでって施工管理する奴が現場に居なきゃ誰に文句言えばいいか分からんからやん・・・

    お前知らないのか小ちゃい工場でも結構な日数掛かるんだぜ

    プラントなんてもっとかかる

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:59:28

    嫌だ、デコイ役にもなりたく無いし死にたくも無い

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 18:59:47

    説明会とか受けてたけどリクルートとか人事担当の人が一年目から転属してるのを見てなんとなく察するものがあった
    それが僕です

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:00:13

    >>16

    じゃーん施工管理士"落成検査"と"市や国の検査"持って来たで!

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:00:40

    年間休日100日ないってマジなのん?

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:01:54

    >>12

    某ピアノユーチューバーに悲しき施行管理時代と某界隈に粘着された過去…

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:02:06

    >>19

    嫌でもお前らがデコイになってくれないと設計と折衝を行う人間が余計な手間を被るからデコイになってもらいますよ・・・

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:03:15

    >>21

    現場とか会社によるっス

    うちは年末年始とか盆、土日祝全部一応休みっスね

    まぁ、現場がどうしようもない時は土日祝とか入るし、夜間やらないと無理って事で3日間徹夜とかもやった事有るっスけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:03:52

    日本の建設業界なんて一回滅んどいた方がいいんだ。

    悔しいだろうが仕方ないんだ。

    【作業用】建設業界に入ったら、どうなるか語るゆゆうた【2022/04/06】


  • 26二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:05:06

    >>25

    待てよ設計や職人達はめちゃくちゃ稼げるし休みもそこそこあるんだぜ

    職人なんて金余るからパチンコで調整するレベルの年寄り多いしなッ

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:08:43

    >>26

    待てよ 休みがまともにあるのは職人だけなんだぜ

    1つの職人だけで終わらない施工管理は休みなんて無いのん

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:12:26

    >>27

    しゃあけどソシャゲと風俗ぐらいしか趣味のないマネモブにはピッタリやわ

    生活費もほぼ会社負担みたいなもんやしなッ

    彼女を作るのは無理です出会いがあったとしても会う暇ありませんから

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:12:42

    俺なんて職人にゴネられたから一人ぼっちで墨出しする芸を見せてやるよ

    ◇この雑工は…?

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:15:13

    >>29

    俺なんて普段から細かい手伝いをする事で職人を味方につける芸を見せてやるのよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:17:03

    >>30

    若い職人とはオタトークやらコーヒーの奢り合いジャンケンやらで盛り上がり無茶も聞いてもらえる。それが僕です


    陰キャ寄りのおっさんは無理です取り付く島も無いですから

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:17:33

    マネモブってやつは結構精神的にタフだな

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:18:29

    >>29

    待てよ

    俺なんて職人に「おめぇらが全部無視して勝手にやりたいって言ったんだろ、図面渡してやるからそれぐらい自力でしろよ」って切れて後で上司から叱られてるんだぜ

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:19:03

    >>29

    あれエ?職人作業は“法律違反”でしょ?そんな事しちゃダメダメエ

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:19:30

    現場の職人たちに嫌われたら一瞬で終わる上に
    そのせいで滞った作業は文字通りすべて自分でこなさなければならないという
    過酷を超えた過酷な仕事としてブラック企業全体でも指折りの漆黒としてお墨付きを頂いている

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:19:32

    ケースバイケースで進んでるところ多いんですねぇ

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:21:08

    あれェ?施工管理のお仕事は文字通り管理をすることでしょォ?
    職人に仕事させられなかったんならその分はお前が責任とって休日返上で働かなきゃダメダメェ
    名ばかりの中間管理職なんて超許さねェ~

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:22:05

    >>35

    主観スけど職人を下に見てるタイプは確実に嫌われるッスね

    あくまで下手に出るのが肝心なのにプライド高い奴らがこの職に就く理由を教えてくれよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:27:43

    >>38

    へっ何が職人や適当に話し合わせて喫煙所でお喋りして適当に雑務手伝うだけで済むくせに・・・

    上司の機嫌取りに比べたら楽を超えた楽

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:29:19

    >>38

    職人を下に見るなんてまず出来ないっスね

    施工管理レベルだと基本職人の方が強いしな(ヌッ)

    理不尽言われても基本すみませんって謝る、ただ度が過ぎた理不尽言われると切れてしまう、それがボクです

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:30:56

    忙しいのはいいけど理不尽なのは無理です

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:32:37

    >>41

    待てよ慣れるんだぜ

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:33:17

    け...建築って素敵な現場だな
    土木の方は割と緩いのん、ウチのとこだけスかね

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:33:46

    >>29

    施工管理なんて基本やれることは全部自分でやらされる雑用やんけ何をムキになってんねん

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:35:21

    >>40

    入りたての頃意地の悪い職人にボコボコに詰められて精神を病んだのは…俺なんだ!

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:35:37

    >>42

    慣れる前に辞めたのが俺なんだよねしかも施工管理でも何でもないただの電工

    絶対建築業界には戻らないっスね

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:35:51

    >>42

    待てよ

    慣れるのはメンタル強いやつだけなんだぜ

    >>41が少しの理不尽も無理なら入っても速攻で消えるだけなのん

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:36:34

    >>21

    ハイッ 場所にもよりますけ現場に入ったらうちの会社は日曜と年末年始以外は基本仕事ですよ(ニコニコ

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:41:37

    待てよ
    官公庁物件なら土日祝休みなんだぜ

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:45:15

    >>49

    それはそれで書類が地獄っスね

    国主導関係はきっちり処理する都合上、あとから差し替えとかも出来ないから、ミスとかまず許されないし、作成する書類の量も特殊なのに変わるから土曜日出て来て整理めちゃくちゃ頑張ったりするのん

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:46:14

    現場を何も知らないままスケジューリングとブッキングだけを任されたチンカス若造と
    文字通り手に職をつけたゴリゴリの職人集団
    地獄だ 地獄に満ちている
    ああいう現場を切り抜けられる人間たちが真のコミュ強だと鬼龍様からお墨付きを頂いている

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:47:58

    下手したら手元にすら見下される可能性があるんだァ
    礼を失さずそして臆さずの精神でいかないと一瞬でナメ腐られて終わるんだァ

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:54:34

    待てよ、いざとなれば退職代行使って飛んで逃げればいいだけなんだぜ

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 20:24:49

    待てよ出張が多いってことは生活費も家賃も光熱費も掛からないんだぜ
    手っ取り早く独り立ち出来るんだ

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 20:27:38

    めちゃくちゃできる学部の先輩が数年後病んでて怖くなったのは俺なんだよね
    めちゃくちゃお世話になった人だったからショックだったのん

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 21:35:31

    >>33

    当然を超えた当然

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 21:55:41

    金はあるけど時間ねえから休みの日は高い酒と外食風俗やり放題だぜ
    最近週休2日を徹底されて土曜日に作業できなくなったからホワイトだぞ

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 21:59:42

    家が空き巣に入られて荒らしに荒らされてたけど出張続きで半年間以上それが発覚しなかった
    それが施工管理です
    親戚の話なんだよね怖くない?

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:03:55

    工程管理ってめっちゃ疲れるからな…
    それをリアタイでアドリブしながら文句を納めながら綱渡りしながらだろ?やってられんぜ

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:05:21

    ブラック自慢するようなのが集まるあたりマトモじゃないっスね

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 23:12:43

    一度業界そのものを破壊した方がいいと考えられるが
    ・・・

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 23:15:59

    >>61

    どうやったって企業同士の折衝役が必要になる上、どうやったって現場ではイレギュラーが発生する以上一回壊したところでそのうち生えて来るんだァ覚悟してもらおうか

    もちろんめちゃくちゃプラントやビルの現場作業から部品発注から設計から何から何まで1社で出来て尚且つ納期が自由自在なら話は別

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 23:16:49

    不思議やな
    うちの営業施工管理が収支で苦労してるのはなんでや
    進行が遅れるとすぐ経費が嵩んで赤が迫ってくるのはなんでや

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 23:18:15

    >>60

    待てよこのスレを立てた俺は金が稼げる方面の話しかしてないんだぜ

    待てよ辛いのは事実なんだぜ

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 23:21:09

    ふうんセコカン就活を途中で辞めた自分は正解だったというわけか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています