ビデオテえっクス

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:16:52

    やっぱり80年代あたりの発展途上のネットワークサービスはいいよねパパ

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:18:28

    何でか知らんけどまだウチにあるやつやん、元気しとん?まぁ見た目似てるだけで実際どうなのかは知らんけどなブヘヘ

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:18:40

    もうネット老人とかそういうレベル超越してますよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:19:19

    >>3

    待てよどう考えてもWindows以降のネットなんて中年なんだぜ

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:20:13

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:22:58

    不思議やな老人会老人会とキャッキャしてる奴らがマイコンの話題になると途端に黙るのはなんでや

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:25:30

    こういうのに限らず黎明期の技術が好きなのは…俺なんだ!

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:30:30

    パソコン通信伝わる人間なんてあにまんに存在しないだろえーっ

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:33:25

    平沢進はこの頃からPCを活用してたんだァ

    MP3もパソコン通信もやってたからね

    MP3音楽配信を開始した「P-MODEL」の平沢進氏に聞くinternet.watch.impress.co.jp
  • 10二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:38:09

    >>9

    お言葉ですが平沢がAMIGA使い出したのは90年代だけどビデオテックスは80年代なんで平沢はビデオテックスの頃はまだPC使ってないしMP3配信に関しては10年くらい後ですよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 22:43:15

    デイジー、デイジー、答えておくれ
    うーっ 君への愛でおかしくなりそうだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています