- 1二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 23:08:51
- 2二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 23:10:55
- 3二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 23:11:43
- 4二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 23:11:51
高性能過ぎるのも考えものだよねパパ
- 5二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 23:12:32
最新世代の戦闘機はどうなるんやろなあ
- 6二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 23:13:03
- 7二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 23:15:42
- 8二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 23:17:25
- 9二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 23:28:37
- 10二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 23:36:51
(アメリカ軍上官のコメント)
ハッキリ言ってZekeはメチャクチャ厄介
低空で格闘戦するなって注意してるのにパイロットは格闘戦したがるから話になんねーよ。 - 11二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 23:39:16
流石に数十機作る計画に40億ドルつぎ込むのはどうかと思うんだよね、マジでね
- 12二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 23:49:07
"サイレン"だ"サイレン"の音が聞こえるぞ!
プァーーーーーン 「我が名はスツーカ」 - 13二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:01:06
たしかに発想は悪くないんだけど、ここまで切り詰めた設計するなら後継機がすぐ出てくること前提じゃないといかんわっ!
【ゆっくり解説】未完の名機は欠陥機?テスト結果から読み解く震電の実力
この人がしっかり解説してくれるけど、残念ながら震電は飛行機としてすら失敗って代物っスね・・・
でもまあジェット化して・・・って夢を見ることはいいだよねパパ
- 14二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:04:01
- 15二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:06:00
- 16二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:08:13
朝鮮戦争ぐらいでしか活躍してないから仕方ない本当に仕方ない
- 17二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:09:02
- 18二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:10:44
なんでって敵戦闘機の多い相手の攻勢正面を徹底的に避けてたからやん…
- 19二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:39:59
- 20二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:45:21
- 21二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:46:08
- 22二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:47:52
- 23二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:48:51
- 24二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:49:57
- 25二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:50:19
- 26二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:54:28
よくよく考えたら米帝はお、お前変なクスリでもやってるのか…って機体が多い気がするのん
怒らないでくださいね、超音速ジェット水上機とかバカみたいじゃないですか - 27二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:56:45
零戦後継機に関しては国力の差も有るが現場が格闘戦重視と叫び続けたせいで遅れに遅れた感じあるっすね…
- 28二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:56:57
- 29二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 00:58:08
◇この空飛ぶマンボウは・・・?
- 30二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 01:04:58
お言葉ですが 開戦時からで日本軍で優秀だった戦闘機は海軍の零式艦上戦闘機よりも陸軍の一式戦闘機でしたよ
初期の性能で比較されて零式艦上戦闘機よりも弱っちいイメージあるけど防弾追加や武装強化で性能が劣化していく零式艦上戦闘機よりもメチャクチャ使えた戦闘機なんだ
初期から防弾もあって二型後半から三型は防弾の強化とハ115の整備性の良さで長く敗戦まで使えた名機なんだなァ - 31二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 01:06:19
- 32二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 01:18:35
ジェット化しようとしたら大経プロペラの気流活かせなくなってSTOL出来なくなった所に生まれた世代の悲哀を感じますね
- 33二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 01:19:12
- 34二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 01:25:02
同じ1000馬力級にしてはF2A F4Fと比べても軽すぎっスね
- 35二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 01:31:00
- 36二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 01:41:21
- 37二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 01:43:45
- 38二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 01:48:46
- 39二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 01:50:52
結局推進式は大抵どんな機体もジェットに換装しないと問題が出てまともに飛べないんだ、くやしか
- 40二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 06:28:58
- 41二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 06:34:22
- 42二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 07:38:08
- 43二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 07:42:24
SU-35が好きだけどなかなか語りづらいよねパパ
あとMiG-25の高性能ポンコツ感が好きなんだ - 44二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 14:04:03
これでも私はオフラインFPSが好きでね
Ravenfieldで航空機を乗り回させてもらったよ
その結果マウスを操縦桿代わりにするのは無理なことがわかった
故にQとEでロール、AとDでターン、WとSでピッチを操作するようにした それが私です
ゲームパッドの話はするな ものによってはボタンの数が足りないんや
Steam:RavenfieldFight upon the Ravenfield together with your Blue allies! Take down those pesky Reds using helicopters, tanks, guns, and active ragdoll physics!store.steampowered.com - 45二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 22:27:38
日帝の航空機はそんなにお粗末なものではなかったよね
航空機はね - 46二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 22:30:15
- 47二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 22:39:10
- 48二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 22:43:08
おそらく秋水やキツーカのように結局有人ミサイルに転向されるだけと考えられるが…
- 49二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 22:44:16
- 50二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 22:45:00
- 51二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 22:45:58
それでも太平洋ではバカスカ堕とされてるなんて相性の重要性を感じますね…
- 52二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 22:47:25
トップガンとマーヴェリックだけは見たんだァ
他のおすすめのドッグ・ファイト映画を教えてもらおうかァ - 53二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 22:47:40
零戦「あざ──っス ソード・フィッシュさんのおかげでいいキルスコア稼ぎになったっス」
- 54二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 22:49:46
- 55二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 22:55:24
千馬力級エンジンでI-16ボコれる艦上戦闘機作るには正直それ以外方法なかったよねパパ
- 56二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 22:57:06
- 57二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 06:29:45
対空砲で撃墜されたのに他のエースパイロットが撃墜したという扱いを受けたんだよね
- 58二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 16:08:37
- 59二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 16:20:35
- 60二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 16:25:49
- 61二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 19:39:37
- 62二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 19:45:13
- 63二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 19:47:55
語録を使え…鬼龍のように
- 64二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 19:50:06
- 65二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 20:25:31
- 66二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 00:34:52
- 67二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 00:38:09
- 68二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 01:14:08
ソ連のは知ってるっスけどイギリスの女性部隊は初めて聞いたっスね
ちょっと調べてみたっス、どうやらイギリス本土で完成した飛行機を前線まで持ってく時のパイロットを女性が務めてたらしいのん。もちろんめちゃくちゃドイツ軍に襲撃されるからバチバチに空戦もやってたようやのォ
ちなみにソ連の女性部隊「夜の魔女」隊はアホみたいな練度しとってな、旧式連絡機で機関停止からの完全無音夜襲でドイツ軍から安眠を奪っとったんや……その回数500億
- 69二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 01:59:58
- 70二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 02:09:26
- 71二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 02:12:29
- 72二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 02:30:19
ウム…su-57と入力したかった所がiPadの勝手な変換で米軍っぽい名前になってしまったんだなぁ
- 73二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 02:52:23
F104は最後の有人戦闘機と言われてですねぇ
- 74二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 12:12:27
ちょっと待ってください宮沢さん!
まさかF104の"最後の有人戦闘機"という異名は"究極の戦闘機"の誤訳という今でもバンバン新機体が開発されている戦闘機界隈を見れば一発で分かる嘘を教えるつもりではないでしようね?
- 75二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 23:00:14
- 76二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 10:21:28
- 77二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 15:24:34
- 78二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 15:28:33
- 79二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 15:32:27
ビスマルク?
- 80二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 15:33:15
- 81二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 15:33:29
- 82二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:14:42
- 83二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:22:07
- 84二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:25:54
同じくらいえっちだからしょうがないと思われるが…
- 85二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:26:59
一応?運動性の向上目的があるけどファストルックファストキルが基本のステルスに付ける意味は正直?っすね
- 86二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:33:29
- 87二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:47:02
- 88二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:50:11
- 89二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:52:54
- 90二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:54:07
ふぅんどこの軍隊も一度は空中空母ってのを夢見るんだな
- 91二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 00:11:56
- 92二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 05:01:35
- 93二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 11:47:32
- 94二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 22:19:42
スピットファイアやBf109を見るに零戦零戦&零戦なのもまぁそこまでおかしくないと思われるが…
まぁ相手が早々に2000馬力突っ込んできた米帝だったんやけどなブヘヘ
相手が米帝じゃなかったらイギリスのグリスピのように誉を載せた零戦が見れたかもしれないと思うと残念なのん - 95二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 22:45:31
ベトナムの高温多湿に晒されたミサイル「はうっ」
- 96二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 22:47:47
- 97二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 22:53:43
- 98二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 23:07:22
B-36の航続距離が通常積載量で一万キロ超えてるのに対して同時期のF-86は2500キロっすからねえ…
無論巡航速度なので戦闘機動やると更に短くなるんで護衛そのものが不可能っす
まあぶっちゃけ爆撃機の直掩に関してはICBM登場頭を悩ます状態なんだけどなブヘヘへ
- 99二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 23:57:02
- 100二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 00:16:33
アメリカ海軍が飛行船アクロンやメイコンにF9Cを載せたりイギリスのHMA23やR33飛行船に戦闘機搭載して随伴させたりと寄生戦闘機はWW1頃から色々な国でやっていたんだなァ
- 101二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 00:18:49
C国のオタクの間ではJ-20を擬人化すると秋山澪のイメージになるらしいっス
- 102二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 08:18:54
- 103二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 08:40:07
- 104二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 11:33:24
懲罰大隊のならず者機銃手が何人死のうが知ったこっちゃないよねパパ
- 105二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 11:52:46
ウム… 重すぎて途中で単座に設計変更して生産運用を開始したらやっぱり後方機銃が欲しいと前線から要望が出て後から後方機銃手席を付け足しただけだから機銃手に装甲がないのは当たり前なんだなァ
飛行機を飛ばせるパイロットは大事だけど航法担当するわけでもないただ機銃を撃つだけの人は畑から取ればいいんだなァ