- 1二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 12:21:39
- 2二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 12:28:49
ジョジョといえばコレという扱いを受ける事の多い3部だが、あらすじを箇条書きすると全部を通して最もシンプルで説明が短い事という事に気付かされる黄金の旋風
スタンドという超能力に目覚めた承太郎は、命の危機にある母親を救うために甦ったDIOを倒す為に仲間達と共にエジプトまで行ってそれを倒した
う…うん…そうだね… - 3二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 12:30:02
SFCのRPGの事は忘れよう
- 4二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 12:37:32
ASBの時点で再現度は高かったしホント愛されてるわ
- 5二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 12:39:10
SFCジョジョとファントムブラッド、アプデ前asbがあるから当たり率半々じゃねえかな
- 6二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 12:40:20
無料で遊べちまうんだ!
- 7二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 12:40:32
ファントムブラッドは貴重なダイアーさんやストレイツォが使えるゲームというだけで価値あるから・・・。
- 8二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 12:41:30
それぞれ面白さは置いといてちゃんとジョジョの雰囲気を再現してるのは凄いと思う
- 9二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 12:43:08
コブラジョジョだけ原作愛ないな…
- 10二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 12:44:06
- 11二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 12:47:31
スレ画もク・ソゲーな事に目を瞑れば再現度は悪くはないから…
- 12二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 12:48:48
- 13二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 12:49:52
アダムスさんを操作出来るのはこのゲームだけ!!(需要があるかは知らない)
- 14二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 12:50:46
バランスは割と知るかレベルだけどSEよし、ジョジョらしさよし、爽快感よしな3部格ゲーほんと好き
対戦できないアーケードオンリーでもいいからアーケードのやりたいわほんと - 15二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:08:26
SFのジョジョってあれか、エジプト行くこともなく近所にディオがいるってやつか?
- 16二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:13:35
割と初期は暗黒期だったと思ってるんですけどね…
原作愛的には恵まれてる気がするけどゲームとしてちょっとな物が結構あったし - 17二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:18:06
黄金の旋風かASBが一番知名度高いのかな
- 18二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:19:40
EOHほんとすき
- 19二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:20:01
未来への遺産はいまだに大会開かれてるぞ
- 20二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:22:32
アイズオブヘブンまだプレミアついてて迂闊に買えねえ!
- 21二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:29:29
- 22二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:39:21
- 23二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:42:43
- 24二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:46:04
本来ならプレイアブルとして選ばれるであろうキャラクターの少なさに対して製作陣の愛が爆発したみたいなところあるんじゃないかな…
8部まで揃うオールスターものが基本となった今だと出来ないある意味時代の産物な感じがする
- 25二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:48:26
ファントムブラッドってズームパンチ最強ゲーだったような
- 26二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 14:35:37
EoHまたやりたくなってきたな…
一回ストーリー全クリしてもう一回やり直したくなって最初からにしたけど、結局リアルの時間足りなくなって全く進めれてない
当時はアニメ化してた3部までしかよく知らなかったが、今なら徐倫周りのストーリーもまた違う感覚で見れるかな - 27二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 14:36:53
黄金の旋風はあのバグ動画で知ったけど普通にやってみたい
- 28二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 14:49:59
黄金の旋風は当時がっかり感すごかったな
未来への遺産と比較されるから仕方ないと言えば仕方なかったんだが… - 29二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 14:52:37
>>28未来への遺産並みのゲームは長らく出なかったからな…
- 30二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 15:25:49
PS版のスーパーストーリーモードがほぼ完ぺきな出来だったからなあ
先達が凄すぎたとしか言いようが無い - 31二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 15:37:48
タンデムは神システムだった
ASBにも実装してほしかったな... - 32二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 15:41:18
ASBは単純にストーリーモードがお粗末すぎてあんまり…
むしろ同制作会社の他の作品のゲームの方が作りが充実してるから残念だった覚えがあるわ - 33二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 15:43:11
ASBRのオールスターモードは良かったよ
- 34二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 16:03:55
当たり率高いか?未来への遺産はすごくいいし、黄金の旋風も良作だけど他はあんまり…ソシャゲも微妙
アニメ化には恵まれたけどゲーム展開は他にもっと当たり引いてる作品が沢山あると思う
特にASBはぶっちゃけ当時のブームに冷や水ぶっかけた作品では - 35二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 16:18:58
黄金の旋風は純粋な格ゲーじゃなくてアクション寄りだから、自由度とか掛け合いが少ないのが残念。フリーモードもそれぞれのギミックステージを原作以外の護衛チームで戦える程度だったし。
ただストーリーの再現や声優陣の熱演は頑張ってたと思うし、ギミックステージ自体もやれることは多くて、原作再現ポイントを探すのも楽しかった。何より5部ポルナレフVSボスのBGMが未来への遺産ポルナレフテーマアレンジだったのはシビれたな - 36二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 16:21:06
ファントムブラッドのスト様はおもしろいぞ
全キャラに必殺技を実装しなきゃ!ジョジョといえばラッシュですよね!となったスタッフによって捏造された
このストレイツォ〜ッ!容赦せん!せんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせん!!容赦せん!!ラッシュがな - 37二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 16:23:15
黄金の旋風とファントムブラッドは当時的にもかなり微妙
特に黄金の旋風はジョジョ未読の人がやると話は飛び飛びで意味わからんしボリュームも少ないしでクソゲー判定すると思う
ある程度自分の中の基準を下げられるファン向け - 38二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 16:26:57
基準値下げられるファン向けっていう評価が当てはまらないの未来への遺産だけじゃね?
- 39二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 19:19:24
御無体掛け軸昔のレビューサイトでネタにされてたけどあれ原作にあるんだよな
- 40二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 19:22:41
DIOについての文献探そう!→近所の本屋に行く→ポルがいる→倒して色々あってエジプトにいく
って言う流れだよ!
あと雑魚敵がでないから
レベル上げるには酒場で酒飲んだら現れる敵倒すしかない→店主「うちの酒は強烈だろ?」
あのこれ...やべえクスリじゃ...
- 41二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 19:29:08
そもそもキャラゲーは
ゲームとしての出来と作品の再現度と二つの評価軸があるからね - 42二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:04:00
- 43二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:06:20
- 44二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:06:37
ASBは無料モードがなあ
ストーリーもあれだが反感買った理由の大半はやっぱり無料モードが原因だし
しかも制作スタッフは課金はやりたくなかった節あるから本当に可哀想 - 45二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 07:50:11
ジョルノはレクイエムで6秒程完全無敵になれるけど
時間停止エフェクトが出てから変身しても大体間に合わない
ただし最高にハイなDIOのアルティメット(必殺技)は、時間停止中に場所決めてからロードローラー落とすけど
落ちるまでの僅かなラグの間に変身完了して無効化出来るから
時止め勢の中でもハイDIOだけはジョルノ苦手とかいう関係性面白い
あとキレるだけでロードローラーの直撃やヤドクガエルで汚染された地面もゴリ押しで踏み越えられる
田舎の高校生二人についてだが……
- 46二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 17:34:14
キャンペーンモードは決定ボタン連打で放置するだけでほぼ全要素あつまる課金無意味な仕様だったのも本当ゴミ
プレイヤーはつまらない、販売元は儲からない、小売りは値崩れで在庫を抱える、誰も得しなかった事例として永劫語り継ぐべき - 47二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 18:12:24
最終着地地点知らない人多いよね
- 48二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 18:19:45
ASBはストーリーをなぞるんじゃ無くて各部のラストバトルだけとかにしておいた方がよかったかもな
延々同じステージで同じ敵と戦わされるのは見栄え悪すぎる - 49二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 20:22:04
レコーズが急にRPG?なってびっくりした
- 50二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:54:44
メイドインアビス...
- 51二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 04:36:45
まじでおもろい
- 52二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 06:55:32
ファントムブラッドって確か2週目だったかで「何をするんだ!許さん!」のセリフが「何をするだぁー!許さん!」に変わるっていうおまけあったよね
- 53二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 06:58:11
ASBはゲームバランスとか考えずに最初にやりたい事をめっちゃ盛り込んだ結果無法になったって感じがする
- 54二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 18:18:20
未来への遺産と言えばペットショップの強さが語り草だけど
PS版のシークレットファクター集めも楽しかった - 55二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 18:29:43
- 56二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 22:06:43
- 57二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 22:50:27
コブラゲーのアレッシー戦で原作とは違うキャラが幼くなるところは好き
- 58二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 23:41:03
- 59二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 23:48:50
SFCの「俺たちめちゃくちゃ強くなったからもう楽勝で何にでも勝てるだろwwww」ってなった所でペットショップで攻撃力が爆上がりしテレンスで割りと余裕かと思った所でそこからヴァニラとDIOで更に攻撃力が高まって死人続出になるという原作再現バランスよ
- 60二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 01:27:51
ASBはまぁまぁ最後まで触ってたしASBRもそれなりに楽しんではいたからゲームとしては良ゲーだと個人的に思ってる
でも最初期の永久コンボ開発されて動画上がってたときプレイヤーの努力を否定するようにプロデューサーがあれは編集された捏造って言ったのは今でも許せない
あの永久がどんどん開発されてどんどんキャラランクが変わっていく稼働初期の雰囲気は一部だけだとは思うんだけどすげえ楽しかったんだよ - 61二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 01:35:44
ASBのキャンペーンモード、開発元は乗り気じゃなかった節あるもんなあ…戦犯はパブリッシャー(バ○ナム?)か?
ASBRだとモード自体廃止と - 62二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 01:47:40
発売前夜祭で
スタッフがスタミナは自動回復するしアイテムもあるから時間さえかければ全部手に入るから課金必要ないです
みたいなこと言ってた記憶あるんだよな...
流石にだいぶ前だから記憶違いかもだが - 63二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 06:29:52
あとジョジョらしさを支える要素とはいえ擬音が出るのも面白い
全キャラ共通で出る足音の『ダ』を、康一ならエコーズACT1で
遠隔操作、あるいは建物から抜け出す直前等、様々な状況で貼り付けて他プレイヤーの注意を逸らしたり出来るし
リゾットは透明化する時の『スウ…』、仗助なら壁を形成する時の『グァキィィン』
露伴先生が罠を描く時の『ブワッ』、ホル・ホースの曲がる弾丸が敵を感知した時の『グニャアァ』みたいな
特定のキャラしか出さない擬音により熟練者には即キャラバレして対応を練られる等の駆け引きもある
特にリゾットは擬音を聞かれない距離で透明化しないと聞こえた座標周辺を虱潰しに殴られ、透明化を解除される危険があったり
- 64二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 06:43:21
ASBも例に漏れずバンナムの格キャラゲーって
いつも必殺技の演出とかは気合い入ってて、PVはめちゃくちゃ面白そうなんだが、いざやってみるとどれも操作感の悪い微妙ゲーなんだよなあ - 65二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 17:52:19
ファミ通のオール満点
ディレクターの発売前・直後のイキりからの色々まずい仕様が発覚した後のだんまり
ゲームとしてはいつものCC2ゲーで済んだのにこの辺の対応がまずくてゲーム外でどこまでも炎上した感じかなあ
- 66二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 18:03:50
格ゲーとしてはクソでもキャラゲーに振り切ってるかと言えばストーリーモードがアレだからASBはクソとは言わんけどまだやれたやろ感はあるよ
- 67二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 18:07:45
ファントムブラッドは原作愛だけならジョジョゲーでも屈指なんだよな
まあ愛だけあっても面白くはならない悲しい例なんだけど - 68二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 19:21:24
初期の永久だらけのバランスもあれはあれで楽しめたから対戦ゲーとしてはクソ、ゲーではなかったと思うよ
というかぶっちゃけキャラ対戦ものにはよくある大味バランスって感じ
そのあとの付け焼き刃緊急アプデ1回目はマジで擁護できないけど
- 69二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 19:22:46
新アニメ出るまではアニメの打率を犠牲にしてゲームでソコソコの成績出してたイメージ
FC版もなんだかんだネタとして愛されてる