細田守監督の作品にも色々あるが

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:08:35

    この"時をかける少女"こそが最高傑作だと自負している

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:09:31

    サマウォ以降つまんねーよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:09:35

    ミ⋯ライ⋯

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:10:20

    >>3

    退場っ

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:11:07

    お言葉ですがそれは筒井康隆の原作をうまく換骨奪胎できただけですよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:11:08

    ケモもショタも家族愛も無理です

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:12:05

    はーっカズマとボボパンしたいのぉ

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:13:30

    >>6

    じゃーん いいもん持ってきたで

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:14:53

    >>8

    うげっ

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:15:05

    あんたは確かに強いよ きっと昔はね
    でもあんたの戦闘能力のピークはとっくに過ぎてるんだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:16:02

    世界観は毎回いいよね 世界観だけはね
    竜とそばかすの姫もUのnvだけならめちゃくちゃ面白そうなんだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:17:04

    おおかみこども…

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:22:30

    良かったと言われる頃の作品って監督じゃなかったってどこかで見たんスけど…ガチなんすか

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:25:38

    >>13

    ウム…時をかける少女とサマーウォーズは脚本が奥寺、おおかみこどもは奥寺と共同脚本…以降3作は細田が脚本を書いているんだなァ

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:28:02

    >>14

    …もしかして細田守は昔から大してすごくないんじゃないスか?

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:32:34

    >>15

    お言葉ですが演出は昔から変わらずきっちりやりますよ

    趣味に走って一般的な倫理観をかなぐり捨てた脚本を書くけどなっ

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:34:16

    ……あの、怒らないで聞いてくださいね?。
    単に細田監督が原作付き映画を作る才能は有ってもオリジナリティは無いだけでは?

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:35:35

    >>16

    台無シヤンケ

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:36:04

    ネットを碌に知らないならネットをテーマにするなと言ったんですよ細田さん
    今時小学生でも知ってるネットリテラシーをキャラが持ち合わせていないなんて流石にビックリしましたよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:36:13

    よしっ細田にはもう演出だけ担当させてやる
    行け──ッ

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:36:57

    オマツリ…男爵…

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:37:08

    まあそのご自慢の演出も引き出しの少なさが目立つんやけどなブヘヘヘヘ

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:38:10





  • 24二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:38:37

    うーっ ヤらせろ

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:39:52

    >>17

    バケモノの子は脚本も自分で書いたし

    趣味もわりと抑えたし一般的な評価も高いんやで

    ちったあリスペクトしてくれや

    ミライは無理です

    あれはもう次元が違いますから

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:40:40

    異常細田愛者の宇多丸も最近は擁護が無理くりになってきてるのん

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:40:43

    >>21

    これに関してはあぁ無茶苦茶やったんだなと思ったらブログに書いてあるワンピース自体の解釈はパーフェクトだから戸惑ったのは俺なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:43:35

    >>24

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:45:43

    演出家としては今も昔も一流なんやで。まあ脚本家としての才能がそれを打ち消して余りあるほど酷いんやけどなブヘヘヘ

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:50:16

    >>2

    へっ何がサマウォ以降や

    そのサマウォも「ぼくらのウォーゲーム」の焼き直しの癖に

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 13:50:16

    >>27

    おそらく「ルフィは仲間より夢」という解釈だけで致命的な間違いをしていると思われるが…

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 19:23:44

    >>26

    細田作品って宇多丸がいかにも嫌いそうな展開雑多な映画そのものなんスけどね

    癒着と言われても仕方ない本当に仕方ない

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 19:25:22

    バケモノの子普通におもしれーよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 19:26:32

    >>31

    これが致命的すぎて歯車がちょっとずつ狂っていってあの有り様なら理解できるのん


    しかし…サンジ関連だけはマジで読んでないんじゃないかと思えるくらい猿なんです…

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 19:27:28

    >>33

    前半はいいよね

    前半はね

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 19:27:57

    新海とどこで差がついたんやろなぁ…

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 19:28:45

    演出は進化し続けているのになあ

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 19:29:41

    おそらく価値観のアップデートを怠ったからだと思われるが…

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 19:30:30

    >>36

    新海は自分の性癖と客受けを上手く折衷できた感があるんだ

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 19:31:14

    >>8

    ショタがアナルに棒突っ込んで昇天してるシーンやん イカレとん?

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 19:31:48

    演出力と趣味を兼ね備えた獣化描写は好感が持てる
    登場人物の行動が猿展開寄りなのはルールで禁止スよね
    狼男なら焼却所で荼毘に付したよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 19:31:58

    >>36

    新海誠は我慢することと他人意見聞いて修正できるから大人気監督になれた

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 19:34:36

    アニメ映画界の猿先生なんじゃないスか?

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 19:37:28

    ウム…治安とか感性が昭和の田舎すぎてショタへの性欲以外の部分はいまいちノれないんだなァ

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 03:52:00

    あの...そばかすの姫の後半の展開がマジで理解出来ないんスけど...なんだったんスかあれは

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 07:02:47

    >>39

    好きにやって受けずプロデューサーの言う事聞いて売れた新海と売れてから好きにやり始めて受けなくなった細田との対比に悲哀を感じますね

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 09:53:22

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 09:56:40

    どうして過程を一切書かずに唐突に闇落ちしたの?

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 10:05:12

    サンジがナミさんにそんなこと言うわけねぇだろ(ゴッゴッ

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 10:10:50

    >>45

    なにって…

    虐待児童見つけたけど警察は役に立たんから(実際には24h以内に保護されるようになってる)別に他のやつらもついていけない訳じゃないけど主人公のわがままから一人で助けにいって覇王色の覇気でヘタレ父親黙らせたんやん

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 10:17:18

    俺は筒井メディアミックスのファンだぜ 『時をかける少女』も『パプリカ』も平等に筒井康隆原作として視聴してやるのよ

    その結果「『時かけ』が性質と経歴上なんでもいいですよ。なだけで筒井作品の再解釈としては今監督の方が出来がいい」事が分かった
    夭折さえなければ細田監督の立ち位置は今監督のものだった可能性もゼロではないと考えられるが……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています