アガルタの女って不評だったの?

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:44:30

    配信された当時の感想を教えて欲しい
    荒れそうだったらスレ消しする

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:45:48

    キレるぐだマシュに感情移入は出来なかったかな、あと玉手箱関連が雑

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:46:19

    なんかハロウィンのノリで書かれた本編感がある

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:46:52

    なんとなくストーリーがとっ散らかってた感
    陣営が多すぎたのかな?

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:47:05

    なんか下品

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:47:54

    背徳の理想郷っていう文言が好きだった

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:47:59

    選択肢以外はまぁそんなに気にはならなかったなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:48:23

    フェルグスリリィの「僕は女性を殴れません!」があまりにしつこすぎてみんな胃もたれしてたな…

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:48:35

    ロマニ好きは例のあそこで怒ってた

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:49:48

    あとこっから怒涛のイベ参加と超ボリューム幕間で年単位でフォローするレベルでシェヘラザードの好感度は下がってたな…

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:50:14

    フェルグスへの対応が雑だったのが嫌だったな、てか全体的にぐだの台詞がアレ

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:50:20

    正直ぐだの悪ノリが酷かった気が

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:50:23

    不夜キャスさんが弱すぎたのとドレイクがどうこうで燃えてた記憶

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:51:26

    私は好き

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:51:33

    カルデアのドレイクさんがNTRれた!ふざけんな!ってガチギレと多分アガルタのストーリー内容より有名なあそこのシーン、なんかノリがプリヤイベみたいだ、シェヘラザードよっっっっわ!って感じ

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:51:48

    ぐだのセリフ全般こんな事言わねぇだろって解釈違いが凄まじかった
    イベントのぐだはイベントのぐだと割り切れるが仮にも本編だからなおさらね

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:51:56

    >>13

    でもおかげで半端な性能で実装されたやつよりも実用的になったよね

    環境もA中心に変わったのも追い風だし

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:52:08

    アストルフォとデオンをムニエルがコッソリレイシフトさせて、レイシフトする前に誰も同行する英霊に触れない流れは不自然に感じたからコミカライズだと筋の通った改変がされてて良かった

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:52:12

    >>13

    ドレイクとヘラクレスが元材料として舞台を便利に回すための役者にされてたからね。超強い壁としてヘラクレスを選出するにはともかく、ドレイクネキのガワでそれやる意味ねぇだろ!!!って感じだった。

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:52:13

    レジライが面白かったぐらいしか評価点無いとまで言われる始末

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:52:49

    良かったところもあるけどうーん、となったところが多いのも確か。個人的に新宿が好感触だったのがまずあるけど。
    ソロモンの件はどっちかっていうと彼女の方に同情したけど。

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:52:50

    ノリは苦手だけどストーリーはそんな嫌いじゃない
    シェヘラザードさんも好き

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:53:29

    ブチギレましゅがなあってのとヘラクレスがちょっと…って感じ

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:53:55

    >>11

    台詞が悪ノリがすぎるふざけた選択肢が多かった記憶は確かにある。

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:54:23

    >>18

    コミカライズはかなり評判いいから素材自体はそう悪くなさそうなんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:55:43

    俺はシェヘラザードにブチギレマシュはまあ受け入れてた。ダユーの扱いが雑だったからもっと凝ってよかったと思う。

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:55:43

    ロマンの死を羨まれて怒るぐだとマシュに違和感を抱くユーザーといやそりゃそうだろって賛同するユーザーでバックリ2分されてたな
    俺個人としてはむしろあそこで怒らない方がおかしいと思うが

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:55:45

    カルデアの鯖を改造したって設定が悪手だった

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:55:47

    王特攻とシステム出来るような性能になってシェヘラザードも最初期と比べたらかなり救われた

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:55:49

    素材は悪くなかったと思うけどフェルグスいじりがとにかくしつこかった

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:56:00

    ドレイクの霊器でセッしまくってたのはなぁ…
    解釈とか考え方次第な部分もあるがそれで誤魔化すなら最後に本人の人格出すのマズイと思う…
    もし仮に同じことセイバーとかでやってたら大炎上じゃ済まなかっただろう

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:56:08

    >>28

    文字で見たらまんまエロ同人みたいな展開で草

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:56:10

    直前に短編で明かされた始皇帝の設定が中国で大炎上したから、本来アガルタに出てきてラスボスやる筈だった始皇帝がお蔵入りしたとかいうトンデモ説まで出てきた。
    シェヘラさんは章ボスやる器じゃないって言われるけど、それはちょっとぶっ飛び過ぎでは?
    自分は、レジライという存在が生まれたからアガルタ嫌いじゃないよ。

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:56:27

    >>28

    ダユーがカルデアのドレイクである必要性ひとっつもねえもんな…というかそもそもドレイクのガワである必要性がねえ

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:57:06

    弱くても限定のえっちゃんと違って恒常だから散々言われてたな
    特に夏イベで水着ネロのすり抜けで来たときはハムだのなんだの罵詈雑言の荒らしだった

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:57:23

    このあとシェヘラザードにテコ入れしてたらめっちゃ便利なキャラと判明して酷使されてるイメージ

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:57:48

    >>34

    多分それでやったら喜ぶと思ったんやろなぁ…

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:57:51

    CMでカッコいいドレイクオルタ出されてワクワクしてたら、アレだから正直結構ガッカリした。

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:57:58

    ロマニ好きなプレイヤーが
    キレない方がおかしいレベルのあのシーンと
    実装された当時のシェヘラザードの
    あまりの産廃性能っぷりが相乗効果を起こし
    燃えに燃えた
    今や恒常鯖の中でも当たりのレベルに
    強くなりましたとさ

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:58:30

    選択肢がキモい
    後全体的に品が無い
    終盤のブチギレマシュ
    そもそもシェヘラザードの目的(二度と召喚されなくなる事)が計画実行出来たとして達成出来ると思えない

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:59:18

    もう忘れた

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:59:50

    レジライ怪しい!レジライ怪しい!ってくどいのが気に入らない
    怪しいのはわかるけどそんな頻繁にやることかよ?思た

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 17:59:51

    >>24

    この二択は流石にドン引きした

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:00:10

    >>27

    マシュが怒るのは素直なやつだからわかるけど、主人公は彼女の気持ちもわかるかなという期待はあった。

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:00:33

    新宿、CCCと期待値が極限まで上がった所に復刻&復刻で引き伸ばされてからアガルタだからね
    剣豪くらいまでずっとシナリオ面で文句言われ続けてた記憶がある

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:00:41

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:00:49

    ブチギレマシュネタ本当に嫌いだわ

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:01:39

    ちい覚えたって今のアラフォーかアラフィフくらいしか知らないネタだよな……

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:02:26

    >>36

    死にたくないとネガティブな割にめちゃくちゃアグレッシブだからね。

    誰かのためにこんなことしてみました…したり

    では、こんなお話はいかがでしょう…って感じで狂言回しをしたり

    死にたくないのでお引き取りを!!って感じでオーバーなリアクション役したり

    割と動かしやすいのだ。

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:02:29

    ロマニはマシュの父代わりみたいな存在だから、あそこでマシュがキレるのは普通に納得したけどな……

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:03:03

    通常ヘラクレスから何倍も強化されたメガロスをデオンとアストルフォで抑えれるってどういう事だよってのもあったな

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:03:31

    >>34

    いやダユーがカルデアのドレイクにする理由はあるやん

    シェヘラは召喚システムのクソさをカルデアにアピりたいんだから

    カルデアの仲間をクソ改造して「ほらこういうの嫌でしょ」ってやるのは普通にシェヘラの意図として自然

    それをどうやってかのうにしてんのかがガバ過ぎるし唐突過ぎるから飲み込みづらくはあるが

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:03:35

    >>28

    カルデアにいる鯖と名指しされてるのがアレだった。せめて現地で召喚されて改造されたならまだ少しはマシだったんだがな……

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:03:45

    既存キャラを洗脳してえっちなことをさせるというのをマジでしてしまったので…

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:03:58

    >>51

    パワーのためにほかの全てを捨てたと解釈した

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:05:57

    あと良くも悪くもレジライに人気が集中しすぎた感ある

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:08:12

    2部始まってみると色々予告というかデモンストレーションのような要素はあったから好き。
    鯖が率いる国同士の争いがあって、ぐだ達はレジスタンスでそれぞれの国を滅ぼすために戦ってるとか、
    ドレイク=ダユーについても、6章の後だと「幻想の存在が凡人類史の英雄を演じてた妖精円卓」のオマージュ(ダユーの場合は「凡人類史の英雄が幻想の役を演じてる」)だったんだと解釈したな。

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:09:23

    1.5章は新宿以外なにかとシナリオ周りでちょっと荒れてた印象が強い

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:09:26

    (18時でレイド始まってるから一応注意喚起)

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:10:00

    アガルタ当時明らかに恒常入りの鯖の性能が低く設定されてた不満が募っててシェヘラでそれが爆発したってのもあるなぁ…

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:10:46

    >>58

    剣豪のパクリ云々とかなぁ……あんなもんターミネーターをドラえもんのパクリだって言うようなもんだぞ…

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:10:58

    >>27

    怒るのはわかるんだよ。激情が溢れるような怒り方でも筋道だった怒り方でも面白ければ。

    ただこれはライターの思う怒るような状況になったからキャラも怒っただけみたいでキャラに血の巡りを感じないし、

    何より『怒って当然のこと言われたよね?君たちもマシュ達と同じ気持ちだよね?』みたいなライターの囁き声が聞こえるようできしょかった。

  • 63二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:11:34

    新宿が良すぎた反動もあると思います……

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:11:57

    当時は1スタッフでしかなかったムニエルが無断で同行サーヴァントを変更するというカルデアの体制どうなってんだという始まり
    自分だけでなく周りの仲間も危険になるという状況でも「女性とは戦えない」という、ストレスの溜まるタイプのフェ、ミニズムをずっと引きずるフェルリリィ
    ぶっちゃけカルデアのサーヴァントである必要性はなかったドレイク
    わざわざヘラクレスを強化した、なんて設定にしたのにストーリー上の強さにムラがありすぎるメガロス
    シェヘラ側の視点を一切考慮することもなく「私達の逆鱗に触れました」とマスターの感情まで強要してくるマシュ

    いわゆる「色々積み重なって爆発した」の色々がなかなかに多かったタイプ

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:12:19

    >>62

    それはどうだろ。

  • 66二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:12:27

    >>49

    キャラも美味しければ能力的に大奥とかクリスマスの時みたいに便利に使えるんだコイツ

  • 67二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:12:31

    >>62

    分かる

    当時はロマンの死ネタ擦り過ぎて正直食傷気味だったから尚更な

  • 68二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:14:10

    >>56

    レジライの一周回って清々しい悪と比べるとシェヘラザードの悪役っぷりに魅力を感じなくて終わったときに不快感が残ってしまうんだよね

    新宿の新茶が魅力的な悪役だったっていうのもあるけど

  • 69二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:14:32

    私たちの逆鱗に触れましたって言い方が良くなかったな

  • 70二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:14:33

    >>62

    ならそれはライターの描き方が悪かったってだけの話なんだよな

    「シェヘラに同情せず怒るぐだとマシュはおかしい!」ってぐだとマシュの感情にまで文句言う奴らが湧いたせいで当時はホント見るに耐えない状況になってた

  • 71二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:15:57

    >>70

    この頃はまだ藤丸立香に自己投影する人が多かったから、俺はそんなにキレてない!って人がいたイメージ

  • 72二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:16:59

    >>64

    マスターの感情を強要という言うけど俺たちとぐだは別の人間なんだからぐだがあそこだマシュと一緒に怒るのは当たり前なのでは……?


    ぐだがロマンの死を羨まれた事に怒った事に不満抱く人ってぐだと自分を=にしてる人が多いイメージ

  • 73二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:17:11

    シェヘラザードが聖杯戦争に呼ばれてマスターは武闘派の非魔術師
    シェヘラがいろんな物語でマスターを強化して勝ち進む的な話を別の掲示板でした事あるわ

  • 74二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:19:03

    >>71

    あー確かに…当時はまだ自己投影してる人多かったもんな

    そこら辺考慮できなかったライターのミスといえばミスと言えるな


    まぁ流石にロマンの死を何も分かってないやつに羨まれて怒るぐだに拒否反応出る人があんなに多く出るのは予想できなかったとは思うわ

  • 75二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:19:15

    >>70

    ロマニが今までどんな思いで生きてきて

    最期あの場に立って消えていったか

    禄に知りもしない奴にあんなこと言われて

    ぐだマシュがキレないわけないからなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:21:43

    >>75

    正直当時文句つけてる人らには(この人達終章プレイしてないのかな……?)って思ってたわ

  • 77二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:22:14

    ピロートークのネタが1000個あるやつ

  • 78二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:22:24

    >>27

    あの時のシェヘラさんは現在進行形で大規模無差別テロやってる上で、「あの人が羨ましいなー私もあの人みたいに消えられたら"こんな事"しなくていいのに」だから残された人間はそりゃ怒るわと思った。

    個人的には向こうの事情聞いてたから、まだ抑え気味な対応になってたまであると思った。

  • 79二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:23:12

    >>76

    ぐだマシュの絆とかロマンの死をあまり重く感じてない人が多かった(今も多いかも)

  • 80二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:23:38

    >>78

    無差別大量殺人のダシに使われてキレない方がおかしいわこれ……

  • 81二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:24:40

    1.5部のテーマに沿ってるし(fgoの中では)表現がエグめのとこがあるけどストーリー的には悪くなかった
    ただノリの高低差がありすぎて違和感バリバリではあった

  • 82二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:24:44

    >>77

    むしろ話がメインの娼婦

  • 83二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:26:21

    まぁシェヘラの幕間が「ぐだとマシュの旅路を経験して自分がどれだけ罪深い事を言ったのか」を深く悔いる話って時点で答えは出てるんだけどな

  • 84二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:26:27

    魔神柱の倒し方もうん…うん…?って雰囲気だったけど結局あれは型月的にはOKなの?

  • 85二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:27:55

    シェヘラ周りの話好きだけど、キレるマシュ周りに不快感や違和感覚える人がいるのも十分わかる
    文句を言ってるヤツは物語を理解してない!ぐだに自己投影してるだけ!!
    とか煽る奴らのせいで余計にヘイトが増されてることに気づいて欲しい
    お前らが煽ったところでますます叩かれるだけなんだ

  • 86二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:28:08

    いまだにシェヘラザードが座に登録されてる理由がよくわかってない
    拒否れるんだよねミケランジェロとかみると

  • 87二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:28:50

    選択肢のおちゃらけ具合とか引っ掛かる部分がないわけではなかったけど新宿とCCCイベが好感触だった分の落差や実装当時のシェヘラザードの性能とか込みで余計に叩かれてた感はある

    ロマニのこと引き合いに出されてブチギレるのは程度の問題はあれど感情としては自然じゃねえかなと思ったが

  • 88二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:29:04

    ドレイクのガワは泥被った鯖みたいなもんで、そんなに怒る?と思ってた

  • 89二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:29:30

    マシュも藤丸もいきなりキレて殴りかかるんじゃなく、ソロモンは望んで消えたわけじゃない、って対話するタイプだと今でも思ってる

  • 90二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:30:52

    >>89

    マシュがキレるのはわかるけど、主人公としては気持ちはわからんでもないけど行為は許されんよくらいの塩梅かなと思ってたからびっくりしたのはある。

  • 91二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:31:01

    >>89

    いや…急いでぶん殴らないとラピュタが墜落して大勢の人間が死ぬ状況でしたからねあれ……

  • 92二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:31:59

    >>85

    言われてるのはマシュとか藤丸がキレること自体おかしいって言って、自分はそんなに腹立たなかったってことを理由にしてる人達でしょ

  • 93二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:33:18

    >>79

    でも俺らもエースの死とかルフィ達3人の友情とかあまり気にしてないやん

    それと同じでしょ

  • 94二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:33:36

    ロマニ周りに感情移入出来るかどうかも関わってくるからなぁ
    尻の拭き忘れで人類大騒動起こした変人としか感じなかったからここでぐだと思いっきり解離起こしてそれきりだもの

  • 95二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:33:43

    >>85

    ぐだがあそこで怒るのはおかしいって事になったらロマンの死を無差別大量殺人のダシに使われてもぐだは怒らない人間って事になるけどそれで良いの? って話になるぞ……

    別にぐだは聖人じゃないからな

  • 96二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:35:07

    >>79

    むしろそこを踏まえてなお

    いや変では?みたいなリアクションってのが多くなかったか

    少なくともロマンやぐだマシュは腐すのはマイノリティ側でしかないぞ

  • 97二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:35:26

    >>92

    >>95

    なんで一々余計に怒りを煽る言い方ばかりしちゃうんだよって言ってんのがわかんねぇのかなぁもう!!

  • 98二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:36:24

    >>97

    この程度の言葉で怒る方がおかしいと思います!!!

  • 99二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:36:34

    座とかいうやつがソロモンを依怙贔屓して消滅機能つけたのがよくない

  • 100二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:37:31

    >>95

    違和感や不快感を覚える=怒るのはおかしいとは違うからな?

    まず君が問題の本質を理解してないから議論が噛み合ってないのを理解したほうが良いよ

  • 101二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:37:38

    >>98

    誰もその事で罵倒なんてしてないからな

  • 102二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:38:22

    >>56

    アガルタ実装時点ではレジライは現在のカルト人気よりヘイトの方が大きかったことをお前に教える

    ぼくは第2PUで来るっしょと楽しみにしてました(半ギレ)

  • 103二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:38:30

    >>97

    いや……それ君が自意識過剰なだけとちゃいますのん?

  • 104二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:39:39

    主人公のキャラ違いとかはインタビューできのこの監修抜きで制作しようとしたけどすぐに破綻したっていうのがこの時期なのかなと思ってる

  • 105二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:40:27

    >>69

    言い方っていうか、展開そのものが

    「テメーは気付いてねえだろうが…とうとうオレらの地雷踏んじまったなァ…」

    みたいな、キレる二人を描きたくてやったシーンだよねって印象

    盛り上がる場面で二人が怒ってるんじゃなくて、二人の怒りそのものが見せ場っていうか……


    これもヤンキー漫画への偏見っぽくてアレな言い方だけど

    なんかオタクヤンキーみたいな話だったなー、というのが実感

  • 106二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:42:17

    >>102

    レジライだけピックアップ無しスト限でクリア配布無しとかいうレア鯖だったからな…

  • 107二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:44:21

    文章が気に食わなかったのは分かる。でも藤丸立香とマシュがキレる事に疑問を持つのは分からない

  • 108二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:45:01

    キレてるぐだマシュと選択肢のキモさと話が下品な上につまらない

  • 109二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:49:46

    レジライが一番面白かった
    シェヘラザードが話題にならなかったくらいには空気扱いでしたね

  • 110二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:50:44

    >>106

    おかげで下手な高レアより入手が難しくなっちまった

  • 111二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 18:56:51

    ①イベントなどのギャグ寄りの寒いノリを本編に持ってきた、全体的なノリがイベント寄りで寒い
    ②全体的なストーリーが雑、玉手箱とかいう謎のお手軽アイテムが出現とかフォルグスリリィの成長を描くにしても躊躇う流れがくどい
    ③ドレイクのガワを被ったキャラ、アルトリア顔みたいな似た姿みたいな設定じゃなくて態々カルデアのドレイクが拉致された設定でやった、その上そのキャラはよく分からんビッチ

  • 112二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:00:51

    急に逆鱗に触れたのもよくない
    言ってること自体は至極同情出来るんだから
    ぐだマシュならまず理解を示してからそれはそれとして怒るパターンだった

    宝くじ当てた人に羨ましいって言って「当てるまでどれだけ努力したと思ってるんだ!!!」とか急に言われても知らんやろ

  • 113二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:01:16

    ダユー見た瞬間自分の中の黒髭が「あ゛?????」って全ギレした

  • 114二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:01:24

    なんというか全体的に解釈違いが多かった印象
    一番一致してたのがレジライ関連だった

  • 115二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:03:20

    だがそれがカルデアのマスターのデミサーヴァントの逆鱗に触れた!

  • 116二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:03:28

    >>107

    怒るのは理解できるが怒り方が理解できない

    あの二人なら憤るような怒り方よりは静かに諭すような怒り方になると自分は思った

  • 117二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:04:59

    シェヘラザードは「言いたいことはわかるがカチンとくる」ってくらいだったかな
    ぐだのセリフがキモかったり全体的に下品なことに嫌気が差してたから
    終盤は「早く終わんないかな…」って気持ちでシナリオ読んでた

  • 118二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:06:13

    主人公達の人格変わるの割とあるけどこれは特に酷かった
    一部キャラに目に見えた寵愛があるし

  • 119二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:06:30

    下ネタというか普通に下品なのが合わなかった
    エロや性を入れるにも物語が強いなら多少品が欲しい

  • 120二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:07:00

    上手くいかなきゃその日の内に処女食われた挙句殺し捨てられるにも関わらず国の為にその身を捧げた女傑が
    こんな死にたくないウーマンになる程のあにまん好みの超絶恐怖の閨

    が沢山見れたはずなのになぁ

  • 121二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:16:50

    コミカライズは面白いから、素材としては悪くなかったはずなんや

  • 122二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:17:02

    もしかしたらお前も正しいのかもしれない
    だけどその一言だけは絶対に認めるわけにはいかない

    みたいな怒り方なら定番だった
    実際はシェヘラザードが悪役として中途半端過ぎるのでそうもいかないが

  • 123二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:17:59

    露悪がすぎるのとキャラへの贔屓が露骨で配慮が雑な印象
    推定同じライターのユガもジナコが「医神なんてガネーシャに比べればたいしたことない」みたいなこと言ってかなりもにょった記憶がある

  • 124二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:19:25

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:21:49

    単純につまらない
    展開も雑だしご都合部分も多いキャラへの贔屓も露骨物語としても収まりも悪い
    fateの補正あってもキツい

  • 126二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:22:19

    >>122

    あの消滅が羨ましく感じるほど辛かったのかもしれないという理解の上での怒りを表現してれば、あそこまで言われることはなかったと思う

  • 127二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:22:56

    >>116

    状況があの状況じゃ語気も強くもなる

    プレイヤーが思ってる以上に

    ぐだマシュにとってロマニの侮辱は地雷ってことやろ

  • 128二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:26:02

    「プレイヤーが思ってる以上に」っていう感情のズレが発生したのならそのプレイヤーが感情移入出来なくて当然なんだよなあ…

  • 129二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:27:59

    いやこの台詞はねーよいくら逆鱗に触れたからって
    もっと「ロマニの死を侮辱するな!!」みたいな直球な言い方ならともかく「どれほど謝ったものか(ニチャア)」「歯ァ食いしばれ説教案件だ(ニチャア)」みたいな暗黒微笑()みたいな顔しながら言ってるんだろうな感がただただキモい

  • 130二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:28:56

    >>129

    文章が酷いのは共通認識だろ

  • 131二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:28:59

    シェヘラさんに関しては初対面のアガルタはアレだったけど同年の夏イベと幕間と大奥でフォローはあったので今は嫌いではなくなったし今年のハロウィンでも殺相手の周回に役立ったので感謝してる
    それはそれとしてバトルグラと声ちんちんに悪すぎんだろ…

  • 132二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:31:05

    >>129

    これはもうライターが悪いとしか言えないわ

    きのこも1.5部に関しては

    各ライターに一任ってスタンスで

    多分ろくに目を通してないし

  • 133二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:32:40

    >>58

    というか2017年は終局で大ブーム起こした弊害か事ある毎に荒れてた印象ある

  • 134二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:35:05

    正直選択肢とかは酷かったけどこの後年末くらいまで続くアンチとファン同士の殴り合いのが怖かったわ

  • 135二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:35:14

    >>18

    あれフォローなさすぎてスタッフはぐだを殺すつもりなのか?とすら言われたからな

  • 136二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:37:12

    >>129

    教えてあげましょうとか私達の逆鱗に触れましたとかのセリフがその場に居ないのもあって見てて腹立つというか何というか、あんま気に入らない

  • 137二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:44:31

    デフォルトが例えば「常時悪ふざけしている頭おかしい変態主人公キャラ」って扱いならまだわかるんだが
    藤丸って元々はそういうキャラやポジションではないわけじゃん?
    そうじゃないのにそういう選択肢が多いとちょっとよくわからなくなる時がある

  • 138二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:47:43

    >>22

    まあそのストーリーも放置だったエレナに、お手軽な玉手箱拾ったで雑にオチを処理したのも良くなかった

  • 139二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:47:46

    最後に武則天出てくるからいくらやる気ないとは言えホームズの推理が微妙になってしまうってのもあったな

  • 140二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:52:48

    やっぱ評判悪かったんだなぁ。ここ。

    ちなみに、ここまでほぼ触れられてないアマゾネスの皆様なのですが、みんな的にはどうだったの?
    個人的には、うえーって思うところはあったけど、他のエリアよりは気持ち悪さを感じなかった

  • 141二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:54:15

    >>140

    メガロスと互角はちょっと…ぐらいしか印象ないかも

  • 142二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 19:55:09

    >>122

    ダヴィンチちゃんがそんな感じの感想持ってるから余計に際立つ

  • 143二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 20:03:48

    フェルグスとシェヘラさんの問答が好きだったんだけどアガルタが不評だったからか大きい方との絡みあんまりなくてかなしい…
    ニトクリスとのコンビも好きだしそっちで人気上がったからよく組ませるのは分かるんだけどね

  • 144二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 20:07:32

    シンプルにキモい

  • 145二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 20:11:22

    >>133

    1.5章自体がきのこ監修を入れてないせいかキャラブレが激しい

    一部のファンはエレちゃん連呼

    スタッフの顔役塩川氏は短気でつい外圧とか強い言葉を使いがち

    と荒れさせようと思えばどれだけでも荒れさせられたからなあ

  • 146二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 20:13:08

    この近く?にあったプリヤイベも割とシンプルな丸刈り案件だと思うから悪い意味で癖が強いライターさんがいるんだろうなって桜井節は脳に残らないけどこいつは脳にこびりつくし

  • 147二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 20:18:23

    ただ新キャラ自体は全般的に評価はされていた
    件のシェヘラザードだって一定の同情がなかったらあそこまで荒れはしないから

  • 148二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 20:19:31

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 20:29:45

    フェルグスリリィの説得に応じた理由がわからんかったし、なんか唐突に感情が変化する情緒不安定さが所々見受けられたって感じがした。

    結局フェルグスリリィが自分が二度と召喚されないのを承知で命を犠牲に頑張ったのに感動したみたいなオチやった気がするけど、レジスタンスの男たち全員命をかけて頑張っとるんやからそれで改心せんやろってなったわ。

  • 150二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 23:03:28

    話のテーマ自体は好きだったよ

  • 151二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 23:08:27

    >>130

    多分Requiemイベントだったと思うんだけど、最初監修されてないシナリオが間違って配信されて後に訂正されたイベントあったよね。


    アガルタほど酷くはなかったけど結構違和感感じる言い回し多かったから下手なシナリオライターもいるんだろうね

  • 152二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 23:43:28

    コミカライズのメガロスは
    Bランク以下無効化、耐性追加の能力はなし
    スペックは上がったけど、防御する意識が薄い
    決着も
    令呪デオンが防戦で時間稼ぎ
    アストルフォの触れれば転倒!を避けたところを狙って、玉手箱へメガロスに通じる魔術を願ってガンド
    フェルグスのカラドボルグでトドメ
    その間にシェヘラザードが結界でコロンブスの聖杯からの魔力供給を阻害したことで、メガロス蘇生に耐えられず
    と納得いきやすくしてくれたな

  • 153二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 23:47:25

    言うほど全体的には酷くはないと思うんだけど、選択肢のギャグはちょっと酷かったというか、ここでとくに酷かったからその後に悪乗りしてやりすぎないようにする流れが生まれたんだと思う

  • 154二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 00:59:39

    内容はなんとなく覚えてるけど印象があんまり良くなくて薄い感じ。
    色々話詰め込んでたのになんで心に残らないかな、と思ったら、ちぐはぐな文章のせいで主人公サイドにも敵サイドにも感情移入できてないからだった

    個人的には当時、レジライが本性見せた辺りに違和感強く感じたかな?

  • 155二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 02:17:10

    個人的にはシナリオと同じ強度で共感はできなかったけど、やりたかったことは分かるし貴重なデオン味方回でアストルフォ回だったから色々(ほんと色々)もやついたところに目を瞑りながら楽しめるところを味わい、存分にレジライにブチ切れた感じ。
    ライターの味全開ってことで3~4割くらいは目を細めたり瞑りながら脳内で差し引き差し替えしながら読んでたから、うまい具合に目を瞑れなかった人が怒るのも分かる。

    シェヘラザードさんの好感度は大分下がったかな…初見で出てきた側面がイメージと全然違っちゃったのと性能が星5の名が泣くレベルだったもんで…。
    たまたまお迎えして幕間でやっと回復した感じかな個人的には。
    あとは…「人類史に刻まれ、人理のために召喚に応えた英霊の在り方」としては大奥ぐらいでしか挽回どころ無いと思うんだ…。

  • 156二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 09:39:20

    マシュが弱体化した上でのメガロス連打で
    「シナリオ◯◯なんだからプレイくらい快適にさせろや!」とキレた思い出
    編成固定でなければマシュを絶対に編成しなくなったのがたしかこの辺りから

  • 157二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 09:54:18

    個人的にはアガルタは話自体は嫌いじゃないけど所々でん?ってなるところが多かった
    選択肢が片方おふざけで片方真面目なのなら気にならないんだけど両方きもい選択肢が結構あった
    フェルグスリリィが仲間がピンチになっても戦えません!みたいなキャラだった
    ストーリーの構成上仕方ないけど男を虐げる女の街って感じの細部だけ違って大枠は同じ場所を3回も回る
    わざわざカルデアのサーヴァントを使って改造する所、別口で召喚されたサーヴァントで良かったんじゃない?ってなる

    マシュとぐだがキレる所は別に気にならなかったな、あんまり感情移入して読まないタイプだからかも

  • 158二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 09:56:12

    打開策がぽっと出の玉手箱なのはどうかと思うよ、玉手箱自体の性能も魔力の低い聖杯ぐらいの万能性あったし

  • 159二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 10:00:21

    ヘラクレスとかドレイクとか、わざわざカルデアから連れて来られた設定にする理由が特に無かったのももやったような
    というか主人公側に葛藤が無さすぎて、まあ倒して再召喚すれば戻るしOKくらいのノリに見えたんだよな
    ああいうのあると、2部でのカルデア鯖の消滅とかも(まあまた再召喚すればいいってことなんだろうな…)って一気に軽くなってしまう

  • 160二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 10:02:40

    アガルタはシェヘラザードの物語みたいなものだから全部読んだ後だと気にならなかったな
    元の千夜一夜物語も即興で作ってたから結局何だったんだあの人みたいな登場人物結構いるし

  • 161二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 15:16:50

    >>62

    ハロウィン総集編とかやると、ロマンへの評価や態度も軽いと分かるしな

    マシュが怒るのは父親代わりだったから、も掘り下げが全然ないけど理屈ならまだ分かる

    ぐだにいたっては上の軽いノリに扱いで本人もあまり喋らないから、こんなに怒る?って感じになるよ


    終章の盛り上がりにロマンロス…ってなっている人多かったけどさ

    まあ言っちゃえばあれもロマンのやらかして迷惑かけた魔神共をやらかしの落とし前をつけて自分で納得しているから、つつくのもあまり難だけど

    あれは主人公のため自分を対価に自己犠牲して消滅ってインパクトを引き摺っていたのかな

  • 162二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 15:23:34

    ダユーが黒歴史扱いされてるけど、あれ絶対きちんと固有グラ作ってスケベお姉さん新キャラとして実装して下ネタで突っ切ったらあそこまで叩かれなかったと思う。(生き汚い悪女好きだから普通に欲しかった)

  • 163二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 15:31:15

    不夜シンの活躍は燃えたと言う記憶はあるけだ具体的には忘れた
    そこ以外は微妙だった

  • 164二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 16:59:28

    別に今も評価は変わらないが当時感じたことはとにかくつまらない上にいちいち不快
    突っ込みどころ挙げたら多すぎてとても書ききれん
    コロンブスというキャラだけインパクトあって良かった

  • 165二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:34:10

    ぶっちゃけレジライの元村人先生画風の初見のインパクトと終盤の顔面土砂崩れコンボしか覚えてない

  • 166二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 09:33:03
  • 167二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 09:37:44

    >>162

    ドレイクのガワで(というかカルデアの鯖本人で)アレやって黒歴史で済んでるのって割と奇跡だと思うんですよ…

  • 168二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 12:15:26

    ガワとかは正直どうでもよかった
    シェヘラザードが小物の雑魚で、レジライで盛り上がってきたのに最後で盛り下がった感
    あとキレ芸とかはわからないけどもテンポが単純に悪かった

  • 169二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 13:20:58

    そのコロンブスにしても直前の新宿で
    教授が裏切りジジイをガッツリやってくれてたので
    ネタ被ってんじゃねぇかになったの本当に悪い意味で隙がない

  • 170二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 13:23:20

    >>169

    下総までジジイが裏切ったからな

    cccもキアラがジジイに化けてたらな…

  • 171二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 13:27:51

    レジライの真名わかってこいつ絶対に裏切るわってなったのを覚えてる

  • 172二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 14:16:26

    他人に何と言われようと、1.5部で一番テンション上がったのはアガルタだわ。
    新宿はともかく、剣豪とセイレムは掴みに対しての尻すぼみ感がな…。

  • 173二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:43:55

    二度と召喚されないようにするロジックはちょっと擁護できなかった

  • 174二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:56:52

    これとセイレムよね シナリオ面で色々言われた1.5部は(もしかしたら新宿もかもしれないが
    あっ剣豪はパクり云々以外ではあったかな?

  • 175二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:58:56

    悪いところもあったけど、レジライとふーやーとエルバサを生み出したのであんま文句言えない

  • 176二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 20:35:50

    個人的に楽しかったのは新宿≧剣豪>アガルタ>セイレム

    アガルタは評価のプラスマイナスが多くて良くも悪くも印象に残るな主にレジライで密を告げるとか。セイレムはとかアビィラブィニアシバ女王以外ほとんど覚えてねぇもん。

  • 177二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 22:51:48

    今でこそネタで愛されるレジライも当時は「勝ち逃げされてモヤモヤする」「嫌い」の声が多かった
    漫画版は言っていることはあんまり変わってなくて勝ち逃げされた感はあるけど
    ガラス玉の下りで「こいつぅ…!」と何だかんだ憎めないキャラに昇華したのは凄かった

  • 178二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:29:49

    なんというか...「イベントのノリを本編に持ち込んだ」という言葉が全てな気がする

  • 179二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 10:34:15

    生きたいという願いに共感を示してから怒ってくれ

    なんか怒り方が鼻につくんだよ

  • 180二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 21:48:26

    >>43

    やはり藤丸立香がこんな発言をするとはとても思えない。そもそも今まで沢山スタイル良い美女と会ってきたのに今更こんなこといったりするか?

  • 181二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 22:30:05

    >>177

    場所によるのかな

    ボロクソ言われる中でレジライ面白かったしってのだけは合意取れてた気がする

  • 182二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 09:43:34

    藤丸立香の思考言動の表現が気持ち悪かったに尽きる
    キャラの個性が出るのは良いが生理的嫌悪感を抱くのはきつい
    シナリオ自体は嫌いじゃないけどあらゆる意味と方向でもう少し丁寧に書くべきだった
    後に多少直しが入ったと聞いてそれはしゃーないって感想になるレベル
    本当に嫌いではない 好きなキャラもいる でもきつい

  • 183二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 20:56:22

    漫画は面白いよ

  • 184二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:04:54

    コミカライズでの(良)改変がかなり多い時点で、少なくとも漫画作者は「これダメな所多いな」って認識なんだろう
    ブチキレマシュなんかもめっちゃフォロー入ってるし

  • 185二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:12:53

    シェヘラザードの言い分には最近きのこがトリスタンで補強しちゃったのも芸術的

  • 186二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:15:50

    >>178

    別にイベントでもやって欲しくないけどな!

    プリヤコラボ同様キモいんだよ選択肢が!

  • 187二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:19:41

    >>186

    ネットミーム・スラングとか意識したネタもたまにキツイか寒く感じられること多いよね

  • 188二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:28:37

    >>186

    プリヤイベ関連だとクロの幕間とか特にヤバかったな

    女性サーヴァントを気絶するまで攻撃してクロと強制魔力供給(キス)させるとかドン引きだった

    ナイチンゲールの時なんて気後れしたクロを煽って襲わせてるし

  • 189二次元好きの匿名さん21/11/11(木) 22:32:40

    >>188

    取り合えず「健康な人間相手に心臓マッサージとかシャレにならん」と思いました

  • 190二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 10:16:52
  • 191二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:26:57

    流れだけ見るとそんなに悪いもんじゃないよ

  • 192二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:35:58

    女の園っていう最高の題材を開けてみたらパロとHentaiばっかりだし、色々雑でなんだこれ?って印象だったかな
    そういうの抜きで一番キャラ立ってたのがおっさんっていう所も中々

  • 193二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:40:15

    >>176

    1.5は主題歌が名曲になるほどシナリオが面白くなくなる法則あると思う

  • 194二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:48:53

    真名がコロンブスと分かったから裏切ると思ってた(意訳)も中々にひどいぞ
    それまでにネロなりモードレッドなり悪名の方が目立つやつらがなんやかんやいいやつだったり、共闘できたりしてきたのにコロンブスだけ「史実で非道なやつだから裏切るだろ」みたいにカルデア全体で思われてたからな
    実際に裏切ったが他のサーヴァントより信用度の低さがおかしい

  • 195二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:49:07

    ぐだ子でやってるのにマスターは隠れなくちゃいけないみたいなこと言われて
    差分が雑なのもマイナスだった

  • 196二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:51:44

    簡潔に言えば話が全体的に汚いのとテキストが見てて違和感と気持ち悪さが勝つのが大きく荒れた要因かな

  • 197二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:54:42

    コロンブスのキャラも今はネタキャラにしてるけど正直露悪的すぎて微妙

  • 198二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:55:50

    漫画版はうまく料理してる印象

  • 199二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:58:02

    >>194

    あの人毀誉褒貶激しすぎて、コロンブスが病床に伏したら原住民との対立激化したとか

    厳格だったから一攫千金目当ての部下たちに嫌われたとかって話も一応ある

  • 200二次元好きの匿名さん21/11/12(金) 20:58:32

    アストルフォイ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています