ラストアンコールとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:07:21

    これ単体では評価しづらい作品
    EXTRAシリーズの枠に収まらない厄ネタが転がってる

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:11:22

    重要な話多そうなのになぜこれ単体でいきなりアニメ化したのかよくわからない
    篩にかけすぎだろいくら何でも

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:12:11

    時系列的にはどんな感じなんだっけ

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:13:46

    >>3

    EXTRA本篇バッドエンドの千年後だっけ?

    見たのかなり前だからちょっとあやふやだわ

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:14:38

    >>2

    きのこが納期や枠を守れないって悪い部分が全面に出ちゃった気がする

    素直にリメイクするか竹箒でアニメで使うつもりだったっぽいテラゼロでもやってた方が良かったかも

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:15:06

    アニメと同時に脚本本読むのをお勧めするレベルだけどやっぱりきのこのセリフ回し好きだわ.....ってなる

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:16:01

    小説かゲームで出すべきだったねって作品
    シナリオそのものはかなりいいと思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:16:26

    これは別スレからの引用だけど『既存キャラの外見を模した』『弱者や死者の集合体が』『最終的に新天地の礎となって消滅した』岸浪ハクノという存在自体がFGOのコヤンスカヤの正体の前フリだったのでは的な考察があったな

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:17:45

    何かあった未来の映像化

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:17:53

    メルティブラッドアニメ化しますよって言って路地裏ナイトメアをアニメで出した感じ

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:18:17

    デッドフェイスだったりこの先でもどこかしらで拾ってほしい設定もあったり勿体ねえのよね
    レオとガウェインの主従好きだからCCCやEXTRAでは見られなかった形で見られたのはよかった

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:19:20

    地味にマシュ以外で初のデミサーヴァントが出たシリーズでもあるんよなこっちも大概なんだが....

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:20:40

    EXTRAリメイクで隠しボスとして岸浪ハクノが出てきそうじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:21:16

    数年前にシナリオ本?をチラ見したけど最後に凛が駆け出して行ったシーンがムーンセルだったことをその時知った
    アニメ見たけどそんなのわかんねーよ!って思ったけどちゃんとその辺りアニメで説明されてたっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:21:36

    放送当時は観てなくて、後から評価がかなり分かれる作品というのを聞いて(というか知り合いのextraファンがだいぶボロクソ言ってたのを聞いて)戦々恐々としながら観たけどこれはこれで面白いやんとなったので「extraのアニメ化!」で原作ファンの期待値上げまくったのが評価しにくいポイントなんすかね?原作ゲームやってない俺には分からんが

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:24:12

    正直EXTRAリメイクのクリア後の裏シナリオとかで入れたほうがよかったような気もする

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:24:20

    >>15

    エクストラのアニメ化やるよと宣伝しておいて

    実際にはほぼオリジナルのストーリー

    きのことシャフトのミスマッチで難解なシナリオに

    詳細がアニメだけでわからず後日に出たシナリオ本でようやく全貌を理解できる

    尼理みたいにこいついる?となる駄キャラ

    スタッフ陣の駄目なところがモロに出た感じ

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:25:19

    OP好き

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:25:33

    >>15

    リアタイ視聴してたEXTRAプレイ済み勢としてはその通りで期待してたものと全く違う&結構視聴者置き去りにしてる序盤に戸惑ってたな。とはいえ要所要所で熱いシーンや好きなとこも多いのも事実

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:25:52

    >>2

    篩にかけすぎだろいくら何でも


    ラスアンはほんとこれに尽きる

    事前の説明もなく作者だけが分かっている体で話を進め過ぎて皆置いてけぼりであの始末や

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:26:12

    >>15

    ゲームをやってた身としては原作勢でもこんなの知らねーよこの後どうなっちゃうの!?っていうドキドキ感というか期待感はあった

    話が進むにつれてなんかよくわかんねーしどうやってまとめるんだよこれ…(諦観)ってなっていった

    4階層は原作だとランルーくんとガトーだけどどうするんだろうって思ってたところに全カットされたから唖然としましたね…

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:26:45

    テラゼロやCCCではなくエクストラの話だったのは良かったと思う
    お話も綺麗だったし
    だがアニメとしてはなあ…ってのとまあこういう構成って好き嫌いマジで出るから色々と扱いにくそうって勝手に思ってたからBOX発売とかやってくれたのはちょっと嬉しかった

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:26:59

    特典ドラマCDとシナリオ集も網羅してないと正直、作中で何が起きてるか把握するのは難しいと思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:27:31

    >>15

    そりゃextraアニメ化!でこんなの出して来たら

    普通にぼろ糞で当たり前よ

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:27:32

    原作で戦ったマスター陣が大体みんな形は違えどお労しいことになってて唖然とした......

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:28:21

    でもザビ子に声がついたのはとても良かったと思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:28:36

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:28:50

    個人的には光るところ、刺さるところがないわけではないんだが
    総合的に考えるととても人様に勧められたもんじゃないって評価になる……

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:29:13

    >>23

    これも悪い点だわなー

    アニメ単体だけだと分からないことが多すぎるわ

    小説かエクストラ形式のゲームで出すべきだった過ぎる

    面白そうな設定も多数あったしアニメという媒体と全く合ってなかったのにあんな形で消化してしまって

    どこも得しない状態になったのが泣ける

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:30:24

    どっかで言われてたけど、良くも悪くも変化を望むきのこと、実力はあるけど型月に思い入れがなさそうな新房監督が最悪の形でクロスしたもんだと思ってる

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:30:40

    アリスが変質して化け物みたいになったのってなんで?

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:30:49

    fateアニメはちょっと改変入ってるけどだいたい原作の流れだから、見てる側もちょっと改変入ってるけど普通のアニメ化って思うわな

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:31:14

    一応資料集代わりとしてシナリオは買った
    重要設定多そうなので

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:31:47

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:32:22

    シナリオ集とか見てるといつものfate的なのだったし
    ほんと小説か文章形式のゲームで出てたら全然違ったんだろうなってのは思う
    アニメとして見たら普通にどうしようもない駄目作品だわ

    アニメ単体だと不明点多すぎだよマジで
    そのせいで面白そうなシーンや熱い戦いも意味不の消化不良になってるし・・・

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:32:44

    素直にEXTRAアニメ化しなかったせいでCCCアニメ化という俺の願いが暗礁に乗り上げてる・・・

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:33:28

    12話という尺が圧倒的に足りなかったしその尺でシャフト節だせばそりゃ事故るって感じなんよシナリオ本読むと......

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:33:37

    …これ鋼の大地とか月の珊瑚とかにつながる話じゃねって見返したら思った

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:33:45

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:33:45

    作品単体で楽しめる型月アニメがある中でこれだされちゃねぇ

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:34:44

    >>27

    これのせいでばっさり展望が切られた感あるのほんと泣ける

    いやそりゃ普通にアニメしても難しかっただろうし

    普通に爆死したかもしれんがそれでも原作通りやってくれたら諦めもついたしな


    全く明後日の方向に行って自爆されたんじゃモヤモヤしか残らんよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:35:19

    むしろシナリオの難解さの割にシャフトのおかげで割と面白かった気がする

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:35:22

    でもダンジョンで相手サーヴァントを探って、その後直接対峙をひたすら繰り返しても退屈になりそうじゃない?
    extraはRPGだから楽しめた点も多いし

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:36:07

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:36:56

    ハクノとネロがストレッチしてるシーンはなんか無性に好き

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:36:57

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:37:52

    >>46

    映画は色々しゃーないし、アニメは評価高くね?

    そらツッコミどころはあるけど、なんだかんだ数字が正義よ

  • 4823/01/11(水) 23:37:59

    >>44

    流石に作者に対してのガチヘイトはNG

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:38:02

    >>5

    ここ10年くらいで、きのこと型月が1番やらかした作品だと思う


    ストーリーや設定、何をしたいかは悪くないんだが

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:38:50

    きのこはアニメに関わっていいんだけどオリジナル展開をさせない手綱持てる人がいないとやばい
    HFとかは監督の助力でマジできのこのアイデア出しもスムーズで上手く行ったから

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:38:54

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:39:17

    >>44

    あのレスは批判とは言わないアンチという

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:39:26

    意味深に登場しておいて対して活躍もせず退場した尼里ミサオというアニオリキャラ

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:40:10

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:40:29

    え?UBWめっちゃ面白かったと思うけど

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:41:02

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:41:15

    >>54

    それ2回いうからにはソース持ってきてくれるんよね?

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:41:38

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:41:51

    >>49

    シナリオ本や色々な設定見るとちゃんと面白く出来た余地が見えるんだよな


    extraの初アニメ化で色々置き去りにされてる上に

    アニメじゃ全然表現出来てなかったのが問題なだけで

    ほんと媒体が文章形式ならなあって

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:42:03

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:42:53

    きのこは小説家やゲームライターではあるけどアニメの脚本家ではないってのを実感する作品だったと思う
    テレビ版のUBWでも思ったんだけど文章で読むと面白い内容でもアニメにするとテンポが悪い上に意味が伝わりづらい
    何よりきのこ自身も書いてる内に書きたい事が増えてそれを増やしてそれに合わせて他も書き直してってのを繰り返すタイプだからHFみたいに監督が手綱を握ってないと全体的にごちゃごちゃしてしまう

    その分、シナリオブックとか読むとやっぱ面白いんだが

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:42:56

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:43:08

    >>60

    めっちゃ色眼鏡かかってない?

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:43:24

    >>51

    BD売り上げがZEROが50万枚以上でUBWが36万枚以上って調べたら出てきたんだが…

    これで足元にも及ばない扱いはちょっと…

    ゼロの売り上げがすごいのは確かだけども

    これ以上はスレ違いなんで触れないでおく

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:43:25

    >>53

    ドラマCDの方やね

    確かフェンリルのマスターだったか

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:43:48

    本来ならロストルームと同じ立ち位置の作品なんだが1クールもらっちゃてるからね…

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:44:20

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:44:34

    アニメだけ見てもよく分からんというか…サイトに行って情報書いてあったとかもあったし、映像化作品でそれは正直無いなってなったかな当時(裏話とか知ってたら楽しめるとか以前っていうか)。

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:44:48

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:44:58

    ラスアンのシンジ結構好き

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:45:07

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:45:16

    UBWはリアタイ視聴中凛の表現で物議を醸されてたのは知ってる。ファンディスクのhaならともかく、顔赤らめるのがあんなに多いタイプじゃないし原作だともっとツンとしてるから

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:45:38

    extraのアニメ化を謳ったはずなのに
    何故か出されたのはextraの外伝みたいなextraやってる事前提で進んでいく話
    おまけにアニメでそれを表現出来ていない

    そりゃ新規も既存のファンも置いてけぼりにされますよっていう

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:45:45

    >>39

    庵野「せやろか」

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:45:51

    デッドフェイス、毎回タタリっぽいなあって思ってる

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:46:08

    とにかくもったいない印象
    上でも言われてるけどきのこの悪いところが出てしまったな…

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:46:14

    >>70

    いいよね、泥からだって金を使ってやる、って言葉

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:46:33

    >>43

    エクストラのゲームシステムでアニメってなるから映像化の為にデッドフェイスとか産まれたのかなとは感じた。

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:46:53

    フェンリルはアニメで見たかったな

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:47:02

    OP曲は好き、映像は期待してたからすげえガッカリした

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:47:47

    デッドフェイスの設定いいよね

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:47:52

    改めて見るとアニオリ√経由ではあるけどDEENのって出来は良かったんだな
    アニオリやったのも当時はfateのメディア展開はアレで終わりの予定だったからセイバー√で出番の無いキャラにも見せ場をって監督側の提案だし

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:48:09

    >>68

    基本アニメはアニメとして楽しめて設定集とかで実は・・・ってのが普通の流れだしね

    アニメ単品でよくわからず設定本でようやく分かりますとか

    作品として完成できてませんと言ってるようなもんだし


    まあ攻略本前提でようやく面白くなるゲームとかもあるにはあるけどさあ(サガフロ2とか)

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:48:49

    ステイナイト→ゼロ→UBW→アポとみていって、うおおおおfateおもしれーってなったところで見て、何この…何…?ってなったのをすげー覚えてる
    途中で切っちゃったしほとんど内容覚えてないから、今度再挑戦するつもり
    extraもプレイしたから今なら理解できるかもしれない

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:50:01

    >>43

    原作ゲームそのままがアニメに向いてないのは分かるがそれで出されたシナリオが輪をかけてアニメという媒体に向いてない内容だったから

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:50:14

    新規ファンを置いてきぼり(それだけでも充分アウト)なら兎も角、既存ファンも設定集やら裏話を網羅してないと理解出来ないアニメってアニメ作品としては落第じゃね…?

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:50:48

    >>31

    アリスは消滅していくはずだったけどどこかの誰か(ハクノの一部にもなってる敗退したマスター?)と再会する約束を果たすために色々なものからリソースを吸収して生きながらえた結果化け物になったんだっけ。

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:51:47

    謎だらけのアニオリシナリオ+シャフトの抽象的表現により読解が難解に+尼里が円盤特典ドラマCDに追放されるで玉突き事故的に意味わからんくなったアニメだと思う

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:51:51

    ラスアンで叩かれまくったせいかラスアン以降シャフトの話聞かなくなったな

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:52:39

    路地裏ナイトメアってたとえは割と適格だと思う

    新規はもちろんベテランでも置いてけぼりだもの
    ナイトメアはあそこからわかる預言書みたいな扱いとはいえ

  • 91二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:53:20

    >>89

    化物語やまどマギでドデカいの当ててるから忘れがちだけどシャフトは基本あんな感じと言うかハズレ玉多い

  • 92二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:54:05

    原作レイプとか言われるけどラストアンコール自体はそもそも原作存在しないんだよなあ

  • 93二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:54:05

    小説なら多分面白い
    でもきのこの話を全部真に受けてアニメ作るとこうなる

  • 94二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:54:23

    >>92

    じゃあただのオナニーじゃねえかよ

  • 95二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:54:52

    シャフトはやらかす時とやらかさない時の落差がひどいだけだから(震え声)

  • 96二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:55:27

    >>89

    いやむしろあのシナリオでよく頑張ってたろ

    シャフトのアンチがめっちゃ叩いてた気はするけど

  • 97二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:55:50

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:56:11

    >>95

    まどマギと物語シリーズだけでずっと需要があるから、多少はね?

  • 99二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:56:31

    わけのわからない脚本を渡されただけだからシャフトが悪いわけじゃないのでは...

  • 100二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:57:09

    ヴァナルガンドは普通に映像で見たい
    フェンリルがすでにFateに出てたことを知らない人もまだ多いのでは

  • 101二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:57:31

    シャフトは化物語でもやばかった時あったからな……
    撫子が襲われてる時に画面にずっと草むらが映ってて「音声」とだけ書かれてる
    TSUTAYAで借りて見直したらちゃんとぬるぬる作画が出てきて「あれ演出じゃなかったの!?」とびっくりした

  • 102二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:57:57

    ぶっちゃけラスアンの映像化の点でシャフトが悪いとこはないと思うよ。綺麗な映像化だったよ(某ボカロ曲出身のアニメを思い出しつつ)

  • 103二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:58:16

    映像自体はずっときれいだしね

  • 104二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:58:28

    >>100

    え!?マジで?一枚絵とか映像化してたっけ

  • 105二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:58:34

    俺この作品からブログとかTwitterとかで補足説明入れるアニメって駄目なんだなって理解したわ

  • 106二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:58:40

    きのこさすがに反省したのかソロモンの映画はよかったから…
    これもどっかでリベンジしたいって思ってるかも

  • 107二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:58:54

    認めない…
    イチ押し神話生物フェンリルがナレ死してオサラバなんて認めない…
    スルト君ちょっと吐き出してみない?

  • 108二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:59:25

    >>105

    そういうのってアニメ単体で面白いこと前提だからな...

    そのうえで小ネタを楽しめるならいいアニメ

  • 109二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:00:06

    >>106

    ぐだが翼生やしたとか聞いたけど改変酷くなかったの?

  • 110二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:00:17

    >>106

    ソロモンはメッチャ面白いとメッチャ苦手の両極端な感想凄かった。その分刺さる人には刺さる出来だと思う。

  • 111二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:00:30

    とりあえず、きのこにアニメ脚本の才能はないわ
    どうやっても表現と時間が限られるアニメでやりたいこと盛り盛りにしても伝わらないんだよ

  • 112二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:00:32

    >>109

    普通に良かった

    なんかジェロニモもいた

  • 113二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:00:53

    まあ考察に非常に役立つ情報のオンパレードだからそういう意味では価値がある
    でもエンタメとしてはダメダメすぎる……

  • 114二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:00:57

    きのこ、アニメ化の度になんか反省してる気がするからマジで須藤監督ありがとう....って思ってるあのきのこがマジで嬉しそうだったからさ

  • 115二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:01:09

    >>111

    きのこのアイデアをいったん小説にしてからアニメ媒体に変えた方がよさそう

    三田先生!

  • 116二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:01:21

    事前に小説とか出しておけばここまで酷評されなかったかもしれない

  • 117二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:01:52

    シャフトは西尾で慣れてたからきのこに全部任せたのかな

  • 118二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:01:59

    >>105

    今でも竹箒日記できのこのシナリオに関しては補足はいるが、それをアニメでやるとアカン事になるのかもな。

  • 119二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:02:07

    >>109

    魔力放出のブーストがそう見えただけよ

    翼をイメージしてるとは思うけど

  • 120二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:02:24

    >>117

    よくわかんね~~作品をアニメ化するのに慣れて麻痺しちゃったのかもしれない

  • 121二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:02:39

    きのこの一度世に出した作品なぞってもしょうがないじゃんって病気止める人がいないとこうなるって例だよね
    そのてんHFは立派やね

  • 122二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:02:46

    OPも影との戦闘シーンサーヴァント達と戦ってる風にするだけで見栄え変わっただろうに

  • 123二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:03:22

    >>121

    原作がウケたから映像化するってことを見落としがちだよね

    そのままでいいんだが

  • 124二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:03:35

    >>109

    当時映画館で見た時はツヴァイフォームのセルフオマージュやんけ!ってライプ感で楽しめたから自分は好き

  • 125二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:03:37

    >>118

    あれはちゃんとシナリオ内で話が完結してる上での補足だったからなあ

    ラスアンはその話が所々???状態のまま日記で補足してるようなものだったんで

    映像作品としては割と致命的よね

  • 126二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:04:38

    >>116

    それは本当にそう

    シナリオ集読んだら外伝作品としてちゃんとしたのちょっと読みたくなかったし

  • 127二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:04:59

    >>117

    まぁ西尾そこら辺優秀だったぽいしね

  • 128二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:06:12

    こうしてきのこも成長していくのか…

  • 129二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:21:41

    ラスアンやるにしても一回普通のextraアニメにしてからにやって欲しかったな、ゲーム作品とはいえ漫画にもなってるしアニメ化しやすそうに思えたんだけど
    当時extraやったことない状態で見ちゃった自分が悪いんだけどマジで全然話がわからんかった
    けど、extra知った後に見返したらラスボス戦でルート分岐するとああなるって感じで面白かったし

  • 130二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:54:52

    きのこは一度シャフトへの謝罪の意味も兼ねてちゃんとしたエクストラの制作をシャフトに頼むべきだよ

  • 131二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:02:53

    後の作品に影響全然所見るに黒歴史扱いになったんかな

  • 132二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:04:39

    勘違いされがちだけど、きのこの原作そのままでアニメ化する必要はないよ、ってのは原作そのままだと面白くない的な意味じゃなくて、原作はあくまでその媒体特有の制約受けてるからその制約まで媒体変えた時に守る必要は無いんだぞという至極真っ当な意見だったりする

    具体的にHF映画のインタビューで挙げてたのだと、本編序盤のセイバーVSライダーは公園での戦いだけどこれに特に意味は無くて公園の背景画像素材を使い回せるからって理由だったらしい
    そんなの映画で守る必要は無いからってことで映画にあたって路地裏での戦いに変更された
    きのこのやりたい原作改変ってのはこういう意味

    まぁラスアンがちゃんとそういう改変になってたかどうかで言えば別の話なんだが……

  • 133二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:06:37

    >>131

    影響というかそもそも外伝のEXTRA系列のそのまた外伝だから出す機会がないんだと思う

    オーバーカウント周りは今後、なんならfgoで使うだろうけど

  • 134二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:10:22

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:17:49

    エクストラはじめ型月周りの設定の事前知識ある人が見てギリ何が起こってるのか位は解る内容だったのに、その人達が離れるような打ち出し方をした事が一番の問題だと思う

  • 136二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:19:57

    黒歴史どころかめちゃくちゃ重要な立ち位置にある作品として扱われていると思う
    だからこそラストアンコールという作品単体で評価するのは難しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています