- 1二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:37:13
- 2二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:39:28
うえきの法則は制約を戦法に盛り込んでる時もあって見てて楽しい
息を止めている間だけ手ぬぐいを鉄に変える→投げた鉄を手ぬぐいに戻すと手ぬぐいがほどけて中に仕込んでた爆弾(仲間の能力によるもの)がばら撒かれるとか - 3二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:42:26
うえきの法則はメガネ好きにする能力が結構ピーキーで興味あるな
- 4二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:43:00
ハンターハンターの「雨の日にのみ使える能力」
制約がきつい分、威力も大きい - 5二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:46:45
七つの大罪の正午が近いほど強くなるエスカノール
それに合わせて性格の傲慢度合いも変わるの面白かった - 6二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:47:35
SBRのキャッチ・ザ・レインボーみたいなのか
ちなみに雨粒を固定する能力です - 7二次元好きの匿名さん23/01/11(水) 23:52:15
インド神話のヒラニヤカシプ
「神にもアスラにも人にも獣にも昼にも夜にも家の中でも外でも、地上でも空中でも、しかもどんな武器でも殺されない体」というインド神話にしても盛り過ぎな不死性を誇った
そしてこれをビシュヌが破るときの脳筋すぎるトンチ - 8二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:02:17
ハンターの異邦人(プレデター)は面白いと思ったな
攻撃対象の能力について理解しているほど強い念獣を生み出せるが、未知の能力を上手く推理して予想するという方法で理解を深めなければならない - 9二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:35:22
常にいつでも戦える準備を保つ事※1※2※3※4※5で戦闘勘が研ぎ澄まされる能力
- 10二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:48:45
- 11二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:33:05
ネフェルピトーの能力発動したらその場から全く動かなくなるデメリットが
空中で発動したら偶然その場に座標を固定することができるメリットに化けるの好き - 12二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:36:54
戦神館の協力強制
倒すべき存在の相手が能力発動を手助けしてくれるとかなかなか面白い設定だと思う - 13二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 11:16:00
黒白のアヴェスターの戒律 どいつこいつもきつすぎる
- 14二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 11:37:30
通常より短い期間で魔法を習得できる
但し魔法は尻から出る - 15二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 11:40:06
- 16二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:35:07
保守
- 17二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:29:33
ハンタならシズクのデメちゃん
念でできたものは吸い込めない、という制約だけど普通にメリットとなり得る特性すぎて制約として勘定できるんかい!となったわ - 18二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 09:39:54
あれ血が吸えるのアウトだわ
- 19二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 10:10:17
発動中に体温が異常上昇するのを利用して発火
- 20二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 12:26:39
- 21二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:24:55
- 22二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 17:02:49
- 23二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 17:07:13
- 24二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 18:06:59
- 25二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 20:04:11
自身の条件を逆利用してるのは佐野とユンパオ(砂糖を電気に変える能力)くらいではあるけど、限定条件という要素を活かして相手の能力封じたりは結構あるよ
- 26二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 20:08:44
マテリアルパズルのホワイトホワイトフレア
回復強化魔法を使うために普通の炎を用意して変換しないといけないんだけど
それを逆手にとって相手に魔法かけた後に魔法解除して普通の炎に戻すことで攻撃する