- 1二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:41:28
- 2二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:46:45
- 3二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:49:14
解説が鼻が性器になってトラックで爆発する理由を真面目に論じていてプロの技を感じた
- 4二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:49:14
画太郎のトラックオチを分析して解説してる人初めて見た…
- 5二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:52:10
- 6二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:54:32
おっさんの乳首がきれいなピンク色でびっくり
- 7二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:54:34
- 8二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:56:50
ワンパクソ展開なのに何故か圧倒されてしまう悔しい
- 9二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:59:34
相変わらず解説の完成度がすごい
- 10二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 00:59:41
- 11二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:00:43
元祖シュールは伊達じゃねぇ
- 12二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:01:37
虹色の階段好き
- 13二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:02:03
原作が青空文庫にあったから読もうと思ったけど読み進めるのキツイなこれ
- 14二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:02:09
これぞシュールという感じがして悔しかった
- 15二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:03:35
- 16二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:04:06
ゴーゴリはオチどころか話の途中でもぶん投げるから画太郎作品とだいたい同じ
- 17二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:04:57
ふーんシュール系のオチや発想解説に民明書房以外の出典が出てくることあるんだ
- 18二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:05:33
いつものトラック、誰だ真ん中の野球帽と左上の獣耳
- 19二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:11:35
- 20二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:26:14
- 21二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:27:07
- 22二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:27:10
文学も1900年代前半くらいまではぶん投げ系多いからな
- 23二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:28:02
そこからウラジーミル・ナボコフとかいう信用できそうなものに繋げるの博学すぎて痺れた
- 24二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:30:32
一位のコメントの「それな」感
- 25二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:31:53
なんつーか解説を読む漫画だなw
- 26二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:34:29
- 27二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:37:19
- 28二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:37:25
前回はグロくてごめんね!!!
- 29二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:38:08
何気に3話で初めてババア出てきた?
- 30二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 01:39:45
そういや前回はまだオバちゃんか…
- 31二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 03:40:44
□シア文学はおもしれーよな
アメリカ、フランス、ドイツあたりよりも日本の感覚に近い気がする - 32二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 03:54:53
これもう解説への挑戦だろ
- 33二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 03:59:10
あんたほどの人がそう言うなら…
- 34二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 07:57:19
最後真面目に語ってるけどそこまで考えてますかねぇ…
- 35二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 07:59:30
ゴーゴリの作品だと「ヴィイ」が好き
- 36二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 08:07:44
- 37二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 08:11:43
「鼻」読んだこと無いからパンの中から鼻が出てきたところで一瞬ホラーな展開なのかなと思った
ボーボボにありそうな話だった - 38二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 08:35:57
>未来のコワリョーフが善き人間となる姿がありありと目に浮かぶ
浮かばねーよ
いや待てよ
やっぱり浮かばねーよ
- 39二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 08:40:30
へぇウラジミールナボコフ...ナボコ...ロリータの作者やんけ!
- 40二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 09:02:40
おじいさんとおばあさんに捨てられたのが鼻で後半出てきたのがちんこなのか‥‥?
- 41二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 09:45:42
- 42二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 09:47:58
第二話、第三話、あんまり改変がないな
もっとはっちゃけると思ってた - 43二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 10:00:34
- 44二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 10:39:59
まんが日本昔ばなしみたいな話なのに何故か創元推理の怪奇小説集にラヴクラフトやブラックウッドとかと一緒に収録されてたりホラー扱いで映画化されてたりする不思議な短編よな
もっさりしてて変な魅力がある
- 45二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 10:53:41
教科書に載っているような作品を読んで、気に入ったらそれに関連してそうな有名な作品を読んで、と芋づる式にしていくとたどり着くで
- 46二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 10:59:22
- 47二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 11:18:13
いつもの画太郎展開をド真面目に解説してて草だった
- 48二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 12:35:44
この漫画タイトルのせいで友達や家族に口頭で紹介出来ないんだよな…
- 49二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 12:39:21
好きな作家の好きな作家と掘り続けるといつか源流に出るよ
- 50二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 12:44:55
勉強になった気がする
なった気がするだけかも - 51二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 12:46:51
そういや、不条理ぶっぱも爆発オチも古代から続くデウス・エクス・マキナの系譜としては同じようなもんなのか
>>「不条理オチ」の一部として、不条理文学(カフカなど)やショートショート、ホラー作品、現代演劇、落語、
ギャグ漫画、漫才コントなど幅広いジャンルで見られる。(例:突然の死、爆発オチ、隕石落下オチなど)
- 52二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 14:10:13
なんか、スゲーバカみたいな原作だな(褒め言葉)
- 53二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 14:22:10
ヤベーのとヤベーのをかけ合わせてどちらも負けることなく成り立つ手腕…
- 54二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 14:45:42
漫画太郎という表現の天才が上質な脚本と講釈師を得たことで過去最高に輝いてる……
- 55二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 14:48:15
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 14:49:00
- 57二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 15:17:30
吉田氏の解説が本編、というわけではない。
本編はあくまで漫☆画太郎の漫画である。
しかし、今まで多くの者が挑戦するも叶わず挫折した、「漫☆画太郎の解説」を成し遂げることによって、解説は存在感を増している。
本編が漫☆画太郎のやり方で描けば描くほどに、それを理知的かつ明確な文章によって解きほぐす吉田氏の異様さも増すのだ。
それはまるで、風を受けて燃え盛る火のようであり、空気を温めた炎が嵐を巻き起こすようでもある。 - 58二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 15:17:38
- 59二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 15:22:57
- 60二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 15:42:26
あやとらに続いてけつあな確定する漫画がでるとは
- 61二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 15:46:10
割と元ネタのイカレ具合が画太郎の漫画に負けてねえな…
- 62二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 16:34:14
漫☆画太郎「てめーはケツアナ確定だーーーーッ!!!」
こんなもんで爆笑したから本当に嫌 - 63二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 17:29:19
画太郎はいつものノリをいつも通りやってるだけなのに今までも全然違う笑いが生まれてる…
- 64二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 18:04:02
吉田大助氏には画太郎作品がこう見えているんだと思うと、じゃあ僕も私も古典を読んで教養を深めようって気に…なるかな…なるかも…
- 65二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 20:16:07
古典文学の世界は少しでも踏み込むとナンセンス沼とエログロ沼とシュール沼のいずれかから刺客が送り込まれるから気をつけろ
- 66二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 20:25:27
- 67二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 20:27:00
ルーツは今昔物語だが鼻と権威の関連性って意味では似てるかもな
- 68二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 20:28:02
- 69二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 20:34:07
ええ...実質エロ漫画越えじゃん
- 70二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 20:42:40
そもそも扱ってる分野が分野なだけにうんこちんこ漫湖ゲロとかはまあジャブとして認識しないといけないのがね
- 71二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 20:49:34
神話とかは致し方ないとしても
ドイツやロシヤの古典ってなんであんなに汚物好きなんだろな
日本の近代純文学も変態とあたおかな奴ばっかだけどさ - 72二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:07:37
北海道アイヌの伝承もかなりウンコ出てくるし、寒い地域ってウンコが話に絡んでくること多いんだよね
- 73二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:09:21
そういやコロコロコミックの子供チンポとはワケが違う大人チンポ出してるんだよな
法的にはセーフなのか? - 74二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:50:20
ポオの「名士の群れ」もこれの影響かな
不条理の天使とかシュール系気に入ってるぽいし - 75二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:07:10
包茎チンポはターちゃん(ジャンプラでも読める)でも出してるからセーフ
- 76二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 01:04:55
子供チンポならいいのか..?じゃあターちゃんは子供...?包茎=子供チンポ....?
- 77二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 01:14:36