- 1二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 09:20:31
- 2二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 09:24:04
野球と関係があるような作品は昔にもうコラボしてね?
- 3二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 09:27:26
- 4二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 09:55:28
Vにんほる運営なのに今更そんなこと言っても無駄だぞ
- 5二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 10:06:01
ジャンプ作品とは言っても遊戯王は自社関連作品だし…
- 6二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 10:51:29
- 7二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 10:52:12
コナミだから仕方ない
サイゲがサイゲ内コラボ多いことになにか言うようなものだ - 8二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 10:52:56
アンケ、出そう
- 9二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 10:55:16
ジャンプ漫画よりユーザーを呼び込める野球作品があればね…
- 10二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 10:57:04
野球漫画でアニメ化して知名度あって今も元気なのが皆無だからな
最近完結したダイヤのAくらいでしょ - 11二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 11:00:06
メジャーとかダイヤのAとか若い人が知ってる野球作品は充分にコラボしてることないか
- 12二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 11:00:10
パワプロ2023のパワフェス追加高校はどうなるんだろうなぁ…
流石に青道とメジャー選抜はお腹いっぱいだよ - 13二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 11:02:38
正直、おおふりやキャプテンだと人は引っ張ってこれなくないか
- 14二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 11:16:07
おおふりはこの手のソシャゲで出てくる事少ないしレアだから人少しは引っ張ってこれそうだけどキャプテン好きな人がソシャゲに手を出すイメージないわ
やっぱどうにかしてドカベンをですね… - 15二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 11:19:37
あだち充作品は3作品コラボ済みだよね?
どうせならサクセスシナリオ作って欲しいけど - 16二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 11:20:03
集英社とは遊戯王の縁があるから話持っていきやすいんでしょ
- 17二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 11:33:30
例として挙げられる作品が古すぎる
そりゃコラボせんわ - 18二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 11:40:11
そういうとこより大谷やイチローやマーくんの方が良いと判断されてるんでしょ
- 19二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 12:01:37
コラボ当時は現役作品で実質トップのダイヤのA
平成の代表作のメジャー(実装は2016年)
あだち充の代表作を3作
島本和彦
有名どころはひと通り抑えたからな。
水島新司系の版権が厳しい以上は正直ジャンプ系を超えるものがないし、そもそもトンデモ野球系よりバトル漫画のほうが割り切って放り込みやすそう
200km出すキャラのステータスとか再現できんでしょ - 20二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 12:07:31
パワプロが野球以外とコラボ増えたらパワサカ君はラノベやなろうが増えてくの差別化で苦労してんたな思うわ
新一がサッカーが得意だからほぼ野球はないとはいえ早めにコナン囲えて良かったね - 21二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 12:47:53
- 22二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 12:58:04
ダイヤのAコラボは御幸達が同学年で沢村や降谷は後輩ってやってるからどうにでもなる気はする
- 23二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 13:21:08
おお振りは野球部が創部1年目って設定だし先輩キャラも一切いないからパワプロ君達が先輩だと根本から矛盾しちゃうのよね…
まあキャラだけなら合同練習とか適当な理由付けて出せそうな気もするけど - 24二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 13:41:02
サッカー漫画は地雷だなんだ言われて定期的にアタリがあるけど、野球漫画は暫くこれといったわかりやすいヒットがないしな
長期連載のダイエーと続編のメジャセカ以外でフックの強い作品がどれだけあるのかと - 25二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 16:58:05
権利関係がややこしいという話は聞くけど具体的にどういう風にややこしいかは分からないんだよな
ドラえもんズは公式的にはなかった事扱いになっているけどドラベースは電子書籍もあるし週刊コロコロで配信しているから藤子プロもドラベースの存在は認めているってことだろうし
- 26二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 17:17:30
- 27二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 17:49:57
まあそこら辺はサクセスのスタートを1年目に設定するだけでよくね?まあそこからもう1年あるのに成長0なのかよみたいな齟齬は出るけど
- 28二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 18:04:41
野球漫画であとは残ってるコラボできそうな作品が数十年前の旧作が多くてどっちかと言うとファミスタ世代向けなのが多いんだよ
北斗だって本来はそちら側だから当初グダグダした原因でもあるしな - 29二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 19:51:59
- 30二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:46:32
となると割と有名どこはコラボ済みなのかね?
- 31二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:34:35
ポップン野球コラボがされるより猫叉Masterが実装される方が早そう