- 1二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 20:53:23
- 2二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 20:57:35
才能あって良かったじゃん
一次創作長い感じ? - 3二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 20:58:55
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 20:59:32
そもそも執筆自体が初めてだったんですが……(上のレスは返信忘れで消しました)
- 5二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:04:43
なんかノリと勢いで初めてしもうたせいで作品のバランスというか……構成というかが成り立ってはいるし後半になればしっかりなってきてると自負はあるんだが、前半のひどさが目について新規が入ってくれるかどうかわからんし
そもそもノリと勢いで始めてしまってここまで見られると思わなんで血ぃ吹いてます、読者裏切ったらどうしよう……ってな感じで - 6二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:08:25
別に裏切ってもいいんだぞ
所詮趣味だし責任感じる必要はない
期待の声が多くてプレッシャーになるのはわかるが自分が楽しまなきゃ意味ないよ - 7二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:08:39
その人数で平均8.5行けたなら普通にええやんけ
その原作まで辿り着いてるなら後は他の二次創作とか原作のストーリーラインに乗ればいいだろうからよほど変な事書かない限りブーイングはこないと思うからがんばれ - 8二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:12:29
- 9二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:15:15
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:25:58
すげぇ
- 11二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:30:26
ちょこっと腹黒くなっちゃったからコメントまた消したんやけど(自分の悩み)、他にも悩みはあって新規さんが入らない事なんよね
お気に入りとかは増えてるのか分かんないけど感想欄に来る人がほぼほぼ固定でさ
ありがたいし大切にはしたいんだけど新しい人どうやって呼び込もうかって
ありがとナス
- 12二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:34:51
- 13二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:38:16
- 14二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:43:15
- 15二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:46:10
- 16二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:54:09
- 17二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:55:17
初執筆でこれとは
叶わぬ… - 18二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:55:20
あと上でも書いたんやけど話の完成度が序盤酷すぎて最新話まで追ってくれる人が果たしてどれくらいいるんかねってなってる
下半身に対して上半身が貧弱すぎる小説とでも言おうか - 19二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:56:40
- 20二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:57:36
とりあえず第二幕とでもいえばいいのか、まではなんとか道筋立てたけどまだまだ完結長くて血吐く
- 21二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:57:51
2次創作なんて完結してくれるのは勿論嬉しいんだけど、半分以上期待してないから気楽に書いていけ…
読者も気軽にブクマ外すしな! - 22二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:58:05
この評価なら怖くねえだろ
晒したまへ - 23二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:00:54
- 24二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:01:49
晒してもええ言われたから晒してみる
上半身のほそっこさに対しての下半身の仕上がり間の差が我ながら酷い
光の戦士in型月 - ハーメルン 光の戦士、転生者ヒロシ。かの者は全てを救った後、旅へ出て消息を絶った──もとい、また転生した。 え、今度はfate世界っすか? 漆黒に脳味噌を焼かれた…syosetu.org - 25二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:06:12
相談乗ってもらってるし、他の人の悩みも聞きたいで
こういう創作者同士の交流みたいなの憧れててな、俺だけじゃなくて張ってもろてもええで - 26二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:07:58
1話読んだけどいいな
説明が簡潔だし〈……〉とかの書き方の作法的なものも出来てる - 27二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:09:17
作法とか普段読んでてこれはねーよなーあれはねーよなーって思ってるのをよけながらやってただけだからしっかりしてたんなら嬉しいで、サンガツ
- 28二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:20:31
あと戦闘があほムズイんと、一話の文字数これでいいんかなぁって言うのが悩みどころ
- 29二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:34:52
- 30二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:37:54
こういう層って多いと思うんだよね、そういうので何文字以下は読まないみたいな統計ないかなぁ
自然と力がついてきたら文字数も増えるとは思うし
最低限2000は毎回用意してる、自分が絶対これくらいは欲しいよなって思う量
- 31二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:14:53
あと戦闘ってどんな感じに書けばいいんだろうか
自信ある人教えてくれ、おすすめの作品でも自作でも(書いてる時のポイントとかも知りたい) - 32二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:29:08
流石に8000下限は高望みと思う
個人的には4500~5000が下限だからほんとに個人差なんだよなこれ、逆に10000超えるとダメな人もおるし - 33二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:33:13
- 34二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:35:30
- 35二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:40:05
- 36二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:44:02
語彙力はいっぱい読んだり書いたりしてるうちに増えるからダイジョーブ
同じ言葉の多用を避けるなら類語辞典を使うのもいいし - 37二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:50:36
まぁ急に上手くなれるとは思ってないけれど、自分の実力に不満しかないから多少小手先でいいからどうにかできそうなテクニックがあれば(あるのか?)今すぐ手に入れたいのも事実……
オラに語彙力を分けてくれーーーーッ!
- 38二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 00:13:08
戦闘シーンに限らんけど、個人的に便利と思った手法
書きにくいと思った描写はなんとかして書かないことだ
例えば主人公が戦闘中、罠を仕掛けて、罠を作動させ、敵を倒すというシーンがあったとする
主人公視点だと敵の攻撃を切り結ぶ描写、敵の目を盗んで罠を仕掛ける描写、罠を作動させる描写、罠にかかった敵が大ダメージを受ける描写と色々と大変だ
これを敵視点に切り替えるだけで、敵が主人公を一方的に追い詰めていると思ったら何が起きたかわからないうちに敗北という描写をして、後で主人公が「実は罠を仕掛けていたのさ!」と言うだけで済む
もちろん実際はそう簡単にうまくいくものではないけど、とにかく難しいものは避けるだけで楽にはなるぞ - 39二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 00:25:08