- 1二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:24:10
- 2二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:25:22
ハイスぺ主人公は昔から結構いるように思う。(有名作かどうかと言われるとあれだけど)
- 3二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:29:33
学園唯一の男だからモテる系
全体的にハイスペックだから当然顔も良いからモテる設定
色々あるよね。
甘ブリの主人公とかは後者かな? - 4二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:30:27
元々モテていたけど本人が気づいてなかったってパターンもあるな
- 5二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:36:25
自称普通の高校生も少なくなったのかね
- 6二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:18:10
- 7二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:24:40
- 8二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:25:48
- 9二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:27:28
割と冴えない系でも
物語開始前に1人ぐらいはいい関係の女の子がいるとかも多いかも - 10二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:27:51
ぶっちゃけ迫害されるレベルでモテないっていうのもフォンタジーだからな…今時だと
- 11二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:29:21
東雲十狼佐ちゃんはまっとうにかわいいだろ
- 12二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:30:30
- 13二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:34:25
増えてるかどうかの話だからお前の主観はどうでもいいんだよ
- 14二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:39:59
- 15二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:45:28
- 16二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:00:46
- 17二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:18:42
逆に顔は良いのになぜかモテない主人公とか見てみたいよな
- 18二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:35:12
ガチでクズい主人公のラブコメは読みたい
高橋留美子作品好きだかららんまとかあたるみたいなタイプだとなおよし
てかクズ主人公はラブコメ適正高いと思うんだよね - 19二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 01:09:13
背徳系ラブコメは主人公が優柔不断で流されやすいクズになりがちだが、分けてもクズ中のクズな主人公が出る奴
わたし、二番目の彼女でいいから。 | 書籍情報 | 電撃文庫・電撃の新文芸公式サイト「私も桐島くんのこと、二番目に好き」 俺と早坂さんは互いに一番好きな人がいるのに、二番目同士で付き合っている。 それでも、確かに俺と早坂さんは恋人だ。一緒に帰って、こっそり逢って、人には言えないことをする。 だけど二番目はやっぱり二番目だから、もし一番好きな人と両想いになれたときは、この関係は解消する。そんな約束をしていた。 そのはずだったのに――「ごめんね。私、バカだから、どんどん好きになっちゃうんだ」 お互いに一番好きな人に近づけたのに、それでも俺たちはどんどん深みにはまって、歯止めがきかなくて、どうしても、お互いを手放せなくなって……。 もう取り返しがつかない、100%危険で、不純で、不健全な、こじれた恋の結末は。dengekibunko.jp - 20二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 01:11:26
境ホラのトーリとかもモテる主人公じゃない?
- 21二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 01:13:46
- 22二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 02:14:54
モテるかはともかくとして、なんでもない日常シーンからあ、コイツ良い奴だなって察せるような主人公っている?
- 23二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 02:22:42
- 24二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 07:13:25
ハイスペック系(と擁護しようのないガチクズ)の存在感が増してきたの、どのジャンルも求められる説得力が高くなってきたのもあるかなって
こまけぇこたぁいいんだよっての量産型のweb小説で嫌というほど摂取できる時代だし - 25二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 07:55:14
どうせモテるならぼっちの陰キャよりスペック高いけどぶっ飛んでるアホのほうが見ていて楽しそうだからなぁ…
- 26二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 09:20:09
生存の杉崎みたいにモテない(自称)のハイスペ主人公ならかなりいる
チラムネみたいに自称も他称もモテてる主人公は学園モノだと確かに数は少ないな
ファンタジーやバトルものだと割とあるんだけど - 27二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 09:22:08
こういう系って作中での扱いと描写が噛み合ってなくてモヤモヤするんだよな
まぁ作者がバリバリの陽キャ群の事情を知らないから説得力を出せないんだろうけど - 28二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:10:27
- 29二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 16:56:13
自己認識でモテてるってキャラは貴重だけど
自己認識でモテないって言ってるだけのキャラならそれなりに居た気がする - 30二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 16:59:40
狼と香辛料の
主人公単体だとモテなかったけど
美少女のホロとセットになることで、こんないい女が選んだこの男はどれだけすごいんだろうって女性からモテるようになるってのは上手いなぁって思った - 31二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 18:23:33
スレ画の主人公は陽キャどころか陰キャがやっていても臭くて痛い会話してたから無理
「こんな奴いねぇよw」てより「うわキッツ…」て感情が上回ると面白さ関係なく作品自体が受け付けられなくなる - 32二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 18:25:55
最近のはモテるだけのスペックは有るが増えただけでやたらモテるのは昔からラノベ主人公のデフォじゃね
- 33二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 18:43:46
昔のはヒロイン達にだけ好かれる主人公が多い、最近は大多数にもモテる主人公が増えてきた
- 34二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 18:51:10
美少女に好かれるような奴なら他の有象無象からもモテるだろ、的な感じやろ。
- 35二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 00:24:14
最近はなろうに限らずハイスペが好きなあの子を振り向かせる系の話が出てきて私的には嬉しい
- 36二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 02:33:40
- 37二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 02:41:20
ラノベの主軸の一つが主人公とヒロインの恋愛物語である以上、主人公の魅力はどうしたって必要になる
それこそノンフィクション番組に出てくる実家引きこもりみたいなのを主人公に据えてもどうしようもないさ - 38二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 07:47:14
言うてその辺は流行にも寄るので……流行が去って冷静になったらそもそも魅力なんてなかったってのもザラだし
説得力は前提にしてもそもそもどうすれば面白い話になるかってのが今の課題だと個人的には思う
恋愛パートってそもそも面白くはないんだよな……
- 39二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:47:52
その二人はいわゆる「顔はいいんだけどね...」枠だからな
- 40二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:50:04
- 41二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 18:16:11
そういう隠れイケメンみたいなのが受けなくなった&飽きられたってのもあるんじゃない?
- 42二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 18:36:45
今のラノベの流行が有能主人公のラブコメなとこは正直ある
主人公に露語話させればええねん - 43二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 19:47:55
陰キャぼっちのコミュ障主人公が学校一の美少女の唯一の理解者みたいな路線はもう完全に飽和状態だからなぁ
似た設定のラブコメ出すぎてお腹いっぱいだから違う系統の主人公が見たいは既定路線みたいなもんだと思う - 44二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 19:49:43
- 45二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:02:29
八幡の顔がが良いは自称だから
- 46二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:10:28
- 47二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:55:30
スレ画の漫画ちょろっとよんだけどこれはハーレム物なの?(読んだのはまだ数話)
- 48二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:01:42
実際に付き合うのは一人ってタイプのハーレム系じゃない?
- 49二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:05:41
SAOみたいな感じか
- 50二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:25:35
陰キャの作者的なメリットって人物出さなくて済むなんだよね
漫画だったら4~6人とか出せるけど文章で序盤からその人数書けって言われても読んでる方が混乱する - 51二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:11:21
金髪の子が一応好きでええんかね?主人公
- 52二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:31:20
- 53二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:45:11
ただ、やっぱり、主人公は設定よりも言動で『コイツはモテるな』って思わせて欲しいよね
最近だと『天使は炭酸しか飲まない』の伊緒くんかな。ひたすら人の悩み(主に恋愛相談)に真摯だし、意外と熱血漢だし
天使は炭酸しか飲まない | 書籍情報 | 電撃文庫・電撃の新文芸公式サイト 恋に悩みはつきものだ。 気持ちを伝える勇気がほしい。意中の相手の好きな人が知りたい。誰かに悩みを聞いてほしい。背中を押してほしい。 そんなやつらの気持ちが、俺には痛いほどわかる。 忘れられない過去があるから。そして、彼らを救える「ちから」があるから──。 だから、俺、明石伊緒は“天使” となった。「やっと見つけたわ、久世高の天使」 恋多き乙女、柚月湊の異常な惚れ癖を直すため、天使は少女の頬に触れる。記憶と恋がしゅわりと弾ける、すこし不思議な青春物語。dengekibunko.jp - 54二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 08:54:45
欠点を押し出しても展開に活かせずさすおにかヨシヨシ化するのがパターンになったから良いとこも悪いとこも最初から言い訳の余地をなくそうって傾向になった……のかもしれない
- 55二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 18:06:59
といっても最初からモテる主人公が無双しても読みたいと思わないけどな
- 56二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 18:10:03
1話の時点でキャラチェンジしてモテだすのも大して変わらん気がする
髪切ってイケメン扱いされる主人公よく見かけるけど元がコミュ障なら別に扱いよくならんよな
ぶっちゃけ顔より性格のほう重要だし - 57二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 19:00:30
- 58二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 19:08:41
俺ガイルはリア充主人公じゃないんだけど
- 59二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 19:13:48
- 60二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 19:29:30
- 61二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 20:33:20
- 62二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 23:32:16
俺ガイルの主人公って最初からリア充だったっけ?
- 63二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 00:13:22
陰キャ作者も読者も陽キャの出力はある程度わかっても入力はわからんから、作者が適切なキャラの入力ができない結果出力されたものを見て「なんか違うな……」ってのはある
- 64二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 07:50:13
- 65二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 07:55:16
八幡がリア充とはエアプもいいとこだな
- 66二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:36:16
陽キャ設定のキャラが陽キャぶってる陰キャに見えてしまう
- 67二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:43:44
イケメンだろうが暗いやつって普通にモテんよな
運動部入ってればまた別かもしれんが壁作ってる空気出してるやつは顔よかろうと話しかける人いなかったし - 68二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:38:18
現実のイケメンがモテるのはイケメンゆえの自己肯定感の高さが正確に影響するからだと思う
- 69二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 11:39:09
このレスは削除されています