岩田聡さんの好きなエピソードを語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 21:50:50
    ほぼ日刊イトイ新聞-糸井重里の脱線WEB革命www.1101.com

    自分は『バルーントリップ』で横井さんが指摘した修正オーダーを目の前ですぐに直したエピソード


    ※当時は、プログラムをしたものを紙に打ち出して、電話帳みたいに厚い紙の束を調べてから、修正していたから、

    普通なら少なくとも一時間はかかる作業だった。岩田さんはプログラムを全部覚えていたから横井さんにその場で待ってもらう選択肢が取れた

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:03:31
  • 3二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:05:17
  • 4二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:15:11

    ゲーフリ「金銀にカントー地方入れたいけど容量無いなぁ…」
    岩田社長「ちょっと貸して(自作グラフィック圧縮ツール投入)はい容量確保」

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:16:50

    >>4

    あの一枚絵マップだったらショックだったろうしなぁ、救世主

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:42:35

    「このままでは出来ないと思います。今あるものを使って完成させるなら2年かかります。
    しかし、私に1から作らせてくれるというのなら、半年で完成させます。どちらにします?」

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:06:43

    宮本ウォッチャーの自称とか面白いよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:08:38

    プログラマーとしての才能もあるし、経営者としての才能もあるし……社長だったのがすごくもったいなく感じる不具合

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:14:23

    >>7

    糸井「岩田さんは、いつも、そういうふうに

    自分にそれがないという振りをして言うんだけど、

    ぜんぜんない人がプログラムなんてできないって

    ぼくは思うんですよ」


    岩田「うーん‥‥ぜんぜんないとは言いませんけど。

    でも、やっぱり糸井さんにお会いしたり、

    宮本さんと仕事をしたりしてると、

    右脳の働きの部分では

    競争したくないなって思いますよ」


    一同「(笑)」


    糸井「そうなんですか(笑)」


    岩田「そこは分が悪いです(笑)。

    苦手なことよりも

    自分の得意なことで勝負していこう

    っていうのがわたしの基本的な考えですから」


    糸井「それも昔から岩田さんが言ってることですね」

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:23:00

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 06:19:08

    直接!

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 08:30:10

    「プログラマーは、ノーと言ってはいけないんです」
    ※もちろん納期は別

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 08:34:24
  • 14二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 17:15:17

    イワッチってのいつからなんだろう?

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 17:25:45

    プログラマーとしてSSS+ランクだった人がたまたま経営者としての腕もSランクだった稀有な例

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 19:32:02

    メディア露出しまくって任天堂の顔として認識させたのすげえよほんと

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 19:39:34

    いわゆるソフトウェア開発という意味でのプログラミングが上手いというよりも

    ものごとの論理を組み立てるという意味でプログラムするのが全般的に上手い

    >>6もソースコードだけの話じゃなくて開発現場自体の効率的な体制づくりから始めてるし

    だから仕事内容が会社の経営になっても岩田さんとしては単に媒体が変わっただけなんじゃないかと思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 19:51:05

    >>13

    「岩田社長が蒔いた種」のくだりで気づいたんだけど遊園地ってそりゃ結果出るまで金も時間かかるよなあって

    この漫画位の時期(2週間後にいわっちが亡くなったので2015年6月末くらい)から開業まで5年半かかってんだわ

    人気はまあ来年に向けてドンキーコングエリア開業予定なあたりいい意味で推して知るべし

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 19:52:20

    好物が麦チョコだから、お皿に入れておくとザーッと口に入れて食べてたって話もあったよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 20:11:27

    >>19

    >>3の3ページ目だね

    任天堂の社長のもてなしに麦チョコ出しなよって勧められたら社員さんはそりゃ困惑するわ

    ほぼ日でも岩田さんにお菓子お出しすると必ず綺麗に召し上がるって面白がって山盛りでお菓子出す人がいたとかなんとか…

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 20:16:29

    ・初代ポケモン海外版
    データカツカツだから英語フォント入れ替えは無理→岩田の技術でなんとかする
    ・ポケモンスタジアム
    GB前提で作ったシステムを64に移植できない→岩田の技術でなんとかする
    ・ポケモン金銀
    開発環境のすべてがグダグダ→岩田がなんとかする

    ポケモンだけでこれだけあるのすき

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 01:25:46

    ・高校時代はバレーボール部に選手とした入部した。当時、電卓で既にゲームを作っており「謎の天才高校生プログラマー」と呼ばれていたのは有名だが、その電卓を使用して、各選手のサーブやアタックの決定率の算出などのデータマネジメントを行っていた。が、チームメイトたちはそれを上手く活用できなかった。

    ・WiiFitは最初、Wiiリモコンを差して有線通信するスタイルであったが、岩田さんの「不細工ですね」の一言でちゃぶ台返し。 無線通信になった。

    ・任天堂社長になったのち、近くの中華料理屋さんに行ったとき、駐車場が空いているのかわからなかったので手前で停車したら、『僕が見てきます!』って一番にドアを開けて駐車場を確認しに行った。

    ・長い会議でお菓子で用意したら全部食べて、空になってその都度補充したら、またさらに平らげた。そのため任天堂の社内では「カービィ」と呼ばれていた。

    ・考え事をするときは、顎に手を当てながら部屋の中をウロウロする。これは息子さんも同じなようで、自宅で親子二人がウロウロして正面衝突したこともあった。

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 02:22:48

    MOTHER2の逸話が凄すぎるんよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています