漫画に出てくる「集英組」みたいな名前のヤクザ

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:30:21

    半端にギャグみたいで萎えるからもっとそれっぽいネーミングにしてほしいと思いませんか?
    忍極みたいに世界観自体が半分ギャグならいいんですけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:31:18

    ギャグにしとかねーとまずいんだよ思わぬとこで現実とヒットしてもヤバいし

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:31:25

    似た名前の会社からクレームくるかもしれんし妥当だと思うけど

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:44:05

    ギャグに振り切ったこんな感じならOK?

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:46:34

    昔実在の名前使っちゃってクレーム来たんじゃなかったっけ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:47:57

    出版社名にしておけば酷い事故にはならないだろうし...

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:12:21

    ギャグマンガ日和で「漫画とか読んでるとたまに出てくる集英組…本当にあったのか…!」みたいなセリフあって笑った

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:13:18

    サラリーマン金太郎のどれかで「実在の組の名前が面白かったのでアシスタントがネタに提案→そのまま漫画に→その組から文句が来る」とかいう話があったな
    正にこうなったら困るから集英組とか自分の所を捩るのが安牌なんだろうね

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:13:20

    >>5

    極道(きわめみち)高校で、実在の中学の校章や生徒の名前そのまま使ったやつ?

    >>4

    韓,国の組って信じられないような名前のオンパレードなんで逆にカブりそう

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:14:57

    思わないな

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:28:56

    自分が生まれる前からの鉄板ネタとして浸透してるからあんまり気になったことないかな

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:35:48

    粟楠会がアスキーメディアワークスだって気付くのにしばらくかかった

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:38:46

    これはセーフ?

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:40:54

    現実の団体の名前と被って複数回変更してるのは見たことある

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:44:47

    集英組はあまりメインじゃないけど出したいときに便利

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:50:30

    >>13

    どれがどの組かわかりにくすぎるからダメ

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:52:00

    変態仮面だとほぼレギュラーキャラだったな集英組

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 00:29:09

    別に気にした事ないけどハンタはそういう次元ではなく覚えにくすぎる

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 00:35:10

    竹書房ー!!!

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 01:15:27

    >>13

    そういえばこれもある意味集英組といえるのか…

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 01:20:21

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 03:02:57

    >>19

    そこはちょっとガチすぎるから……

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 03:08:30

    セガサターンで発売されたデビルサマナーに出てきたヤクザは
    天堂組で任天堂ネタだった

    ついでに次回作のソウルハッカーズの悪役組織名は
    Phantom Societyだった

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 03:16:46

    講談社の漫画「喰いタン」ではこんな感じ

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 03:28:02

    うさぎ組
    ひよこ組

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 03:29:03

    しんせん組…?

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 03:35:47
  • 28二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 03:51:24

    >>27

    デュラララに目出井組系粟楠会(めでいぐみけいあわくすかい)ってのが出てくる

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 03:58:23

    板垣組はなんかの漫画にあった
    元ネタはあれ

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 12:44:17

    >>13

    気づかなかった…

    シュウエイシャアか…

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 12:55:18

    空知「あっ 集英社ってヤ○ザなんだ」

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 13:55:36

    ブラックエンジェルズでは集英組、講談組と来て、小学組まであったな。
    前二つはともかく、小学組はどうよと思ったな。

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 13:55:52

    コナンは泥参会(でいさんかい)→サンデー会だった

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 13:58:43

    ファブルだったらマグロ組とクジラ組だったな

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 21:35:19

    >>29

    喧嘩商売だっけ

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 21:38:43

    料理漫画だし霜降肉組でいいか…

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 21:50:53

    銀魂の最終章とか敵の宗教団体の名前が実在のものと被って名前変更したとかあったし変に捻ったりせず一目見て「架空の名前だな」って分かるのは大事なんだろうなって感じはするな

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 00:04:16

    >>1

    極主夫道とかネット・SNS発の漫画はギャグに振らない組名が多いと思う

    あとヒーローがヤクザな女性向け漫画

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 05:56:12

    >>38

    あれは逆にただの主婦の集まりがヤクザの会合みたいになってたりするタイプのギャグだからなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 06:22:20

    クライングフリーマンに至っては実際のマフィアとたまたま名前が被って呼び出しくらって路線変更してからな 

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 09:52:58

    まあ自分とこの名前ならトラブルは発生しないからね
    クライング・フリーマンで実在する名前使っちゃって、大事にはならなかったけど、悪役させられなくなったとか先の展開を縛ってしまう場合もある

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 10:27:28

    >>40>>41

    小池一夫は名前被りのせいで実在する中国マフィアにホテルまで呼び出されるはめになったからな

    相手側も作品気に入ってたからなんか時計貰って帰れたらしいけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 11:11:59

    >>33

    寺になったゲッサンとの差が天と地すぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています