- 1二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:45:10
- 2二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:47:33
わいも小説書き始めで頭痛くなってる
今はテンポとキャラで誤魔化してるけど地の文の強さ欲しいわよね - 3二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:47:50
大分前だけど、二次SSとかのときはとにかく短文でいいから仕上げて見てみることと、読書することかなあやはり
インプットしないとスキル増えないし、アウトプットしないと強化できん - 4二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:49:17
地の文は人物の挙動心情混ぜ気味にするとかは?
- 5二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:49:56
類語事典を一々引くのは地味だけど結構効くと思ってる(使いこなせるとは言ってない)
- 6二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:51:00
まずは映像を言語化できる力をつけるんだ なんかのアニメ作品を小説に書き起こしてみたら? その後、原作が小説だったらそれと比較したりして
- 7二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:51:55
美しい文章の暗唱・朗読
- 8二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:54:14
英検の勉強の為に毎日リスニングだの音読だの構文暗記だの死ぬ程やってたら、日本語でもちょっとした長さの文章ならサラッと描けるようになったな
- 9二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:54:21
- 10二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:56:43
- 11二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:56:49
写生すること
好きな作家の文章とか書くとリズム感とか身につくし良い練習法よ - 12二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 22:57:18
- 13二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:02:22
個人的にはまずは語彙力より読みやすい文の書き方を学ぶ方がいいかと思う
語彙も大事だけど初心者だと覚えたての難しい単語を無意味に入れてかえって内容が伝わりづらい文を書きがち(実体験)
教本買うなら著者は色々いるけど文章読本おすすめ
Amazonで評価高い奴買えばそうそう間違いはないかと - 14二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:14:41
いっぱい読んで! いっぱい書く!
- 15二次元好きの匿名さん23/01/12(木) 23:45:40
ぶっちゃけ俺としては最初は「○○みたいな作品」でいいと思うんよ
もちろん、それを発表したら違うけど、最初はそれでいい
そこから文法やリズム感、話の流れなんかを自分のものに落とし込んでいく
そうやってインプットとアウトプットを繰り返していくうちに自分の文章ができあがっていく…と思ってる
- 16二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 00:21:53
たくさん作品を読むってのは同じなんだけど、教科書に載ってるみたいな作品をいっぱい読むようにしてる
分かりやすいし勉強になるし、一度学んでる分頭にも入ってきやすい - 17二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 00:53:36
手紙を書いてみるのも結構いい気がする
いろんな言葉遣いとか言い回しを練習できるし相手にどう伝えるかを考える必要があるから頭鍛えられる - 18二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 03:36:47
AIのべりすとに書きたいシチュに近いものを放り込んで単語とか言い回しを参考にしてる
手軽だけど出力されるものにはある程度傾向がある気がするしガチ初心者以外にはお勧めできないかもしれん - 19二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 03:59:24
国語の教科書はマジで資料として優秀
- 20二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 10:39:01
書き殴って見ても小説というよりプロットになる
- 21二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 12:05:42
日記をつけてみるってのも有り
- 22二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 13:16:58
書き写すのが一番だよ。
もちろん、写した所でその作家の文章を暗記なんてまったくできるわけがない。
それでも句読点のリズム、漢字の変換、自分の知らない単語など
「プロの文章のつむぎ方を追体験する」
これは自分の中にぜったいに何かを残すから。
全ページじゃ無くていい。自分の好きな場面や章などを映すだけで良い。
(個人的にはいつか一冊まるまる写すのをやりたいと思いつつやっぱりしんどくて踏み出せないけどね)
それと、じっくり書き写すと言うことは、逆に言えばいままで速く読んでいたページに
「音読よりも遙かに遅い速度でその文章に向き合う」ということにもなる。
これも脳に負荷がかかってる感じするし、たんに「読むだけ」とは違う文章の勉強をしてる気分に酔えて良いぞ。 - 23二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:59:36
- 24二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:14:17
とりあえず書ききることじゃないか
書ききってから重複してたり多すぎたり少なすぎたりするところを直せば良い
アイデアあってちょっと書いて出てきたのを見て駄文だ……って言ってると全然上達しない - 25二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:15:31
- 26二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 17:58:16
ある小説のラストシーンに心を焼かれた者わし
読者の心を鷲掴みにするような描写をしたいんじゃ
一度でいいから自分の小説を読み終わった読者に、少しの喪失感と物語が終わったことへの憐憫を感じて欲しいんじゃ
読者がそれを感じてくれさえすれば名文じゃなくてもいいんじゃ
ただ、それには文章能力や表現力は必須なんじゃ
- 27二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 18:15:11
書き上げてから手直したくさん入れればええんやで
少なくとも自分は作家の文章書き写しとかよりそっちの方が好きや - 28二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 18:31:46
(実力不足で)どう手直しすればいいか判らないから
多読でも写経でもして自力を上げようって話じゃないかな
妄想を文字に起こすって誰もができるわけじゃない特殊スキルだからね
だから鍛錬がいる。
誰でも簡単にできるなら小説家・脚本家なんてプロはいらなくなる - 29二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 21:01:00
イラストでも模写するのが1番良いって言うしね
- 30二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 21:01:48
国語の受験問題解きまくっていろんなジャンルの本を読む
- 31二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 21:03:05
自分は好きな作家さんの本読みまくってる
台詞回しとか間の取り方とかもそうだけど一番は地の文かな
ついつい"〜た。"で終わらせてしまいがちなのと語彙力というか表現がワンパターンだからその辺気をつけて読んでる - 32二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 01:57:13
一つの文章をいろんな言い回しや文法を使っていくつかパターンを考える特訓をする
同じ意味の文で複数の伝え方が出来るようになれば選択肢も広がる - 33二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 12:30:02
同じ場面を違うキャラ視点からいくつか書いて練習
- 34二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 14:53:52
好きな書籍や映画を読書感想文風に説明するみたいな事をしてみる
- 35二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 15:57:11
辞書で適当なページから適当な単語を選んで文章を作る練習するとか
- 36二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:02:10
まあやっぱたくさん書くしかないよね
- 37二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:36:44
数よ数
質の良い練習方法となると…わかんねぇ
俺も知りたいよ - 38二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:43:02
好きな作家の文体を丸パクリ!
詰まったときはその人の本を読み直す
これで文章力は簡単に上がるぞい - 39二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 00:00:34
一発勝負で最終稿を全部出力するものだと思ってる?
プロットの時点で整えればもう小説になるくらい展開とか入れたいセリフを書き出して、それを見ながら新規文章で本編を書いて、初稿が書き上がったら絶望しながら二稿、三稿……って繰り返し打ち直さないと人が読める文にはならんよ? - 40二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 00:00:55
既に出てるけど一つの文章でいくつかパターンを作れるようになるのがいいかもね
- 41二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 01:06:04
語彙力だったらポケット辞典でもいいから小説のように辞書を読んでみ
文章力はわからんわ - 42二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 12:17:33
書いた文章を再稿しまくるとかしか思いつかないな
- 43二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 00:03:50
小説をたくさん読んで得たものをどんどん書いて出力していくのが大事
- 44二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 01:14:03
漱石がいいと思うよ
吾輩は猫であるを読めばギャグ風哲学が
倫敦塔を読めばアンニュイ小説が
明暗を読めばエタる(絶筆)の美学が
それぞれ理解できるようになる
こころとKが死ぬやつだけしか読んだこと無いですはまじでもったいない
文体も時制とか現代につながる要素の前提がちゃんとある - 45二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 01:57:40
迫力のバトルを描ける人スゴイなといつも思う
A「うてー」
AはBにめがけて必殺技を放った
B「うわー」
Bはやられた
オレが描いたら昔のRPGになっちゃう - 46二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 12:50:27
- 47二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 12:52:18
昔国語の恩師にある小説家が文が綺麗として
書き物をする奴はこいつの本を何回も写せ言われたことがあったなあ
肝心の誰かは忘れてしまったがやっぱ効果あるんすね - 48二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 13:07:36
とある作家さんのした修業なんだが
「目で見た景色や映画とかを文章に書き起こす」らしい
今だったら、ランダムに選んだ動画を見て文章に書き起こす、とかになるのかね - 49二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:22:07
推しのエッチな小説を書こうとするとよりクオリティの高い作品を生み出したい気持ちで筆が進むぞ