おすすめの女主人公の作品を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 08:10:01

    一般でも同人でもいいよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 08:14:46

    ほらよっ

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 08:15:09

    ソウルイーター…

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 08:15:41

    うーん…

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 08:16:04

    紹介しよう
    「君に届け」だ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 08:30:15

    紹介しよう
    "エンジェルハウリング"(古いラノベ)だ

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 08:36:44

    あれが空条徐倫だマネモブ

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 08:37:36

    いいんですか?スレイヤーズを紹介してしまっても

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 09:08:49

    紹介しよう
    マルドゥック・スクランブルだ
    劇場版は荼毘に付したが漫画版は小説とはまた違った形で名作だよねパパ

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 09:13:10

    老舗アクションゲーム「悪魔城ドラキュラ」シリーズでも
    最終盤の作品「奪われた刻印」や

    主人公シャノアは事故で感情を喪失してしまった吸血鬼ハンターなんやが
    クールであっても冷淡ではなく、艶やかなのに媚びはないというキャラ描写が
    むちゃくちゃ清々しい。純粋なアクションとしても
    3系統の武器や魔法を手早く切り替えながら闘うスタイリッシュさは病み付きになる
    やっぱり探索型悪魔城はこのアクションスタイルやで

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 12:59:34

    >>9

    最後のトランプ対決(全カードに触れないと主人公側の負け)がいまだによくわかってないんだ

    途中の異常者どもとの戦いも含めて面白い作品だったんだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 16:52:27

    >>11

    劇場版はマジでモノローグなしで描くからイメージ映像みたいになって辛いよねパパ

    具体的には手袋ウフコックくんがカード触って記憶して次出るカードの確率をこっそり表示して勝ち続けるんだけど店側に最強のディーラーがいてそいつ相手にバロットのクソ度胸と執念で勝ちではなく引き分けを取ることで結果的に勝ちを得るっていう原作では屈指の名シーンなのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています