- 1二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 12:40:16
- 2二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 12:42:13
手動じゃないと更新被って埋もれる
- 3二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 13:05:53
3000字は多分それをある程度長期的に出来る人向けだと思う
- 4二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 13:08:39
ここで宣伝した方が早くない?
- 5二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 13:11:30
- 6二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 13:14:31
こういうのって他にもあったりするの?
- 7二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 13:42:31
- 8二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:38:25
何なら何文字目でヒロインと出会って何文字目で初めてギルドに行って先輩に絡まれると良い
みたいな統計があると聞く - 9二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:48:40
更新時間をキリのいい時間から数分遅らせることで新着に載せるみたいな話見たことある
- 10二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:05:25
文字数は個人差があるかもだけど、投稿時間はタイミング見計らった方が絶対いいからな
- 11二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:10:33
何時きっかりじゃなくて、何時何分みたいな投稿してる人は
新着意識してたのか
知らんかった - 12二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:14:58
予約投稿の仕様上ね
00分ちょうどしか出来んから - 13二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 17:11:53
1話あんま短いと話がぶつ切りになる印象があって読まないな
文字数に対しての話数が多いと内容関係なくはじいたりする - 14二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 18:37:45
短いってどれぐらいのラインなの?
- 15二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 19:06:39
- 16二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 19:19:18
SNS使うのもあるらしいけどどうなん?
- 17二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 20:04:39
なろうで好きな人気作品の1本や2本あるじゃろ
投稿傾向や序盤の構造をパクらせてもらうのが1番よ - 18二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 20:09:56
- 19二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 20:32:41
個人的には3000字は1シーンの描写薄いな…って感じるし
この状況でヒキもなしにぶつ切り??????????みたいな事が多くて割とマイナス
テンポ重視の作風と読者層狙いならいいんじゃない - 20二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 20:47:19
ハイファンタジー長編でなろうから書籍化志望ならって感じのものだから趣味とかだと気楽にやればいいよ
- 21二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 20:49:29
テンポ重視でサクサク進められても薄味な印象になるから
個人的にはじっくり腰を据えて文字数多くなってもキャラの心情とか深掘りしてくれた方が嬉しいな - 22二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 20:50:17
- 23二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 20:52:40
- 24二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 21:55:21
長くて問題なることって本当に凄い量とかじゃないとないかもね
かなりなろう読んだ自負はあるけどそんな小説あったか?ってレベル
ページ数多いのにページめくったら余白がいっぱいあって文字がちょっとしか書いてないイメージだから
多くて問題なるってほとんどないんじゃない?
- 25二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 22:03:28
まぁせいぜい10000字越えてからとかだね
ちゃんと時間確保しないと読みきれなかったりとか操作トチって場所分からなくなるとか無くはない - 26二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 23:12:44
1話目2話目あたりは大事な初動だし5000字くらいなら気にならないかな
- 27二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 00:21:02
文書の多さで気にするなら量より
目が滑るかどうかってところかも
目が滑ったら一発でブラバするし - 28二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 07:59:11
- 29二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 08:47:37
余計な修飾語をつけない
無駄に冗々に描写しない
同じ情報量なら、文字数をなるへく減らして書く
間違っても「1話5000字目標だから余計な描写いれて文字稼いだろ!」とかしないこと
文字数をいかに絞るかが、読者にとって読む労力削減になる
- 30二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 08:52:35
一話あたりの文字数短くして更新頻度高くして新着欄に載りやすくなる手法
正直荒らしの手口だからやってる奴好きじゃないんだよな - 31二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 09:08:06
文字数減らすこと”だけのに心血注いじゃうと行き着く先は台本だからな
山場の心理描写や戦闘描写をうすあじにされても困る
大事なのはメリハリだ - 32二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 09:14:18
150話か読みごたえありそう→隙間多いしこれ他作品だと50話くらいかな……
- 33二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 09:27:13
書いてると文字数が膨れ上がって、大抵一話を分割することになるな
最初は4,000~5,000文字かな?と見積もってたら6,000~7,000とかザラだわ
本当はもっとコンパクトに仕上げたいんだけどね - 34二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 10:08:33
やっぱり上でも言ってる通りメリハリと説明過剰かなって
ヒロインを初めて見た時は目を奪われたとか〇〇のようで美しいとか入れるけど
毎回それを書くとか重要じゃないキャラにもそうしてたらハイハイってなるでしょう
なろうとかだと魔法の技術体系とか貨幣システムなんかも話の根幹に関わらなきゃ薄味でいいでしょ
- 35二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 10:21:50
喫緊でない設定開示はカロリー低い展開のところに回してさりげなく説明入れるとか
そういう工夫があると読む側としては読みやすいし受け入れやすいかなって - 36二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 12:53:49
それなりに中身のある台詞を言わせたかったりするとあっという間に字数膨れ上がる……
6000字くらいになったら分割も考えるけど結局区切りが悪くなるんだよなあ
サブタイトルなんかもあるとそっちも考えなきゃいけなくなるし - 37二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 14:56:37
投稿時間の話見ると
テレビ番組の放送時間を00分より数分前倒しにしてチャンネル回してる視聴者を惹きつける、みたいな話を思い出す - 38二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:16:03
なんだかんだ言って一番重要なのはタイトルだと思う
更新頻繁にしても結局興味持ってもらえないと駄目なんだよな
Twitterで宣伝しててリツイートもかなりされてる作品がいざPV覗いてみると0とかザラにあるし導線として意味を成してないからキャッチーなタイトル必須だなぁと - 39二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:21:06
それくらいなら大丈夫
でもさすがに1話に2万や3万文字書かれると
時間あんまりない時は読むのためらうからな
空いた時間を見つけて1話ずつ読む人は多いと思うし
しおりだけじゃなく「ここまで読んだ」みたいな機能があれば気にならないけど
- 40二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:21:36
- 41二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:25:27
めちゃくちゃ面白いけど次いつ更新されるかわからん作品より短期間で定期的に更新されるそこそこ読める作品を評価しちゃうってのはあると思う
- 42二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:26:39
最初は短めにして読者を掴んで、掴み終わったら徐々に文章を長くしていくのが良い
- 43二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:05:57
一章まで書き貯めして毎日投稿 その後は2~3日にいっぺんとかにしてる人はおったな
タイトルはどうなんだろうな 8文字くらいのあとに三行くらいあるあらすじサブタイとかは敬遠しちゃうんだけど、その辺りは好みなんかなあ - 44二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:06:13
パソコンだと3000文字は短く感じる
スマホだと3000文字はちょうどいい
昔は5000文字って言われていたけど、パソコンが主流だった時代よ
ハーメルンは既にスマホの方が上とかだったはずだが
なろうはどうなんだっけ - 45二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:20:52
- 46二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:32:01
活動報告もこまめに更新した方が良いんだろうか、書くことなくてあまり使った覚えがない
- 47二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:41:08
読まないぞ
割烹はマジで読まないぞ
書籍化決まりました詳細は活動報告で!とか本編で書かれたときくらいしか見ないぞ - 48二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 01:16:44
亀レスだけど頻度が高いと他の投稿者の報告が流れてウンザリして解除されるかもしれないから完走した感想や休止のお知らせぐらいでいいと思う
- 49二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 06:52:34
- 50二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 06:59:07
- 51二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 07:07:30
漫画って絵があるのがやっぱり強いよなぁ
一目で好み判別できるし興味でたりもするうえ読むのにも時間かからないから気軽に手に取れるの大きすぎるよ
小説はある程度読まないと好み判別できないから大変なんよね
- 52二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 15:38:27
- 53二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 15:51:06
- 54二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 18:06:06
- 55二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 18:08:44
- 56二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 18:16:12
文字数より序盤の面白さが重要なんよな
世界観の説明極力省いて初っ端バトルや主人公の立ち位置やスタンス示すのが大事だと思う
更新頻度は読んでもらえることが前提の話だしさ - 57二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 18:33:15
- 58二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 20:14:07
そのためにはまず読んでもらわないといけないというでかすぎる壁がなぁ