- 1二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 13:18:19
メリットとデメリットは大体こんな感じだよな
メリット
・ステータスのばらつきによって生き物らしさ、世界観を表現出来る
・ステータスを約15まで下げることが出来、特定の戦術に役立つ(BB、ダウンロード対策、ジャイロの威力最大化など)
デメリット
・厳選がだるい
・面倒な隠しステータスの割に大半の場合はVが最適解なので、対戦のハードルを無用に上げている
自分の意見としては、「諸々の戦術を考慮した上で個人的には廃止されても構わないし、仮に実際なくなっても世間的には結構すんなり受け入れられると思う。ただ、厳選云々に関しては個体値を0にする王冠・1上げる王冠などを実装すればよいので、個体値調整の戦術を愛用する人間がいるんだしわざわざ無くさなくても現状の問題が解決出来るならその方がいい(から積極的に廃止する必要もない)」という感じ
あと、世界観や個性云々については別にステータスでそれを表現することもないかなとも感じる(し、どうしてもそこにこだわるなら野生のポケモンに努力値をちょっと降っておくなどいくらでもやりようがある)
対戦をやらないユーザーが細かいステータスの違いを気にして世界観の深い浅いを決定するケースは相当珍しいと思う - 2二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 13:21:26
がんばレベルで良くねと思わなくもない
- 3二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 13:22:06
非対戦勢だけど厳選そのものを楽しんでるよ
他のRPGで言うならクリア後のレベル上げみたいなもんでただの自己満足
個体値なくなったらそれはそれで寂しい - 4二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 13:22:33
消えたら受け入れる
あるなら要らないとは言わない
そんな気持ち - 5二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 13:23:41
廃止するかしないかはおいといて、少なくとも性格や努力値と比べたらシステムとしてはるかに重要度が低いのは確か
- 6二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 13:26:13
- 7二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 13:27:15
消えても受け入れるけど無くなって欲しくないなぁってシステムだわ
- 8二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 13:30:39
親知らずみたいなもんで、別にゲームの面白さに大きく貢献していることはないが今となっては害もそこまでないのでまあ放置しとくかみたいな温度感
- 9二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:14:49
BBとかはまあ分からなくもないけどイカサマや混乱対策のA0はゲーム的に何の面白さもないぞ
持ち物検査の項目が一個増えただけだから - 10二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:15:42
実数値の計算が変わるのが怠いから今更消えられても感ある
- 11二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:16:57
- 12二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:18:00
まあ実際廃止するとなったらVに合わせるんだろうけど互換とかもあるしゲーフリからしたらめんどくさいからやらないだろうな
- 13二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:18:43
Vと逆Vの2択でいいよ
- 14二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:18:49
個体値無くなる無くなるで受け入れるが野生時点で努力値振るのは絶対やめろ
- 15二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:20:03
ゲーフリだって抜け道用意してるんだからもういらないでしょ
- 16二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:20:23
ダブルだとS関係を明確にするためにモロバレルのS個体値2とかやったりするからなあ
まあ個体値0に変更できるシステムくらいは欲しい - 17二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:23:48
逆にポケモンに個体値が今までなかったとして、「次回作では32段階でランダムにステータス増減させます!」っていったらいくら戦術が増えるからって賛同する人間はいないと思う
- 18二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:24:56
{(種族値+個体値/2+努力値/8)+5}×性格補正(Lv50フラットの場合)が実数値だから、
3値と言いつつ実質は種族値に+5~+52までのカスタムが出来ますよ、ってだけなんだよな
まぁなくなってもなくならなくてもそんなに……でも残すなら残すですごいとっくんだけじゃなくある程度下げたりできるシステムは今後欲しくなるかも - 19二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:25:38
結局はあるものを最大限に使うだけだからね
無いものは使えないからマジで公式がどうするかでしかない - 20二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:27:58
- 21二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:29:41
- 22二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:30:04
バカの仕様をバカみたいに緩和してバランスとってるって印象なので、絶対廃止しろってほどではないがまあいびつなのは間違いない
- 23二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:38:00
よく王冠追加して緩くするなら個体値なくてもいいよねって意見あるけど緩くしてるんだったら消さなくても良くね?
どんだけひと手間を減らしたいんだ - 24二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:39:56
- 25二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:40:06
シングルでもbブーストトドロクツキが使えなくなるのでダメです
AS個体値調整いるんだよなあれ - 26二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:40:59
公式がレイドの星が上がると確定Vの数増えます最強レイドなら6Vで普通より強いポケモンです
みたいに強いポケモンのフレーバー的に活用してる以上消す理由はないと思う - 27二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:42:55
- 28二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:48:30
完全に自己満足だけど、6ダメかも厳選をする楽しみが無くなるので困る
ドジっ子マジシャンマスカーニャを愛でるのだ - 29二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:48:58
個体値は初代からあるからゲーフリ的には個の区別として性別よりも性格よりも先に実装してるあたり明確に個性のため実装してるという背景が強いと思う
まあ5VだのA0だのが量産される対戦環境的には個の区別なんてあって無いものだけど - 30二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:49:25
性格や努力値をなくします!って話ならさすがに自由度下がりすぎてつまらなくなると思うけど、ぶっちゃけ個体値下げる戦術がなくなっても割と「環境の変化」ってことで受け入れられる範疇だろうしな
- 31二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:56:18
- 32二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 17:02:28
実際なくなっても悪影響は殆どない
それはそれとして、何でもそうだけど既に存在するものを無くすのは必ず誰かしらの反対が発生する(だから奇妙な規則とかが際限なく増える) - 33二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 17:26:53
- 34二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 17:45:10
いうて初めっから対戦を目的にする新規ってそんなにいるか?
- 35二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 17:48:18
今作王冠Lv.50でいいしA0S0もチャンプル周辺で探せばすぐだし楽にはなってるよね
正式名称はさいのうだっけ? - 36二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 17:57:03
対戦勢以外にとってはむしろ3値はどうでもいいから個体値の必要性の話をするときは必然的に対戦勢の話になるんだよなあ
- 37二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 17:57:19
生まれつきのつよさらしい
- 38二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 19:02:11
まあ何でもそうだが既にあるものを無くすのは新しく要素を追加するより難しいからな
- 39二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 19:07:17
個体値無くした場合実際どうなるかは分からないけど無くして野生に努力値ランダムで降ります!は100%ボロクソに批判されるのは分かる
- 40二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 19:07:26
- 41二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 19:19:48
別に壁を設けることそれ自体にメリットはないでしょ、「個体値調整の戦術は壁を設けるに値するほど面白いものである」という主張なら考慮の余地はあるが
厳選がかなり簡単になっているのは事実だし絶対廃止しろ!って息巻くのも時代錯誤だと思うが、結局このスレを見ても分かる通り個体値って「わざわざなくすこともない」という消極的な擁護が大半なんだよね
- 42二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 19:22:58
個体値と個性のリンクは断ち切った方がええわ
あれのせいでみんな似たようなポケモンになってしまうからつまらん - 43二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 20:27:38
ウルトラビーストやパラドックスの
個体値を活かして能力上昇を操作する戦術等
存在する以上今更消すも必要ないし
個体値が無くなったところで
今対戦やってない層はそもそも最初からやる気がないから
無くしたところで新規なんて大して増えません - 44二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 20:49:48
全部努力値でもいいとは思う
・各パラメータの努力値を376までにする
・努力値が124を越えるパラメータがある場合、それぞれから124を引いて足し合わせた数値は510以下とする(例えば、Hに130、ASに376振った場合、(130-124)+(376-124)+(376-124)=6+252+252=510)
・今までのポケモンは個体値×4をそれぞれの努力値に振る
・野生のポケモンは努力値を各パラメータに0~124降られた状態で出現する - 45二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 20:51:18
ライバルが増えるのが怖いのか
- 46二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 20:53:55
基本的に全部Vでいいよ
特殊な道具で下げれる感じにすればいい - 47二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 21:02:02
ゲーフリは意図不明の技没収とか定期的にやらかすし個体値調整の戦法を重要視して残している可能性は低い
多分残している理由としては「わざわざ消すよりも先にやることが山ほどある」と>>27みたいな身も蓋もない理由だと思う