絵描き始めて一年経ったけど壁が高すぎてつらい

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:45:50

    最初よりは上達してるし知識も増えてきたけど理想の絵師のイラストと見比べた時に差がありすぎて悲しくなるわ…
    Twitterは若い人が描いた綺麗なイラストが嫌でも目に入ってくるから見れなくなったし、今は買った本読みながら独学で勉強してる

    絵を描くこと自体は楽しいけど描いてない時は他の人と自分を比べちゃって辛くなっちゃう

    今は辛いけど描きまくってたらいつか他の人を気にしないって境地に悟れるものなのかな

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:51:36

    そらまあそういう人は昔から十年以上お絵描きしてる人が大半だからな
    いま君が苦しんでるのも未来への必要経費や
    ここで負けたら今までの経費がドブ川になるんだからこれからも描き続けろ(強制)

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:52:37

    お前はメンタルがクソ雑魚な上にしょうもない比較をする人間や
    つまりどこまで行っても一生上の人間を見続けて苦しみから解放されることはない

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:52:43

    >>2

    コンコルド錯誤

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:53:17

    本末転倒かもしれんけど、向上心をなくしてからは絵を描くのが純粋に楽しめるようになったわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:54:07

    神絵師になってももっとうまくなりてぇ!とか言ってるし多分一生続くんじゃないっすかね
    まぁエンドレスに伸びしろがあると思っとこう

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 14:56:06

    >今は辛いけど描きまくってたらいつか他の人を気にしないって境地に悟れるものなのかな


    無理です

    あなたはどれだけ上手くなっても、それより上手い人を見つけて勝手に絶望するから

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:03:10

    >>1

    小学二年生が(絵の勉強初めて一年以上経ったとのことなので)大学院生と自分を比べてやる気なくしてて草


    若い人の活躍が目につくって言うけど、例えば高校生絵師でも小学生の頃から毎日必死に絵を描いてたら十年以上キャリア積んでるんだよなあ

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:08:43

    スレ主じゃ無いけど質問いい?トレースして何枚も描いたら絵って上達するの?あまりにも自分の絵が下手すぎて辛い

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:09:45

    経験値が足りなすぎる
    まずは5年か5000時間(10000時間は長すぎるから)努力してから文句言え

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:10:09

    なるべくなら上も下もみるな
    どうしても上をみたい時は一番上をみろ、自分にとって一番尊敬できる位置にいるクリエイターと自分を比べろ、そして足りないものを考えて努力しろ
    あとは自分の成長が不安になったらpixivなりツイッターなりで一番最初に投稿したイラストをみるといい、そこには自分の足跡がみえるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:10:14

    お前の頭の中はお前しか描けないのだ
    自分自身がファン第一号になるしかねぇ

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:10:19

    >>9

    模写のがいいけど最初はモチベ維持でトレスもあり

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:11:04

    1年で神絵師に追いつけたら神絵師のほうが曇るだろ

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:11:11

    俺も猫すらまともに描けないのが辛すぎて娘の前で泣いたことあるからその気持ちよくわかる

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:11:17

    >>9

    そら上手くなる人もいれば変わらない人もいる

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:13:43

    個人の感覚だけどどれだけうまくてもずっと病んでる絵師より下手っぴでも楽しんで書いてる絵師の方が好きだよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:14:29

    >>9

    デジタルなら下手な理由が単純な知識(レイヤーや影、色の使い方、基本的な制作工程)が足りてないorアウトプット(描き慣れ)不足なのかわからないけど

    雑にさいとうなおき先生の動画見てるだけである程度は知識つくよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:16:12

    >>9

    最低限描くものの立体感とか基本を分かってる&トレースして分からなかったことも気付いて描けるようになって行ければ上達の助けにはなる

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:16:39

    >>16

    これって絵においても言えるよね pixivとかで下手なまんまの絵数年間も数千枚も描いてる闇深アカウントいっぱいあるけどそういうのは頭使ってやってない典型例

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:18:49

    >>9

    キチンと線の意味を考えながらトレス、なんなら元絵より良い絵を描いてやろうぐらいの気持ちで1枚1枚仕上げれば効果はあると思う

    形だけ分かればいいやって雑に量を重視してトレスするのは全く意味ない

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:21:28

    俺5年近くトレーニングしても脳内で立方体ひとつ回せない空間把握能力欠乏マンなんだけど人体とか人間が書けるもんじゃないだろアレ

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:23:43

    >>22

    どうしたって出来ないことは技術に頼った方が楽だぞ

    動かせるデッサン人形とかデジタルだと3Dデッサン人形とか

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:27:56

    >>23

    でもポージング人形を使うとトレパク野郎とか構図パクリのクズとか言われたから使わない方がいいと思う

    やっぱ絵師って凡人がなっていいものじゃないみたいだ…

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:28:55

    二次創作の界隈に来てから自然と他絵師と比べることはなくなったな

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:29:32

    >>15

    あんたは江戸時代生まれで良かったかもな、現代に生まれたらネットを見ただけで憤死しそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:31:05

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:31:49

    >>24

    それは言ったやつがヤバいように見える

    他人の絵とか他人が撮ったモデルのポーズトレスじゃない限りは気にしなくていい

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:32:19

    >>24

    絵師っていうか音楽小説などなどあらゆる創作自体心が弱い凡人には向いとらんよ

    才能があるやつかメンタル強いやつ以外はオススメしない

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:32:52

    そもそも>>1のゴールどこなの?

    絵で食っていけるようになること?

    Twitterで♥バズること?

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:33:52

    >>24

    ポージング人形は上手い人が時間の短縮に使用するもので人体描けない人が使うと永久に基礎が身に付かない上達止めるマシーンになるんだよなあ、どうしても無理なら使うしかないけど邪道であることは事実そんなもんに頼るな

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:46:05

    結局真面目にコツコツやるしかないんだなよなあ、早く上達したいとか思わず地道に積み重ねていけえ

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 15:52:20

    そういうときは昔の自分の絵を見るんだ
    今の実力でリメイクしてみてもいい

  • 34123/01/13(金) 15:54:23

    返信遅くなってごめん、色々やってました


    >>2

    とりあえず3年は続けてみます

    >>7

    筆自体は止まりませんがネガがずっと続くのは辛いな……

    >>8

    確かになぁ

    経験値がまず無いのに上と比べて落ち込むって結構自分馬鹿なことしてるな……

    >>11

    ありがとう、ちょっと上位層見てきて自分に何が1番足りないのか考えてみる

    >>12

    自分の絵を嫌いになったらそれこそ終わりだと思ってるから一応描き終わったら褒めるようにしてる

    今度はアドバイスするつもりで見てみるわ

  • 35123/01/13(金) 16:07:55

    >>30

    絵で食うのは難しいとは思ってるから大学卒業したら普通に就職する予定

    最初は綺麗なイラストをたくさん描く絵師に憧れたことから始まったから、自分が満足するイラストを描くことかな

    出来れば沢山の人に見てほしいって思うけど

    >>32

    そうだね

    毎日描いてると継続の大切さがわかってきた気がする

    >>33

    リメイクか……

    考えてみるわ、ありがとう

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 16:11:54

    趣味と割り切るなら使えるもんは使った方がいいぞ
    人体は3Dモデル使うとか、手は自分の手を写真で撮って下地にするとか、背景は自分で写真撮ってそれを加工するとか
    他人の権利を侵害しなければ、トレスも一つの技法なのだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 21:04:27

    一年頑張って絵を描くことを楽しいと思えるならそれは才能あるよ
    有料で先生に見てもらうなりして自分の足りない部分をポイント化して頑張れ

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 21:13:08

    多分だけど最初の一年で七~八割ぐらい脱落する二年目でさらにその内の半分は消える三年目超えたら大体行ける

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 21:22:01

    他人の絵と比べて自分が劣ってることが理解出来る時点で成長する素質はあるよ
    毎日描けば劣化することはほぼ無いから常に考えて描いてもいけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています