- 1二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:03:05
- 2二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:05:19
ライズならヌシディアブロスに挑め
- 3二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:05:50
サボテン好物だぞ かわいいだろ?
- 4二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:07:19
コイツ相手に緊急回避使いまくった新米ハンターは俺だけじゃないはず
- 5二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:08:15
仕留めきれずにタイムアップした4本の角はトラウマ
- 6二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:08:21
太刀のおやつ
こいつのおかげで居合い抜刀できるようになった - 7二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:09:58
- 8二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:11:42
ガードかカウンターできる武器なら楽
- 9二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:12:18
モンハン世界のサボテンだからな
- 10二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:13:48
>>7思い出せ、生物の中ででかいやつは大体草食動物だ、だから何も問題はない
- 11二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:13:53
- 12二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:14:58
ヌシディアは鏖魔を想起する動きして怖え
- 13二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:16:20
ほとんどのモンスターに言えるけど足元いれば安全よ
- 14二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:16:32
回復薬使い切って現地採取調合した挙句それも使い切って49分30秒かけてクリアした黒ファラのソロはマジで俺的モンハンの最大の死闘だった
- 15二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:17:34
たし🦀
- 16二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:19:26
3Gの突進のホーミングが凶悪すぎてガードか緊急回避じゃないと避けられなかった覚えがある
- 17二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:19:44
操蟲棍でピョンピョン飛んで避けると楽しいぞ
- 18二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:21:47
- 19二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:22:44
ランスガンスのおやつだったり太刀のおやつだったり
- 20二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:23:03
- 21二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:30:25
G級昇格のは上位個体だと言うことをお前に教える
XXは獰猛の方がむしろ戦い易いのとお馬のせいで通常ディアの印象薄いな - 22二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:31:44
映画だとちょっと縄張りに入っただけでキレて追い回してくるクソモンスターだった
…ゲームでも変わんないけどハンターは迎撃できるし、なんなら素材目当てに襲いかかる側だからあんま怖くないんだけどね - 23二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:34:07
亜種の方はワールド時点では金冠救済なくて親の仇より殺したわ
- 24二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:37:19
- 25二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:38:23
2gの片角のマ王にはトラウマを植え付けられた
- 26二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:38:36
ガード性能で盛りまくったシールドヘビィで真正面から撃ち合うの大好き
身体が大きいから貫通弾もよく通るし散弾でも通常弾でも十分戦える
毎作品特にヘビィとシナジーがなくても防具一式とネロディアーカ系作るくらい好き - 27二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:38:43
鏖魔二体同時(溶岩島)はギルドの頭のネジ飛んでるだろ
- 28二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:39:00
ワールド以前は潜りまくるし音爆弾のタイミングむずいし怒りで効かなくなるし、体力多いし動きまくってほんと最悪だった
ワールドでも亜種の歴戦個体は潜りまくって音爆弾の持てる数が少なかったのもあって苦戦した - 29二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:39:06
4本の角はトラウマ
- 30二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:39:31
- 31二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:41:03
- 32二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:42:55
アイスボーンの歴戦黒ディアはやばかったな
気絶値クソ高いしガード貫通突進するしで野良の事故率めっちゃ高かった - 33二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:43:20
- 34二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:44:38
- 35二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:46:01
極限はともかく、鏖魔は(というか二つ名組は)元のディアブロスとはほとんど別のモンスターだから、単純なディアブロスの強化個体って訳じゃないぞ
クソ強いのはその通りなんですけども!
荒鉤爪とか隻眼もそうだけど、突進連とかしてきてつけこめる隙の少ないモンスターはいくらなんでもそのまま強化したらヤバいってことで、行動の性質自体が変わっているパターンが多い
鏖魔の場合は 手のつけようの無い連続攻撃→巨大範囲を殲滅するフィニッシュブロー→息切れして特大の隙を晒す ってルーチンを繰り返すタイプになってる
まあこの連続攻撃どれに当たってもすぐ死ぬんやけどなブヘヘヘヘ
- 36二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:47:18
二つ名は亜種のすごい版、狂竜化は特定のアイテムを使わないと攻撃が通らないってうんち、獰猛は特に何の背景もなくモーション高速化してるうんち
- 37二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:48:26
鏖魔の死闘感は他じゃなかなか味わえない
- 38二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:49:53
2つ名:特殊個体のこと、RISEのヌシがそれに近い
狂竜化:狂竜ウイルスに感染した個体、攻撃力の強化や行動速度が不規則になる
獰猛化:なんか変なモヤを部分的に纏った個体、体力上昇、空腹状態にならない
細かいことは他にもあるけどだいたいこんな感じ
- 39二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:50:29
狂竜化と獰猛化はそれぞれ性質に差はあるけど基本的には強化個体と考えていい
二つ名はちょっと違ってて、元モンスターはやらない新技出してきたり、コンボルートや思考ルーチンが変わってたり、肉質や属性耐性も大抵変化してるし、攻撃に使ってくる属性も変わってたりして
根本的に別種族レベルに違うととらえた方が早い
例を挙げると、元はたかだかアオアシラに過ぎない紅兜がゲーム中の近接戦最強格にまでなっている
単純なステータス強化だけでは、どこまで上げてもアオアシラが近接最強になることなどあり得ない
- 40二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:53:07
- 41二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:53:55
IBだと強化撃ちとかいうメタシステムが出たおかげで大剣とハンマーがウキウキで狩りに来てた記憶がある
- 42二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:54:03
というかヌシは二つ名の使い回しやな
- 43二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 22:54:16
獰猛化はモーションの種類は変わらんのに体力が跳ね上がるせいで単純に時間かかるのがダル過ぎた
- 44二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 23:00:06
獰猛化はモンハンが抱えてる「大型モンスターがソロだとタフだがマルチだとすぐ沈む」問題に対するアプローチの一つだったとは思う
実際マルチだといい感じの時間で終わるし、逆に通常個体はソロで殴るにちょうどいいHPしてる
問題は獰猛素材が避けて通れないシステムだったのでソロで獰猛化行く民を産んでしまったこと - 45二次元好きの匿名さん21/11/07(日) 23:04:36
ディアはなんとなくで買った初代ポータブルの4本の角で死ぬほど苦労したなあれはソロでやる様な難易度じゃないわ