- 1二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 22:10:24
- 2二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 22:12:22
ペイル社は純粋に出番が少なく思惑も読みづらくなってるけど
出番多くて本人のスタンス考えが分かりやすいグエルが常に予測不能なのはどういう事なんだ…… - 3二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 22:13:51
1カット、1セリフ落としておけばあとは視聴者が話を広げるスタイル
なんなら落とさなくても話が広がってる - 4二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 22:14:03
- 5二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 22:16:37
ヴィムとか数個のセリフだけでめっちゃ語られたもんな
でもせめてシャディクとかエラン周りはしっかりある程度尺使って欲しいが - 6二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 22:18:11
12話ラストでスレッタの呪いを解くことが物語の目的であると開示されたのが大きいよね
謎は多いけど一気に回収できる導線は整ってるし
あとはスレッタとプロスぺラがどういう結末を遂げるかって事だけに集中できる - 7二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 22:18:24
全ての伏線を回収する為に最低3クルー必要じゃないかな
- 8二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 22:25:08
- 9二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 22:26:43
というか流石に全てとは言わんけど大半の謎が一本の線で繋がる話になるだろう
- 10二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 22:27:37
全体通して話題が1つのユニコーン形式…のはず
- 11二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 22:28:35
>>3エヴァで見たよねこういう手法
- 12二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 22:31:03
ペイル社はマジで何もわからん
ババア達には巨大MSに搭乗して満足気な表情で四人まとめて派手に爆散してくれたら文句ないんだけど - 13二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 22:36:23
- 14二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 22:52:24
グエルを地球編の主人公ポジにすればいい感じに消化できる
- 15二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 23:09:29
水星の主要な謎の中でスレッタ、エアリアル、プロスペラの目的、21年前の真実、クワイエットゼロあたりは
ミオリネがスレッタの正体を調べていく過程でいろいろ繋がって判明するだろう。デリングもいるし
むしろ2クール目は視聴者はミオリネと一緒に謎を調べていく話になるかもしれない - 16二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 23:22:28
社章が鷹なだけにペイル社はトリックスターポジなんじゃないかなって気がする
抜け目なさもそれっぽいし - 17二次元好きの匿名さん23/01/13(金) 23:32:18
ミオリネは1期後半に一気に重要度というか深刻度増してきた人種対立周りの軸(含むシャディク)に2期でメインで関わっていくと予想
結局スペーシアンとアーシアンの対立がある程度解決しない限りミオリネはアーシアンから恨まれて命を狙われる立場のままだから、彼女の望む自立とか自由を得ることは難しいと思うので - 18二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 11:11:05
DVはあったけど愛が全く無いわけではない親子関係で親殺し展開やるからこのぐらいはやりそうでなー
- 19二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 11:44:19
プロローグで言われたけど
ガンドアームの完成と普及はアーシアン対スペーシアンの力関係に大きく影響するから
事態が進行すればそのあたりも放置できず関わって来るはず・・・ - 20二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 11:59:44
プロスペラとスレッタの関係に何らかの決着がつけばだいたいは終わらせられると思う
あとはペイル社くらいだけどまあこいつらはヴィムみたいに脇で処理すれば何とかなるだろう - 21二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 12:10:31