- 1二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 10:31:19
- 2二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 10:32:24
変な専攻っスね
- 3二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 10:33:28
なにっ
- 4二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 10:33:54
- 5二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 10:34:39
おそらく4年間遊ぶためだと思われるが…
- 6二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 10:34:55
文学が金にならないこと...
- 7二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 10:35:27
文学部のやつが嗜んでるとかタフ語録ってやつは結構詩的なんだな
- 8二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 10:36:24
猿先生が文豪を超えた文豪だからね
話作りの話はするな - 9二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 10:38:04
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 10:38:17
慶応大学文学部めちゃくちゃ入りやすいと思ったのは俺なんだよね
なんと言っても 世界史 外国語 小論文だけで受かるんだ
外国語は中国語でもいいしなぶへへ - 11二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 10:40:42
- 12二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 10:41:02
あ、あの自分…工業高校からの専門卒なんスよ
共通テスト(センター試験)がどんなものか簡単に教えてもらってもいいスか? - 13二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 10:41:48
こういうとこ出た奴がつくる本よりなろう小説のが売れる時点で学部としてはクズの部類に入る
- 14二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 10:41:50
今は文学部でも就職楽になったからいい時代っスね
ブランド力が慶應ほどじゃないとはいえ某旧帝大の文学部で地獄見たんだよね
仲間内で名の知れた企業に就職できた人間が一人もいなかったんだよね、怖くない?