水星の魔女が初ガンダムだからちょっと教えて欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:13:32

    プロローグと3話まで見た
    ・これってなんかの続き物だったりする?他作品とは地続きの世界?
    ・模擬戦(決闘)みたいなのやってるけど割と激しめにぶっ壊れて中の搭乗者大丈夫なの?こういうのって模擬戦は遠隔操作とかじゃないの?
    ・モビルスーツの中でも「ガンダム」と呼ばれる機体の定義は?
    ・なんかスレッタの機体だけ異常に強くない?
    ・ミオリネさん可愛い

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:16:52

    ・水星の魔女は所謂アナザーガンダムというそれ一つで完結してる作品、他の作品とは繋がりはない

    ・決闘用の弾薬やビーム出力は抑えてある、がやっぱ危ねえよなぁ

    ・ガンダムの定義は作品によって様々、水星の場合はGUNDフォーマットを搭載してるかどうかっぽい

    ・エアリアルの性能「自体は」そんなに凄いモビルスーツではない、搭載されてるGUNDフォーマットに秘密があるようだが…

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:19:14

    ミオリネさん可愛い←わかる

  • 4123/01/14(土) 16:19:32

    >>2

    あ、やっぱりある程度機体的に加減はできるのね(じゃないと死ぬか)


    アナザーガンダムってのはどういうことですかい?

  • 5123/01/14(土) 16:20:22

    あとプロローグに出てきたエリー(だっけ?)と
    スレッタって同一人物だよね?偽名?身分隠してるとか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:20:51

    模擬戦は他ガンダム視聴者も「こいつらやべえことしてんな」って思ってた
    ガンダムは作品によって意味は違うけど大体特殊技術が使われてる特別機体って形に収まる

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:21:13

    >>4

    外伝含めると物凄い数の作品がある宇宙世紀シリーズってのがある

    この宇宙世紀に属さないのがアナザーガンダムって呼ばれる作品になる

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:21:50

    >>4

    ビームや弾薬のことはそういう設定があるけど装甲に関しては記述がないから普通に危ねえんだなこれが


    まずガンダムは宇宙世紀シリーズっていう最初のガンダムから続く世界観があってアナザーガンダムはそれとは別の世界観の話

    前作の鉄血とかもこれ

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:22:44

    >>4

    ガンダムには初代の宇宙世紀のガンダムがあってこれは地続きの続編がしばらく作られて

    一区切りがついたあと別世界設定のガンダムが作られるようになった

    この宇宙世紀ガンダムと他世界ガンダムの分け方で他世界ガンダムがアナザーガンダムに該当する

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:23:01

    >>5

    プロローグは21年前なのでエリクトとスレッタが何の仕掛けもなく同一人物とみるには矛盾がある

    何か秘密があるけどまだ誰にもわからない

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:23:32

    宇宙世紀シリーズはあれだよ、シャアとアムロが戦ってるやつと同じ世界。

    ガンダム出てくる以外関係ないのがアナザーガンダム。


    ゾルタン様の3分でわかる宇宙世紀!


  • 12二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:23:38

    >>4

    宇宙世紀っていう初代ガンダムから続く同一世界観のものがある

    (作品が違えば主人公も巻き込まれた事件も違うから全部見なきゃダメと言うことはない)


    アナザーはそれらとは関係ないそれぞれ作品ごとの独自の世界設定を持つガンダム作品

  • 13123/01/14(土) 16:24:30

    >>7

    >>8

    >>9

    なるほど...とりあえず見終わったら鉄血のオルフェンズ...?を見ようと思います。多分だいぶ世界観は違った作品だと思うけど

    最終回のあのシーンだけは見たことあるけどあれ別に全然笑えないシーンなんだよね?ネットでいじられただけで

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:25:13

    >>13

    止まるんじゃねえぞは最終回じゃないし

    本来は笑えないんだが通してみるとやっぱ笑うか呆れると思う

  • 15123/01/14(土) 16:25:21

    >>10

    え?あれ21年も前なんだ...10年ちょっとぐらいだと思ってた...

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:25:28

    >>4

    有名なアムロやシャアのいる初代ガンダムから同一の世界の歴史を描いている「宇宙世紀」っていうのがあるのよ

    外伝とかもいっぱい出てえらい世界観の肉付けがなされているある意味特別扱い

    それ以外の別の世界のガンダムがアナザーガンダム


    一応水星の魔女世界でまた新しいシリーズを進めたい気持ちはあるらしいがどうなるかはまあ人気次第

  • 17123/01/14(土) 16:25:43

    >>14

    え!?あれ最終回じゃないの!?

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:26:43

    >>17

    今作で言うとミオリネに当たる相棒キャラの死亡シーンだから

    主人公の話はもうちょっと続く

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:27:33

    >>13

    https://www.youtube.com/@GUNDAM/featured

    興味があればガンダムチャンネルどうぞ

    全部見れるってわけじゃないけど昔の作品が一定期間ごとに1話ずつ見れるよ

  • 20123/01/14(土) 16:28:03

    やっぱ模擬戦危ねぇってみんな思ってたんだ...

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:28:56

    ディランザバラバラとファラクトのコックピット露出は正直殺意を感じた

  • 22123/01/14(土) 16:30:52

    3話まで見た感想で一番思ったのが
    スレッタの機体だけ異常に強くね?あの銃にも盾にも分裂もするファンネルみたいなやつ強すぎだろ

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:31:05

    決闘で死人でてそうとか、どれだけ金かかってるんだよとかはまあみんな思ってると思う
    たまにスレ立ったりレスあったりするし

    ソースは知らんけど模擬戦以外に綱引きとかレースとかの平和的な決闘もあるらしいぞ

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:31:25

    >>20

    一応ガードされてるようだけど

    粗暴なかませにしか見えなかったグエルが脅しで近くで機体倒したから尚更危険っぽい印象が出た

    後から見ると事故らない自信あったのだろう

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:32:18

    >>22

    あれは強すぎて古参もチート言ってる

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:33:44

    >>22

    余りにも強すぎてスレッタラスボスになるんじゃないかと言われるくらい強い

  • 27123/01/14(土) 16:34:49

    >>25

    >>26

    やっぱ反則級なのね...あれ...

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:35:05

    >>22

    水星委の魔女定義のガンダムでなければあの量のビットは使用できないくさい

    なお使用できてもパイロットに死ぬレベルの異常な負荷がかかる


    スレッタのはなぜか負荷ゼロでぶん回してるのでぶっちぎりで強い

  • 29123/01/14(土) 16:37:00

    あとまあ、多分質問するまでもないことだろうけど
    ミオリネさんの専用機(?)もちゃんとありますよね!?

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:37:21

    (たぶん)ないよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:37:27

    あるわけないじゃん

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:37:44

    >>25

    つーことは歴代主人公でも勝てない~勝ててもギリギリって感じなのか?

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:38:13

    エアリアルくんちゃんのガンビットの活躍はこの先も期待してていいぞ……


    ついでに後発だと知らない人も多そうな公式web短編小説「ゆりかごの星」

    脚本家がOPの作詞のために書き下ろした一応公式で、プロローグとはまた違った前日譚にあたる話

    機動戦士ガンダム 水星の魔女 公式サイトガンダムシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』2022年10月2日より毎週日曜午後5時~MBS/TBS系全国28局ネットにて放送開始g-witch.net
  • 34二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:38:35

    >>29

    当然のようにないですね

  • 35123/01/14(土) 16:38:59

    >>30

    >>31

    え!?まじ!?いやロボットアニメのあるあるとかよく分からんけど

    専用機というかちゃんとモビルスーツに乗って戦うところはあるんだよね??

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:39:28

    ミオリネはパイロット科じゃないので
    まぁGジェネとかではプレイアブルになりそうな気はするが

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:39:54

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:39:57

    >>32

    歴代には技術力がもうぶっちぎってコロニーを蒸発させる火力(サテライトキャノンやツインバスターライフル、ライザーソード)とかゴロゴロいる時あるからそういう連中と比べると流石に見劣りする

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:40:08

    >>10

    21年前に何かがあったらしいがそれがプロローグかは確定してないぞ

    普通に素直に受け取ってそれでいいだろうけど、一応ね

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:40:20

    >>32

    いや技術的にはそうでもない

    物によっては人類文明を崩壊させたり地上から宇宙を狙撃する攻撃やコロニーを一撃で破壊するビーム撃てる機体もある

    ただしそれは100の力を持った敵に対して120や130の力がある、或いは条件次第で200の力になるって次元の話で能力的には近いことが多い

    しかしエアリアルの場合40、50ぐらいの相手に100の力で襲いかかってるぐらいの隔絶した能力差が感じられる

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:40:50

    ガンダムの場合、全員が全員モビルスーツに乗るわけじゃないので.....
    乗ったとしてもその話だけとかも多い。

  • 42123/01/14(土) 16:41:31

    >>36

    1話で決闘したとか普通にエアリアルに乗ってたから(すぐ交代したけど)てっきり行けるもんだと...

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:42:55

    >>42

    あとスレッタとエアリアルの特性的にそれなりには動かせてもスレッタ以外では9話の大暴れは不可能だと思う

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:43:14

    >>42

    ビームライフル撃った時姿勢制御できずにずっこけたでしょ?

    ミオリネさんにMSパイロットは現状無理と言わざるをえないのだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:44:18

    >>42

    「どこで使い方を習った?」「説明書を読んだのよ」 レベルだから動かせんことはないだろうが戦うのは無理無理かたつむり

    仮免で車のレースに出るようなもん

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:44:35

    >>42

    3話見てるってことはあの工業機械乗ってグエルの取り巻き強襲したの見てると思うけど

    ミオリネは操縦訓練は受けてないし、現状の腕前は控えめに言ってすごい雑

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:44:49

    >>42

    3話まで見ていればミオリネが操縦するモビルワーカーが運転ガタガタなのは見ただろう

    MSの操縦は訓練を積んで習得する特殊技能

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:44:56

    >>42

    車の免許持ってない人間が車運転してるようなもんだよアレ

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:45:12

    しかしあんまりここ見てるとネタバレくらわんか?

  • 50123/01/14(土) 16:47:39

    >>49

    正直言うと詳細は知らないけど最終話が地獄みたいな展開だったぐらいしか知らない

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:48:01

    ビーム撃ってそのまま倒れるとか
    歴代でもあんま見られないぐらい雑魚いシーンだよな

  • 52123/01/14(土) 16:50:00

    言い方悪いけど...そっかあれミオリネさんが雑魚なだけなんだ...

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:50:00

    しかもミオリネ衝撃で吐いてなかったっけか
    あれは適性ゼロなので今後乗らせませんよってのを見せるためでもあったのかな

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:51:35

    >>53

    吐いた方はグエルのディランザからコクピットに衝撃行くような攻撃モロに食らったのでありゃミオリネでなくてもきついと思う

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:52:08

    うすうす分かってると思うけどミオリネさんは行動力はすごいけど体力方面じゃお雑魚さんよ

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:53:42

    >>52

    あれより情けないシーンは歩くこともまともできずに土下座するような倒れ方しや奴ぐらいかな

    シリーズに稀によくあるど素人の無茶が通じないシーンの一環かと

  • 57123/01/14(土) 16:53:52

    3話のグエルが自動操縦から自分で戦いだすところ好き
    というか今のところグエルが一番好きかも

  • 58123/01/14(土) 16:55:19

    あとOPEDめっちゃいいな
    OPのお母さんの謎の裏の敵的な雰囲気はなんですか...あの顔に着けてるやつのせいだろうけど

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:55:41

    グエルいいよね…(腕組み)

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:56:23

    何かカードでもグエルの後方理解者みたいなセリフしている生徒がいるの笑いますよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:57:02

    スレを最初から読んだら3話までしか見ていないのに6話で明かされる情報を平気でネタバレしている人がいて草
    あれは明かされた時の衝撃も話題になったし、ネタバレされて可哀想

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:57:23

    >>57

    君もグエル先輩の後方腕組み理解者面生徒になろうぜ

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 16:57:32

    グエルは純粋な腕前なら作品トップクラスだからな

  • 64123/01/14(土) 17:01:31

    >>61

    まーここで聞いた時点である程度は覚悟してた

    いい気持ちではないけど

    そんなに気にしてもいない

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 17:02:58

    どこかで議論してるだろうけど
    彼は今作の最強パイロット議論でトップ争いをしてると思う

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 17:05:13

    あいつほんとにつええんだよ
    やってることヤバいんだよ、ってのがこれから出てくる

  • 67123/01/14(土) 17:05:24

    さすがに1話でのグエルの敗北は油断が大きかったと思ってる。それにしてもエアリアルは強かったとも思うが

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 17:06:28

    同じ機体に乗って戦え、って条件なら「勝てるやつ誰だよ」ってぐらい強いグエル君

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 17:10:06

    >>67

    最初からスレッタと戦ってたなら勝てないにしてももっと粘ったとは思う

    相手がミオリネとは言えたぶんこれで少しあったであろう初見のMSの警戒心完全に吹っ飛んだんじゃなかろうか

  • 70123/01/14(土) 17:13:16

    >>68

    ごめんよグエル...最初は(メタ的に)名ばかり学園最強だと思ってた...

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 17:15:35

    グエルより強い人を挙げるなら、スレッタは例外として置いといて、軍人引っ張ってくるレベルだと思うよ

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 17:18:53

    過去作にも似たような評価の人いましたね・・・

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 17:19:24

    1話でもバラバラ事件の際に逆ブーストふかして距離とろうとはしていたので「ビットの初見殺しくらっただけでこいつ強くね?」って言ってる人はいたな

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 17:21:41

    決闘が危ない問題に関しては1話でスレミオがぺしゃんこにされかけてるからなぁ

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 17:28:10

    1話のグエルはむしろあれぐらい瞬殺しないと
    反撃されたらコクピットにいるミオリネが邪魔になってgdgdになりそう

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 17:31:25

    2,3話でエランが出てきたときは同じBGMが流れてるのを知るとその後ちょっと面白くなるよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 17:34:56

    >>38

    例えるなら鬼滅世界にフリーザ様ぶちこむくらいの差か

    確かにこれじゃ比較にならんか

  • 78123/01/14(土) 20:17:25

    あとすげぇ初歩的な質問かもだけど
    モビルスーツってどうやって操縦してるの?
    エヴァは頭で考えたことを機体が実行してるみたいな感じだったけど

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:32:42

    >>78

    普通のMSは3話のダリルバルデ戦で映ってたように普通に操縦桿だと思う

    他のシリーズ作品ではパイロットの動きをトレースするやつもあるけど

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:38:36

    サンダーボルトだと手足を機体に繋いで文字通り手足のように動かせるのが出てくるぞ

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:45:40

    >>78

    基本的に操縦桿

    脳波(これに類する物)は特別ってことが多い

    主人公機がメチャクチャ強いって思われる理由に彼女が「会話」で動かしてる節があるから特殊技術搭載機って判断されてる

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:46:37

    >>78

    A) レバーとかボタン押して操縦する

    大半のシリーズのMSの操縦方法がコレ。

    ゲーセンに「戦場の絆」という上記みたいな方法でMSを操作するガンダムのゲームがあるのでやってみると良い、かも…


    B) 思考操作

    パイロットの脳波を読み取って、思った通りの動きを実現する高度な技術。ただしこの方法で動くMSは高性能なうえなんらかの倫理的な欠陥をもっていることが大半


    C) 身体操作

    B) に似ているが相違点はパイロットが実際に身体を動かす必要があること。(パイロットの動きをMSがトレース)

    GガンダムのMSはほとんどこの方法で動く

  • 83123/01/14(土) 20:47:21

    >>79

    >>81

    まじかよ...頭ごっちゃになりそう...

    まあそうならないために訓練するんだろうけど

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:52:27

    操縦桿とスイッチ類だけで動かしてるとは思えんような細かい動きするから操縦系統は疑問抱くよな
    まあ人型起動兵器をぶん回すような世界だしOSとかが補助AIとかが凄いアシストしてくれてるんだと思う

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:53:20

    6話まで見たらこれもオススメ

    用語の解説とか中身の振り返りがあって頭が整理出来た

    まだ間に合う!『機動戦士ガンダム 水星の魔女』スペシャル特番


  • 86二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:54:38

    >>84

    そこは細かいことは言いっこなしってことよ

  • 87123/01/14(土) 20:57:37

    >>85

    ありがとう!

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:58:33

    >>84

    宇宙世紀の場合事前に

    「こういう操作したらこういう風に動く」モーションパターンを設定してるみたい


    エースパイロットほどこのモーションパターンが高度かつ複雑になっていくし、一部のバケモノは訳の分からん動きを自分で設定してたりする(例:アムロ、ウッソ等)

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:00:36

    現実にあるもので無理やり考えて戦闘機の上位互換みたいなものだとすると動かせるだけでハイパーエリートなんだよなMSパイロット

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:17:18

    >>89

    アフターコロニー世界だとそのままの意味で戦闘機の上位互換がトールギスと考えるとまぁ妥当

    一般向けのエアリーズすら超音速余裕だし操縦難易度絶対戦闘機より難しいだろアレ

  • 91123/01/14(土) 21:21:05

    3話の時点で既に2人から結婚うんぬんの話が絡んできてるのめちゃくちゃ面白い。

  • 92123/01/15(日) 01:23:59

    6話まで見た
    ・グエル...まさかの3連敗
    ・チュチュのパンチにやたらと重さがあって笑った
    ・エラン戦の最後のやつ、意図的にやってるならもうあの機体にかなうやついなくね?というかあれ何したの?
    ・え...エラン...えぇ?
    ・グエルがキャンプ(?)してて笑った

  • 93二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 01:32:14

    >>92

    ある程度まで見たらラジオも聞くのもおすすめ

    最新3話くらいまでは無料なので

    撮影の裏話も聞けたりするよ

    例えば4話の泣きスレッタと叱咤ミオミオの演技指導は

    イオンで泣く子供と、公園で子供に怒るお母さんとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています