- 1二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 19:49:17
- 2二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 19:49:27
ちなみにスレ画は適当
- 3二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 19:50:49
邪魔にならないなら別にいいよ
- 4二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 19:51:12
鼻を無くせばつかない
- 5二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 19:51:43
戦闘以外の場面で役に立てばいいじゃん
- 6二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 19:52:41
戦闘以外での活躍でしょ
主人公とかの心の拠り所になったりとか交渉みたいな弁論の場で戦うとか - 7二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 19:53:04
- 8二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 19:54:39
- 9二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 19:57:10
解説役やらせるのはいいかも
- 10二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:03:53
たとえばハガレンのウィンリィみたいに機械鎧整備士で戦いでは出しゃばらないが主人公には必須の存在にするとか 戦えないが口八丁で敵を丸め込んだりこいつスゲーって一面があると戦闘力なくても鼻につかないと思うよ
戦えなくても別の取り柄があって足引っ張らなければ人気出ると思う - 11二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:05:35
「このヒロインなんか鼻につく」ってある意味褒め言葉なのでは?
製作者の意図でないにしろ特徴的な部分を確立するのは作品にとっては良い事だとは思えるかな - 12二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:08:58
そもそも戦闘しないヒロインが鼻につくという感覚がわからん
だいだい問題になるのは戦闘力の有無ではなくそのキャラの性格や行動ではないか - 13二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:12:15
戦闘には参加せず出しゃばらず、日常回で主人公を元気づけたり、励ましたりしたら普通に好感もたれるんじゃない?
- 14二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:12:40
- 15二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:15:51
- 16二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:48:06
まあ下手に主人公のこと否定したりするようなキャラは微妙やな
話の展開としているならいいけど場合によったらウザくなるような時もある - 17二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:17:30
戦わないことじゃなくて
足を引っ張ったり、何もしないのに意見ばかり主張するから嫌われるのでは - 18二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:32:37
否定的な口出し(主人公が明確に道を踏み外している場合を除く)をして邪魔する
暴力ヒロイン
無謀な行動で周囲を不利な展開にする
良い面が見えないのに語り手からやたら擁護される
俺が避けてるのはこのパターンだな - 19二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 00:17:42
よくあるのは回復能力持ちかな
- 20二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 06:44:51
嫌われるのってなにか代案を出すわけでもなく戦う事を否定してきたり
いらん事して敵に捕まったり物語として邪魔くせえだけみたいな
パターンが多い気がする
戦闘力がないだけならそんな言われんでしょ - 21二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 09:13:12
- 22二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 12:26:43
自分も無理して戦闘の前線に出てきたりして足を引っ張ったりしない限りは大丈夫だと思う