- 1二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:28:05
実際それって面白いんだろうか?
以下の記事みたいに、おそらくあと五年ぐらいでNPCがある程度人間みたいに無限に話してくれるゲームは出てくるようになると思うんだけど、そこらへんのNPCがそうやって自由に話すのはどれだけ面白さにつながるんだろう
PTメンバーとかの主要キャラが展開や行動に合わせて無限に話してくれるのはたぶん楽しさに繋がると思うんだけど
人気中世RPG向けに、“NPCとの会話AI生成”機能をユーザーが開発。自由にテキスト入れるとNPCが自然に答える
人気中世RPG向けに、“NPCとの会話AI生成”機能をユーザーが開発。自由にテキスト入れるとNPCが自然に答える - AUTOMATON『Mount & Blade II: Bannerlord』向けに「NPCと自由に会話できる」機能を開発したユーザーが現れた。ChatGPTが用いられているといい、プレイヤーが入力したテキストに対して世界観に沿った返答が生成される機能だ。automaton-media.com - 2二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:36:59
多分プレイヤー層によって評価がだいぶ分かれるけど、
高評価の例
・どんな話題でも自然な返答を得られるから楽しい
・話の内容によって反応の違いを楽しめるのが面白い
低評価の例
・話題のすり替えをしようとするNPCがいてうざい
・自分から話を切らない限り延々と語り続けるから疲れる
が主な評価だと思う - 3二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:43:27
正直単純に会話自体を求めるならSNSとか、MMOならPC相手でいいわけで、その上でNPCと話すとなると[NPCが人間のように話す]こと自体は(好奇心を除けば)ちょっとゆがんだ方向性の面白さしか生まないと思う
ただ、テーブル[トーク]RPGが存在する事からもわかるように、体験の一環としてリアルな反応を返すNPCが一杯いるってのはゲームとして面白いってのも証明されてると思う。自分の動きでゲーム自体が変わるってことだし
……会話じゃなくてどちらかというとクエストの一環になるけど - 4二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:51:29
- 5二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:02:13
RPGとかよりAmong Usみたいなユーザー必須のゲームがCPUとやれるようになったりしたら喜ぶ人も多そう
開発側がモブ村人Aのセリフを考えずに済んで手間が減るのは大きいかもしれない - 6二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:04:28
自動生成にすると全員違う流れになるからPL同士でストーリーやネタの共有が出来なくなるのがちょっと残念かな
あの台詞やばかったよねーとかあそこマジで笑ったとかそういうゲーム的に楽しむ話題が一つ減るんだよね - 7二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:06:46
- 8二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:06:47
ロールプレイって観点で見るといい反応してくれる相手は重要だからね
MMOじゃないけど男子高校生の日常の風が騒がしい話とかノってくれる相手がいるとテンションがあがるしそこにノってない相手がくるとせっかく上がったテンションが空回りするって話としては出来がよくて分かりやすいと思う - 9二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:10:42
正直ゲームでリアル会話スキルやRP必要なレベルのNPCは俺はちょっとできる気がしない
コミュ障用に選択肢モードが無いと困る - 10二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:11:19
実際選択肢を選ぶタイプじゃないと特定のキーワード言うまで話が進まないとかになりそうだからな……
- 11二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:14:40
でも気に入ったNPCに会いに行ってもずっと固定会話ってのはちょっと寂しいから……
- 12二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:16:34
正直Siriにすら話しかけるの躊躇うしな…
日本人の価値観と音声認識の相性あんまり良くないしある程度のコマンド的要素は残しておくべきだよね - 13二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:20:09
長編クエストのメインNPCがクエスト終わった後から、会話が変化する系の延長で自由にお喋りなら
まぁいいんじゃないかな
それ以外は、そもそも話しかけない - 14二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:44:32
シャンフロだと基本的に会話はできるだろうけど根幹は変わらなさそう
例えば誰が天気衛門を倒しても言い方はどうであれ「バハムートを探しさない」は言うだろうし
ただNPCの好感度とかを気にしないとガラッと変わりそうではある - 15二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:00:38
展開の固定とかが難しいよね
- 16二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:46:52
この手のヤツでよく言われるのはゲームでまで人間関係考えたくないってやつが多いな
- 17二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:00:50
まぁでもゲームだからほどよく現実よりも難易度を楽にしてくれるんじゃない?
好感度が上がりやすくなったり、自分に都合のいい行動してくれたり、相手の好感度が見えたり
ゲームなんだから完全に人間のまんまにする必要はないし - 18二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:03:04
- 19二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:11:50
- 20二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:12:17
小説だと当たり前のようにあるけど知性?を持ったAIって何時できるんだろうね
生きてるうちは無理そうな感じはするが - 21二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:18:28
- 22二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:28:49
まだまだ先かと思ってたが模倣ってだけなら意外と現実的なのね…楽しみなような怖いような
- 23二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:32:11
学習の為にネットに繋いだら、頭スカイネットになるAIは解消出来るんかね
- 24二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:33:30
まあ「世界観」として売りに出すならめちゃくちゃデカいアピールポイントになるよね
- 25二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 00:24:25
- 26二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 03:47:30
もしスカイリムでNPCが実際にそこに住んでいる人のように話し始めたら俺は一生スカイリムから出られなくなる自信があるね
- 27二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:50:02
まあ、こういうのは今のMMOの延長として見るんじゃなくて
オンラインTRPGの超大規模キャンペーンとかだと思ったほうがいいんじゃないかな - 28二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:52:45
でもまずは恋愛シミュで出てほしいな
シェルノサージュのイオンが本当に違う世界にいて画面越しに繋がっている感じで無限に話せるようになったらずっとそれやってる自信がある
これだと一人だけで済むから本当に数年後には出る可能性あるし - 29二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 11:28:38
プレイヤーが積極的に絡みに行けば世間話までしてくれて、必要最小限を求めるなら体型文程度に留めてくれる
交流の深さによる隠し要素を用意しない(定型会話だけでもそのうち条件満たせるようにする)
くらいの調整なら良さげ - 30二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 14:02:28
コミュニケーション能力が低いからNPCの好感度を上げられずにゲームを進められないとかあったら面白いな
絶対クソ ゲーって言われるw - 31二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 18:56:28
仮にスカイリムに導入された場合、田舎だから村を歩くだけで挨拶されて、返答返さなかったら不審者扱いされたり、そもそもよそ者だから不審者扱いされたりするのか
クエストもすぐ伝えられたりしなかったりして
たしかにそれはめんどくさいかもね - 32二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 19:37:05
セッちゃん、こっちのプレイ進展状況を見て発言選んでる節があるだよな
本来だったら4番目くらいにウェザエモン攻略される見込みだし、たぶん本来は「ジズを探せ」と言ってくるんじゃないかな
でもこっちがまだどっちのバハムートも起動させてないしウェザエモン・アマツキも天津気刹那も知らない状況だから「とりあえずまずはバハムート探して」になった感じ
- 33二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 19:39:26
シャンフロはマジでシンギュラリティ行ってる可能性あるんだよな
ギャラヒロのサーバーは「こんなルールやりたい」と入力したらそれだけで詳細まで作り込んでくれるし、シャンフロのサーバーも自律的にクエストを新規追加してる疑惑あるし
- 34二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 19:39:32
しかし自由会話はともかく食事や睡眠入浴までするような設定だとちょっとやり過ぎじゃないかって気がする
そりゃもうゲームの枠を超えてるだろうと - 35二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 21:04:26
- 36二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 22:19:55
MMOだとウケないと思うけどTRPG界隈だとウケそう
- 37二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 23:58:58
他ゲーのNPCが仕事サボってVRTRPG卓に居座りそう
- 38二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 00:01:48
気を引こうとするPCに絡まれ続けるNPCも大変なんじゃないか?
NPCがGMコールするゲームか…… - 39二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 00:26:50
GMコールは世界観的にないとしても、話しかけすぎて衛兵呼ばれるとかはありそう
- 40二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 00:46:39
フィクションに出てくるようなフルダイブのVRで毎日毎日定型文を聞かされ続けたら、それはそれで気が狂いそうではある
お決まりのクエスト受けるのにイチイチ決まった手続きすんのも面倒いし、「いつものお願いします」「あいよ」位の事はやってくれた方がプレイヤーとしても楽そう - 41二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 01:17:44
- 42二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 01:20:29
コミュ力があって運動神経に優れてないとクリアできないゲームかぁ…
- 43二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 01:23:28
- 44二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 08:04:12
- 45二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 08:09:03
- 46二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 08:16:08
シャンフロだと別ゲーにそういうキャラいるよ
幸い、そのゲームは唐突に目の前の相手を斬ってもペナルティないし相手も恨みこそすれ怒らないから笑顔で斬り殺しに戻ってくる修羅道みたいな代物だから快適に過ごしてるけど
- 47二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 08:31:05
- 48二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:29:15
デンドロがそんな感じだな
ゲームの方を世界だと認識したり死生観ぶっ壊されたりで廃人化する人とか普通にゲームだと考えて虐殺する人とか普通に虐殺する人とかAIだろうがPLだろうが友達は友達だろって人とかいろいろ居るけど - 49二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:39:49
より正確に言うなら、リアル運動神経やVR適性と並んで本気で打ち込めるモチベーションがある何かを持っているか?が重要かな
何となくやっていてレベルだけ膨らませた連中がいかにどうしようもないかは黒狼や阿修羅会のモブがわかりやすく表現してたし
- 50二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 17:19:13
- 51二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 17:34:03
- 52二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:16:14
- 53二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:34:53
- 54二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:37:38
- 55二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:43:09
普通のプレイヤーならそうだな
でもネトゲって母数が大きいから民度関係なく外れ値の異常者は絶対居るんだ… - 56二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:48:48
- 57二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:51:09
- 58二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:53:09
- 59二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:57:58
実際、シャンフロ世界のVRゲームは運動神経とかなくても上手い人は上手い設定だし
- 60二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:48:07
- 61二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:51:43
- 62二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:51:43
まぁ表現や行動の自由度が高まり現実に近くなればなるほど、現実と同じような結果が発生するというのは当然と言えば当然なんだけど
- 63二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:54:19
- 64二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:55:51
- 65二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:00:02
- 66二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:01:59
- 67二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:02:33
- 68二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:05:15
- 69二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:11:27
- 70二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:12:04
- 71二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:13:06
その辺はどんなロールプレイするかだからやりたくなかったらやらなくてもいいんじゃない?
会話できるレベルのAI積んでるのに殺すしか選択しないとかスカイリム以下になっちゃうし
交渉して見逃してもいいし憲兵に突き出してもいいし舎弟にして改心させてもいい
そのぐらいの自由度があれば会話できるAI積む意味が生まれるんじゃないかな
- 72二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:13:26
一人見殺しにしたり、衝動的にヤッちゃったりとかしたらすぐ慣れそうだけどな
- 73二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:15:17
- 74二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:18:04
- 75二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:18:11
- 76二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:18:19
- 77二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:18:48
- 78二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:20:01
- 79二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:22:06
(……さっきからあるシャンホラってなに?)
- 80二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:22:20
というかそもそもオブリビオンやスカイリムですら、NPC死んだら以後その人から受けるクエストは行えなくなる
スカイリムではだいぶクエストがあるうちは不死になった重要クエストキャラ多いけど、オブリビオンはそこまで不死がいなかったからよくクエストがそのNPC死んだら受けられませんが起こってた
- 81二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:23:58
実際サンラクは現実ではダーツ出来ないけどVRでは凄く出来るって言ったりしてるからな
- 82二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:26:34
- 83二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:27:34
- 84二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:28:32
サンラクもそこまで割り切らないけどエネミーマーカーがつくなら躊躇いなく殺すしチームを組めるなら外見気にしないのは間違いないしな
まあフェアカスという外見だけまともで中身ドブカスを知ってるからなんだろうけど
- 85二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:28:41
おそらく人によるし大体はできなくなるだろう
実際悪人プレイもできるゲームでも悪人プレイは結局できなくて善人プレイしかできないって人多いらしいし - 86二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:30:17
ネトゲとして考えるなら殺せない設定
というか殺せる設定だとサービス開始1週間で重要キャラが皆殺しにされてゲームが成り立たなくなるのが目に見えてる
ネトゲ小説として考えると殺せる設定
上の展開にならない理屈付けが別途必要だが殺したくない、殺されたくない展開をやる余地ができるからな
- 87二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:30:29
- 88二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:31:21
今の所詮決まった言葉しか話さないNPCですらそうなるんだから、実際人間のように話す善良なNPCを殺せる人はあんまり多くないんじゃないかな
だからシャンフロで出てきたヒーローとディランやるゲームは実際あんまり流行らない気がする
あまりにも人間が生々しすぎて - 89二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:32:26
あれ長期間ヴィランやってると精神病むと思うんだよなあ
- 90二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:33:25
一人用RPGだと殺せる設定
MMOだと、さすがに殺せない設定じゃないかな
いくら殺すことで展開が変わろうが、死ぬたびに同じような役割のNPC生やしてたら世界観もくそもないからな
それなら不死にしたほうがまだまし
- 91二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:35:22
なんか最初は躊躇ってるけどレベリング効率が天秤に乗ったりしたら普通に誘惑に負けて俺は殺しちゃいそう
- 92二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:37:33
まあヴィランでもヒーローとの対決に血道を燃やしたりひたすら暴れたいタイプもいるからね
徹底的に自己中外道プレイ推奨のユグドライアや悪魔みたいな大規模テロかますクロックファイアみたいなのもいるけど
- 93二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:38:49
- 94二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:39:26
シャンフロの王様守護者みたいに重要NPCを殺せるならやってみろみたいなのも面白そう
AIがすぐ代わり作るだろうけど - 95二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:39:31
魚ですらびくびく生きているのを殺して捌くの辛いからな
ましてや人間だとねー
ほとんどの人が襲い掛かってくるNPCは殺せるけど、っていうのが限界な気がする
7割ぐらいは
3割は兵士の素質がある、人に向かって銃撃てる人だろうから撃てるだろうけど - 96二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:40:47
間違いなくアメリカで感化されて実際に町中で銃乱射して、それで規制される未来が見える
- 97二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:41:16
- 98二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:45:47
むしろ一番向いてないんだよな
少なくともシャンフロみたいなゲームでは
主人公みたいな演技、行動ができるなら向いてる
あるいはTRPGに慣れている人なら向いてる、かもしれないがこれはVR関係ないな
リアルAIが実装されたゲームには向いてる、だ
- 99二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:48:08
ゲーム内のNPCとの会話の誘導に最適化しすぎて現実のコミュニケーションで死にそうで怖いな
- 100二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:50:36
- 101二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:51:30
- 102二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:58:27
- 103二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:03:09
殺せる設定にするとそういう連中が滅茶苦茶にするからなあ
決着が着いたら最初から、みたいなシャンフロのヒーローVSヴィランのやつとか、信長の野望や桃鉄みたいなタイプの作品ならそういうのもアリだと思うけど
- 104二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:03:28
エルデンリングは正直イベントフラグのためにNPC殺せないやつらばっかでちょっとつまんなかったからな……
重要NPC殺す勢は現れそう - 105二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:05:43
シャンフロの聖女ちゃん親衛隊は意味あるんやなって
MMOのプレイヤーなんてぶっちゃけ全員無敵の人だもんね
失うものがないからなんでもできる - 106二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:06:15
殺害有り無しはゲームの方向性で変わりそうだからなんとも
緩いゲームでPKは要らんけどハードなゲームなら倫理的にプロテクトかけられたらせっかくの雰囲気が台無しなんよ
なんでどっちの要求も満たせる用に多様な層に向けたゲームが発売されるのが理想かな - 107二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:08:10
- 108二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:09:10
一つ言えるのはオンゲーで殺せるけど復活しないは最悪のクソ仕様ってことかな
運営の自慰行為以外の何者でもない - 109二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:14:37
- 110二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:14:39
そういうゲームもあって良いとは思うけどねー
ただその場合、まずNPCがプレイヤーと同等かそれ以上に強い必要があるな
そのうえで、現実のアメリカみたいな感じで重要NPCはみんな宮殿に引きこもったりして、外に出る時は護衛をびっしり引き連れる必要があるな
そのうえでプレイヤーが死んだらキャラロストされる可能性ありとかにする
うーん、ゲームにしづらそう
でもこれぐらいしないと重要NPCはすぐ死ぬだろうな - 111二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:15:20
AIの話に戻るけどそれこそ運営AIがリアルタイムでクエストやシナリオまで自動生成する時代まで行けばなんとか…
- 112二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:15:59
クソつよキャラだけど、そうして襲い掛かってくるプレイヤーを殺してるとラスボスになる
- 113二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:20:27
シャンフロだとNPC死ぬからせっかく戦えるタイプでも使うの出し惜しみする気しかしない
かと言ってサンラクみたいにラビッツとかインベントリア持ってないなら塩漬けでも殺される危険性あるんだよな
なんでどうせ死ぬもんだと思って無理に執着しない方が良さそう - 114二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:23:18
- 115二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:32:00
スカイリムですら死ぬタイプのフォロワーは連れ歩きにくかったしな
オートセーブでロードすればいい、セリフも数種類しか話さないNPCでもそうなのだから、一度死んだらロードできない、喜怒哀楽があるように見えて自分のことを記憶してくれるNPCが死んだらそりゃもうね
ペットロスなんて比じゃないことになると思う - 116二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:33:19
- 117二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:45:46
再生産は設備再起動すればいけるかもしれないが、「サイナ」はあの一機だけなんだ
- 118二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:46:46
- 119二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:48:01
なんでかしらんが征服人形の設定がめちゃくちゃツボで
もし現実にシャンフロプレイできるなら死ぬ気で契約目指すだろうけど
仮に奇跡が起きて契約出来て、征服人形が死亡ロスしたら精神ダメージがやばそうだわ - 120二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:49:01
- 121二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:55:18
- 122二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:59:38
- 123二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:03:03
あー、スカイリムのNPCが人間とまではいわずともある程度バリエーション豊富に話してくれるようにならないかなー
セラーナみたいなNPCと無限に冒険したい - 124二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:05:24
- 125二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:12:49
高度なAI積んだフルダイブどうぶつの森とかあったら、実際にリアルの生活犠牲にする人出そうではある
- 126二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:13:14
- 127二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:14:01
スカイリムですらリアル生活犠牲にした人けっこういたからな
- 128二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:25:23
- 129二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:29:16
- 130二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:30:20
せめて蘇生魔法があればいいんだけど、ないからな
- 131二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:31:52
艦これブームの後でキャラロストありのソシャゲが雨後の筍のように出てきたけど
ソロ前提のソシャゲですらほとんど受け入れられなかったからなあ
征服人形みたいな他人のNPC殺害とかやったらリアルで事件起こりそう - 132二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:33:54
スカイリムですら、50時間ぐらい一緒に冒険してた不滅のウスガルドさんが死んでしまった時うわってなったわ
50時間程度一緒に冒険しただけの台詞数個しかないキャラですらこれだからね - 133二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:36:34
- 134二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:38:17
サンラクが堪えたのはクソアプデが原因じゃなかった?
- 135二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:40:20
- 136二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:41:57
- 137二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:42:07
- 138二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:42:46
- 139二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:44:04
- 140二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:47:05
- 141二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:47:23
やりてえなぁ
こないだ凡人探索者って作品の正月短編でそう言うキャラクターが自由に喋って世界観練られているけど、ヒロインキャラがみんなすぐ死ぬからどうにかしてそれを回避するゲームを描いてたんだけど、それを読んでめちゃくちゃやりたくなったのを思い出す
こんなやつ
凡人探索者のたのしい現代ダンジョンライフ 【書籍化決定 2023年】 - 2022年 年越し短編【アレフ・プレイ・ゲームその1 ”ソフィ・M・クラークの決意”】R15 残酷な描写あり 伝奇 日常 冒険 ラブコメ 天災 現代ダンジョン ダンジョン 怪物 モンスター 男主人公 オープンワールド ハクスラ 金髪 グルメ OVL大賞7Mncode.syosetu.com - 142二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:48:52
- 143二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:49:17
- 144二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:51:40
- 145二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:54:30
- 146二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:55:55
何が酷いって、シャンフロのPKガチ勢は「そうだぁ、そのドブ色に染まった目が見たかったぁ!」で返り討ちにしそうなところ
- 147二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:58:38
- 148二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:58:52
>「俺たちはモンスターとの戦いに負けてプライドが傷付くことはない。
> MMORPGの時代から……VRでなくとも……俺たちがこっちの世界に唯一持ち込めたのがそれだ。
> ソフトと言うか、まぁ心ってヤツだな。プライド……マナー……。同じプレイヤーだけがそいつに攻撃できる」
> だからPKは廃れた。プレイヤー同士が戦えば、必然的に負けたプレイヤーが生まれるという致命的な構図によるものだ。
真理なんだよなあ
- 149二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:59:34
現実に近づいたゲームの治安を守るなら現実に近い法律が必要になるって考えたら正しいような気はするな
- 150二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:02:32
- 151二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:02:50
マッシブダイナマイト婆さん見てそれ言えるか?
- 152二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:03:14
- 153二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:04:31
- 154二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:05:20
悪いことではないなら恨みを買わないなら、世の中に殺人事件なんて起きないけれどね
他人の大事なものを壊したなら、同じぐらい自分にとって大事なものを壊されてもまぁ仕方ない
現実に近くなったゲームでのNPCの殺人はそれぐらいの重さが求められるかもしれない
うん、NPCの殺人なんて入れるべきじゃないわ - 155二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:06:24
そもそもあのゲームはユニーク一つの発見~攻略に対してある程度の期間(たぶん半年~一年くらい?)で攻略されるだろうって想定されているんじゃないか? 悪いのはツチノコさんが半年ぐらいで全てのユニーク見つけてかつ4つ攻略、1つ攻略間近な上、バハムート×2発見、攻略、その他レアエネミー突発進化誘発やら細菌レイドやら色々攻略したせいで追加コンテンツの大渋滞を起こしたからだ。
- 156二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:06:47
- 157二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:06:50
- 158二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:06:52
- 159二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:08:15
フィクション上ではなく、現実の話としてならPKゲーは廃れてるんだし真理じゃない?
格ゲーが廃れて、チームバトロワ系が流行ったのが、
「タイマンで負けたら自分のせいになるけど、複数チーム戦なら他人のせいにできる」
てのとにかよってるきがする
- 160二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:08:38
相手が本気でブチ切れてお前を殺してやるとか恨み言言ってきたらそのくらい言い返すぞ
- 161二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:09:20
- 162二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:10:06
- 163二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:11:33
- 164二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:12:38
- 165二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:13:05
- 166二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:13:37
- 167二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:14:49
征服人形あたりはNパッチインストされてなければ、何かしらのクエストで修復できそうな感じはある
- 168二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:14:56
出来ることをやっているから恨まれないなんて理屈が通るなら世の中に犯罪は起こらない定期
- 169二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:16:31
- 170二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:16:49
現実とゲームが区別できないマン「現実とゲームが区別できない奴が発生するゾ」
- 171二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:18:04
鯖癌体験者は「孤島で散々やったから今更リアルでやってもなあ・・・」とかドス黒い悟りに至ってたな
- 172二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:20:45
うん? 何を言っているんだ?
復讐で殺そうとする人間は自分が一方的に殺せると思うから殺すんじゃないぞ
そいつがこの世界に生きていることが許せないから殺すんだぞ
で、自分は危害を加えられないとたかを括って限度を超えた恨みを買うような行為をするなら愚かだなって
- 173二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:21:37
- 174二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:25:17
誰かに迷惑かけるのが前提のプレイスタイルとかクソかよ〇ねよと言う気持ちと
まあしょせんゲームやしプレイスタイルは人の自由だよなと言う気持ち
心が2つある~ - 175二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:25:46
まぁだからMMOで死んだら永久消滅する人間のように話せるNPCをプレイヤーが殺せるようにしちゃダメなんだって
ペットが殺されたのですらで殺人事件起きるのがリアルなんだから、ましてや人のように話せて永久消滅するNPCなんて言わずもがなよ
絶対リアルの殺人事件起きるから - 176二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:26:25
一時期天下を取る手前まで流行った、黒い砂漠ってMMORPGがありましてね…
高グラフィック、オープンワールド、無双系ポイアクション操作性、戦闘生産貿易釣り何でもあり
そしてPK有りという、かなり理想形に近いやつ
リアリティーにこだわったのかワープ系移動手段が一切ないため、プレイヤーはみな馬を育てて移動するんだけど
だからこそMMORPGにしては乗り物である馬のすごい愛着がわくんだけど、
初期は愛馬が死亡したら一生消えない死亡カウントデメリットてのが付くんだ
そして当たり前のように蔓延する馬殺し。これがMMOプレイヤー民度だ! - 177二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:29:49
だから(PK有りのMMOは)滅びた
- 178二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:30:52
まあMMOプレイヤー層自体あの世界では変わってるかもしれないだろ!ってツッコミはできるんだけどな
同接3000万人は盛りすぎだろ そんなんアングラのノリ消えるわ - 179二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:31:55
- 180二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:32:15
- 181二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:33:24
まあ要らなくない?派が多いから実際バウンティハンターは導入されたんだろう
それはそれとしてシステムとして残すかはまあ製作者次第じゃねーの?現実なら売れないから消えるけどこれフィクションだし - 182二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:33:38
PK自体はいいけど自分が他の作業してる時に好きでもない奴の相手する時間取らされるのは普通に死ぬほどイラつくし殺意案件だからPKはPKエリアを設けてやるべきだと思う
やりたい人が集まってやるのが無難 - 183二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:34:12
娯楽で嫌な気持ちになる必要性ないからなぁ
そしてPKで楽しいのはPKする側だけだから、そりゃ廃れる - 184二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:36:02
少なくともシャンフロだとPKはめちゃくちゃペナルティ重めになってるし街は実質的な禁止エリアになってるけど
あのゲーム離別を要求するユニークとかありそうで怖いわ - 185二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:36:06
そんな貴方におすすめな幕末
- 186二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:36:07
ESO(エルダースクロールズオンライン)だとPKは特定の範囲である帝都のみ可だね
スカイリムとかのMMO版
割とMMOの中では人気らしい - 187二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:36:20
足を奪うというか、戦闘のために馬殺すんじゃないよ?
移動手段が馬しかないから、みんな狩り場まで馬で移動して
駐輪場みたいなところに馬留めて、狩りするんだけど
狩りから戻ったら、馬だけ殺されてるって話ね
- 188二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:37:50
バウンティハンターが導入される前からPKは結構なペナルティついたけどね
教会を始めとした公共施設は一切使えなくなるしNPCからの反応も相当悪くなるし
それでもPKを主義で貫き続ける馬鹿どもだったから阿修羅会は嫌悪されつつも一目置かれていたわけで
- 189二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:38:41
実際PKはプレイヤーの悪役キャラを出しやすいっていう物語上の特色があるからフィクションなら認められてもいいんじゃねぇかな
まあ何でもかんでも殺せます!みたいなノリだと死が安売りされててギャグに振りたくなるけど…… - 190二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:41:00
実際人間のように話せて記憶を持っていて喜怒哀楽を表現できるAIが生まれた場合、間違いなく人権問題起きるからな
人間との違いは生身の肉体があるかどうかの違いでしかないもの - 191二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:41:11
普通のMMOだと生産職やりたがるような戦闘向きじゃないメンタルのプレイヤーも遊ぶからPK問題起こるんだよね
一方的に殺されるだけで全然楽しくないし対抗したければやりたくない戦闘職に転職しなきゃだし
MMOでもFPS系とかならPKも割と受け入れられそうではある - 192二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:41:43
ヒロインたちの受け答えが手動とかいう超力押しのリアルチャットギャルゲー
プラスリンクスをなんとなく思い出した
あの時は「手動とかあほか・・でもすげぇな・・」ってネットがザワついてたな
『プラスリンクス』6万件のメッセージを人力込みで返信するし、いつかはフリースタイルラップバトルも可能。話題のリアルチャットゲームは現代の富岡製糸場だった | ゲーム・エンタメ2021年6月21日から配信開始となった『プラスリンクス』。ヒロインたちに自由なメッセージを送り、内容に沿った返信がもらえるリアルチャットゲームだ。その返信が「AIではなく人力なのでは?」という噂について、真相やその他もろもろを訊いてきた。www.famitsu.com - 193二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:42:28
それならバトルフィールドみたいな対戦ゲームすればいいのでは、、、? ってなるからなぁ
- 194二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:42:31
- 195二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:44:16
やっぱりこういうめんどくさいこと考えてるとVRMMOの制作者は狂ったデスゲーム人間とか吟遊GMとか宇宙人とか神とか悪の組織とかに押し付けちゃったほうが楽だって感じになるな……狂人のすることに理由はいらないし人気の理由も担保できるし
- 196二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:47:19
まさか完走するとは、、、
まだ話せることありそうなので2スレ目を作成した
よければどうぞ
VRMMO物でNPCが人間のように話すゲームよくあるけど 2
VRMMO物でNPCが人間のように話すゲームよくあるけど 2|あにまん掲示板実際それって面白いんだろうか?以下の記事みたいに、おそらくあと五年ぐらいでNPCがある程度人間みたいに無限に話してくれるゲームは出てくるようになると思うんだけど、そこらへんのNPCがそうやって自由に話…bbs.animanch.com - 197二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:48:03
プレイヤーの価値観を弄ってやって全員頭薩摩かヴァイキングなゲームなら楽しくPK出来そう
- 198二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:48:04
- 199二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:48:48
- 200二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:49:01