最近ブギーポップにはまってるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:42:27

    このシリーズって誰かが万能感を失うことがテーマなのかな?って読んでて思った。
    どう思います?

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:44:24

    割とあるかもしれない

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 20:47:18

    シリーズに一貫したなんか儚い感じの雰囲気好き

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:21:10

    「お前は特別だったり異常やないんやぞ」じゃなくて「お前は客観的に見て特別かもしれんが特別や異常ってこと自体ゴロゴロしとるぞ」だと思う

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:25:24

    万能感というかいくら特別でも人1人には限界があるってことが言いたいのかなって思ってた

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:27:05

    よくセカイ系の擦りで
    世界か個人かを学生がどうこうする話はあるけどおっさんが主軸や能力の中核になること無いやろ
    みたいに言われてるけどこのシリーズって老若男女がそういうのになるケース普通にあるよね
    台風になったバス運転手とか

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:28:16

    パンドラとかは特にそんな感じだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:38:17

    一般人も能力者も怪物も中枢も魔女も誰も彼もが例外なく失敗する、全能足り得ない
    そんな世界でどう生きるのかって問いかけが根底にあると思ってる
    中期に多用された運命とか戦士とかその辺のワードは特にそれと関係深いとも

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:42:35

    クソ強い!超強い!とにかく強い!…特にそれで何が解決するわけでもない!なフォルテッシモ
    でもよく考えたらなのに図太く単純にバカっぽく生きてる辺りが本当に「強い」でもあるフォルテッシモ

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:17:32

    後々出てくるけど身体能力の向上を奥義にしている奴に対して今までの敵対者は概ね基礎としてそれくらいで出来ていたっていうのはスレ主の言うところに近いかも

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:23:23

    特別も異常も確かにあるけどそれが為せる物事の儚さというか群像劇として凄い好き
    不思議な読了感がある

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:29:17

    世界と個人の二択で終わるではなく
    世界と個人という二択がびっしりとそこらに集合しているのが世界であるみたいな世界観

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:52:38

    日頃からヤバい事考えてるヤツなんてその辺にゴロゴロいるってのが割と強調されてるのかなーとは思う

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 00:00:21

    よーく読んでるとさ
    服はちょくちょくカーテン生地とか触れられてるけどともかくマジでワイヤーの存在がどっからともなく出てて意味不明に強いのこの作品
    というか本当にこのワイヤーなんなのかって説明ほとんどねえ!ブギーポップの存在そのものの方がまだなんぼか説明されとる!

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 00:22:47

    でも万能じゃなくても強かな1点特化で生きている奴がゴロゴロしてはいるんだよな
    弱さを自覚している奴ほど強い

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 00:27:46

    ジィドとかなあ
    開き直ったもん勝ちの極地だよなあいつも

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 00:34:34

    >>14

    ブギーもよく分からん存在よね。自動的だの何だのと。

    個人的には何らかの世界の危機の兆候が起こると世界がカウンターとして顕現させる者なのかなって思ってる。今代は宮下藤花が肉体の依代に選ばれてるけど、別の代にはまた別のブギーポップないしはそれに類する存在がいたのかな


    ブギーの影響受けてるっていう型月作品だとガイアと阿頼耶識の世界の修正っていう似たような概念が出てくるよな

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 00:45:11

    >>17

    コミック版に別ブギーがいたんじゃなかったか

    ワイヤーじゃなくて指先から衝撃波みたいなの飛ばしてたような

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:36:34

    >>18

    ブギーポップデュアルだね

    漫画オリジナルのストーリーだったはず

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:21:17

    タルカスは名前と設定開示だけでご本人登場はまだないんだっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:23:48

    >>20

    出てない

    スーパービルドがリセットとリミットの姉妹の再現に造られたとかいう設定が明らかになったから

    他のやつらみんな防御型でリミット再現ぽいので

    殲滅力がヤバいヤバい言われてるタルカスだけはリセット再現された唯一の個体なんじゃないかって考察がある

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 20:18:44

    タルカスってマンティコアぶっ殺すために出撃したけど行方不明なんだっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 21:18:05

    エンブリオあたりから追えてないんだけれども、未だにブギーポップがなんなのかは謎のままなのか

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 06:10:23

    >>23

    水星透子って世界の敵に対応して出てきたカウンター的存在なので

    彼女が消えた時点で存在意義は消えているのだが

    残滓みたいなのがあるから偶に浮いてるだけである

    と本人も自覚してるっぽい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています