この女神転生ってゲームはおもしれぇな

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:41:15

    真Ⅰは礎な作品だけあって世界観・シナリオが最高だが昔のゲームだけあってシステムが不便だしカテドラルはクソだな 戦闘バランスは大味だな
    真ⅡはⅠとだいたい同じ感想だな
    if…はペルソナの源流になる作品だけあって学生達のキャラが立っていておもしれーな
    戦闘バランスは相変わらず良くねーな
    真Ⅲは大味なプレスターンは楽しいが無機質な雰囲気だしダンジョンはクソだから人を選ぶな
    SJはハリウッドSF映画のようなシナリオや世界観が良いし戦闘も歯応えがあるがボスがクソ強いしクソダンジョンで人を選ぶな
    DSJの追加EDは賛否両論だな
    真4は世界観やシナリオが秀逸だが戦闘が大味だし悪魔のステータスがひでーな
    真4Fは前作の戦闘システムが改善されてるしif展開のメインシナリオやストーリーの補完がおもしれーな
    真Ⅴは世界観や美麗な3Dが良いがストーリーが糸切れ掘り下げ不足なのがもったいねーな
    育成システムは過去一だが戦闘はレベル補正が強すぎるのが良くねーな

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:42:05

    初代デビサマは雰囲気や世界観が良いがシステムが不便でダンジョンがクソだな
    ソウルハッカーズは近未来を舞台にしてネイティブアメリカンの神話をストーリーに絡めた傑作で探索や戦闘も2Dメガテンの集大成な内容だな。天海モノリスとかダンジョンはクソなのもあるが3DS版はオートマッピングでだいぶやりやすくなってんな
    ライドウ超力兵団は大正ロマンと明るいストーリーで悪魔の連れ歩きがおもしれーな 戦闘はもっさりでキツいな
    アバドン王はシステムが改善されてマシになったけどストーリーはシリアスはいつものメガテン寄りでこれもまたおもしれーな
    ソウルハッカーズ2はキャラの掛け合いが良いし戦闘も歯応えがあるがシナリオがなんとも言えねーしダンジョンが先祖返りしてつまんねーな デビサバ2と似たような感想だな

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:42:51

    異聞録デビサバは戦闘がおもしれーしカジュアルな見た目でストーリーがメガテンしていておもしれーな
    デビサバ2はキャラの魅力がアップして戦闘も難しめで楽しいがオカルト要素が減ったのがなんともいえねーな

    ナムコ版女神転生は両方やってねーな
    デビチルはやってねーな
    ラストバイブルもやってねーな

    あと、BGMは全作品ほとんど良いな

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:43:29

    あーラストバイブルしかやったことねーよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:45:06

    真4Fなら名作を超えた名作なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:46:33

    5は本当にもったいないんだよね
    今からでもペルソナ5Rみたく完全版を開発すべきだと思われるが……

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:47:21

    もしかしてtoughか4fが最高傑作なんじゃないスか?
    ワシもそう思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:49:45

    わ…私は真1をプレイしていて難しいけど歯応えあるなと思ってたら合体剣を入手してバランス崩壊した過去があるんだッ

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:51:06

    入手困難な偽典と投げ売りされたDDSに悲しき過去…

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:51:34

    もしかしてメガテンはクソダンジョンが伝統なんじゃないスか?

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:53:01

    良い点と悪い点をわかりやすく述べている文に好感が持てる

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:53:18

    >>10

    ククク…

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:54:36

    ナチュラルに忘れられてるアバチュに哀しき過去

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:56:03

    アバチュは1、2含めてインド神話や仏教、量子力学の要素を混ぜたシナリオの完成度が最高だしキャラも魅力的でバトルシステムもおもしれーな

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 21:59:18

    >>6

    平将門公がいないのには効果が持てない

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:00:53
  • 17二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:04:09

    これでも私は新参でね
    真4、デビサバを経て真1をプレイさせてもらった
    その結果3Dダンジョンとマグネタイトがなんかめんどくさいという感想に至った

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:06:02

    俺はメガテニストだぜ
    どんな作品でも清濁全部飲み込んで楽しんでやるのよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:08:18

    ふうん アイアン木場ってやつは結構ゲーマーなんだな

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:11:41

    面白いけど同時に面倒くさいゲームであるのも確かだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:11:55

    増子司の音楽は神だな
    土屋憲一の音楽は神だな
    目黒将司の音楽は神だな
    喜多條敦志の音楽は神だな
    小塚良太の音楽は神だな
    小西利樹の音楽は神だな

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:14:18

    真4Fは適度なゲームバランス、絆ルートと皆殺しルート、魅力的な悪魔、歴代でもトップクラスの育成環境を含んだ完全ゲームだぁ

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:14:39

    >>21

    ふうん アトラスは一貫して楽曲が高品質ということか

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:16:07

    !すごい数のレビュアーが集まってきている

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:16:40

    QDSAT(アバチュの原案小説)で他のアートマと一線を画したアルダーの異質なデザインが
    “人工のハイ・アートマ”の表徴として表現されていたのには流石にビックリしましたよ

    複数の能力を併用して追い詰める中・遠距離特化タイプかと思ったら、
    ヴァルナが捨て身で繰り出した斬撃を軽く受け止めたり、捕鯨用銛の直撃でもかすり傷しかつかないとかタフすぎるだろうが え───っ!

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:21:17

    ペルソナってやつは比較的カジュアルなんだな

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:23:10

    Vはストーリーとマップさえ良ければもっと人気が出たと自負しているなんでやーっなんで見知らぬ女のいじめ云々に30パーセントぐらいのストーリー使うんやーっ

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:26:09

    3Dダンジョン要素を全面に出した世界樹ってRPGは鬼畜で人を選ぶがおもしれぇな

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:32:57

    とりあえず中島ってやつは蛆虫だな

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:36:38

    メガテンの主人公ってやつはどれもイカれてそうだな

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:38:51

    1番まともなのは多分リンゴなんだよねイカレしかいなくない?

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:40:13

    アバチュの副題がデジタルデビルサーガなのが好きなのは俺なんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:42:07

    メガテンだとアスキーから出てたでかい塔で戦うやつが好きなんだよね

    ゾンビとか溢れまくるんだ

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:45:31

    いちいち悪魔たちから「はいっ、ナホビノ確定。ぶっ殺します」とケンカを売られ、
    「お前が生きてきた東京はシャカイナグローリーで構築されたものなんだ、悔仕無」とまで言われた真Ⅴ主人公には憐憫を覚える

    混沌の悪魔たちとの戦いパートなんかクソ下っ端天使どもがバカみたいに突撃して蛆虫のように死んでいく中、
    ほぼ一人で幹部級悪魔3タテ&各種ギミックの破壊工作を任されるなんて仕事させすぎだろうが、あ───っ!

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:47:08

    面白いのか教えてくれよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:48:45

    >>34

    ナホビノという時点で成長性Sで他の悪魔を圧倒できる見込みがあるから良いように扱われるのは仕方ないんだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:48:55

    >>35

    今のゲームに慣れた体だと冗談抜きでストレスによる命の危機を呈する可能性があるから

    心身をぶっ壊す趣味でもない限りはオススメしない…鬼龍のように

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:50:44

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:53:22

    わ、私は真1を攻略サイトガン見でやってたのに詰みかけた過去があるんだっ

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:55:12

    ウム……タオが仲魔に出来るDLCを待ち続けてるんだナァ

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:36:26

    >>13

    はいクズ確定鬼喰いします!

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:52:40

    待てよ
    真4Fはアプデ前のラスダンがクソを超えたクソだったんだぜ

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 00:12:33

    ウム・・・どの作品にも良い所と悪い所があるんだなァ・・・

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 00:14:38

    どの作品もうむ…俺は好きだが新規ファンは増えなさそうだなニコニコとなる出来なんだよねクオリティは勲章を送りたいレベルだけど何かしらクソボケがーっとなるんだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 00:20:17

    基本主人公が荼毘に伏されたら仲魔に拘わらずゲーム・オーバーなんだよね
    これが緩和されているシリーズはあるがやはり勧めにくいんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 03:02:10

    はーっ アトラスよ
    今年は何本新作を出すつもりなんや

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 08:58:56

    ジョージャックと言われると思われるだろうが
    耐性を見えるようになったの嬉しいんだよね
    だって一貫してねーだろえーーーっ前作だと弱点だったろ

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 11:50:50

    メガテンは外伝含め多くの作品が出ているが、結局のところ一番勧めやすいのはこの"ペルソナ5"だと自負している

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 11:53:28

    アバチュ1は補助スキルの仕様が真3基準のままなのは好感が持てない
    アバチュ2で真っ先に変更された辺りパーティが3人のバランスは考慮してなかったと考えられる

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 11:56:31

    やっぱり真VのエンジンでIfかデビサマをリメイクするべきだよね?パパ

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 11:58:21

    真Vは基盤は良いからこれを元に色々展開してほしいですね、ガチでね
    まあ、これは作りこみ甘くて超展開通り越して猿展開なんだがなブヘヘヘヘ

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 12:00:21

    >>50

    いいや、いずれ真4と4Fを合体させたリメイクを作ることになっている

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 12:02:56

    うーっライドウの新作を寄越せ

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 12:31:40

    私のこの世界樹の迷宮とデビサバ3はいつ来るんですか?
    も…もう頭がおかしくなってしまう

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:13:03

    ♯feが抜けてるヤンケ

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:14:34

    少なくとも毎年ごとにクオリティは上がってるからどれからやればいいの?と聴かれたら最新作…と簡単に説明できるぐらいには毎回楽しいのは好感が持てるsfc~ssまでのゲームバランスがグダグダなだけみたいな話はするなワシは気分がわるいんや

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:16:46

    >>42

    真4fの最終ダンジョンあたりで投げてクリアしないままなのは俺なんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 23:59:25

    >>45

    女神転生ならわかるけど、ペルソナだとお前ら撤退とかもできないんかい!オラーッ出てこいや鬼龍ッ

    って気分になるのが…俺なんだ!

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 00:19:21

    アトラスは6人パーティぐらいのメガテンを作ってくれよ

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 00:23:07

    メガテン5は買うべきか教えてくれよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 00:29:16

    >>35

    怒らないで下さいね 敵の行動速度がCPU依存ってバカみたいじゃないですか

    PenⅡ450MhzでのダンダリオンⅡなんかこっちの1回攻撃行動に3~4回攻撃魔法が来るじゃねえかよ えーーーっ

    まあそれ除いてもバグだらけだからまともに遊べんとは言わんけどなブヘヘヘヘ

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 03:07:43

    >>61

    待てよ

    行動回数についてはダンタリアン二戦目到達時点のレベルだと

    彼我の能力値も参照されて普通に5回以上行くんだぜ


    アバチュのヤマタノオロチや真Ⅴイシュタル(フル・パワー)の

    プレス・アイコン8個仕様とは凶悪さが比較できねーよ。

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 08:53:48

    >>4

    ムフフ…Switchに新約ラストバイブルも来て最高なのん

    ラストバイブルから女神転生に入ったから、わしもラストバイブルが一際好きなんだよね

    ファンタジー世界と悪魔の合成が融合した世界観とシナリオで、人間の弱さと悪意と優しさが表現されててお伽話感が強くて感動するのん

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 13:15:16

    おい待てよD2女神転生の評価はないのか?

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 13:21:21

    >>64

    悪魔だけに戦わせるってのがあんまりそそらなかった…鬼龍のように


    自分(の分身)のできることと仲魔のできることを分担し、直接敵と切り結んで状況に応じた攻防を展開するのが面白いんであって

    集団戦版ポケモンは特に求めていないっていうかやりたく無いのん…

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 15:39:15

    やっぱりVのリメイクに期待したいよねパパ

    待てよアバチュみたいに変身して戦うのも面白いんだぜ

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 15:42:22

    >>61

    今のハイスペCPUだとどれだけの行動回数になるのか気になるのは…俺なんだ!

    まあOSとか諸々対応してるかも怪しいんやがなブヘヘ

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:04:49

    >>61

    昔見たメガテンマニアの人がプレミアついてる偽典を大枚はたいて買ったら

    「ふざけんなっとんでもないクソ・ゲーやないかオラーッ出てこいやアトラスーッ」

    となっていたのはファンの悲哀を感じましたね

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:01:43

    >>68

    あれはアトラスじゃなくアスキー発売なんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:40:50

    >>66

    そうですねその気持ちわかります

    デビルシフターとか喰人も活用して欲しいんだ

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:52:09

    ♯FEはメガテンってかペルソナの系譜だな
    作りが丁寧だし終盤の盛り上がりがいいな
    でも両方のファンって人口がどの程度いたかは疑問だな

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:55:46

    これでも私はSwitchユーザーでね オンライン加入の特典がてら真1真2ifをプレイさせてもらったよ

    その結果どれも素晴らしい名作だったが大味すぎるバランスはかなり人を選ぶだろうことがわかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています