もしかして水星の魔女は割と平和な世界ではなかろうか

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:42:51

    ・曲がりなりにも地球人と宇宙人が同じ学舎で学べている
    ・グエルほどの立場のパイロットに対して「子供らしく決闘遊びに興じていれば良いものを」とか言える余裕
    ・禁止兵器が出てきたくらいで騒ぐ余裕

    戦争まで秒読みみたいな状態ではない…よね?

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:44:26

    ドローン戦争が終結してるからね
    戦後だからそこそこ平和

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:46:02

    ある意味冷戦体制みたいなもんだし

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:47:19

    スペーシアンもアーシアンを皆殺しなんかできるわけもなく、アーシアンもせいぜいテロ活動くらいが限界だろう

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:49:05

    そうかな…そうかも…(生き残る地球組と死にかけるデリングを見ながら)

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:50:57

    平和な所はあるし豊かな所は本当に豊か
    でもその平和や豊かさは何処かの戦争と誰かの死によって成りたっているというのが学園でベネリットグループなんだろうね

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:52:07

    一企業の判断で虐殺が行われてるんすけど……

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:53:08

    良くも悪くもベネリットグループ一強なので争いが起こりにくいってのはあると思う
    御三家同士の戦いが戦争じゃなくて内輪揉め程度に終始してるのもデリングという明確なトップの座があるから

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:53:15

    戦争がない、というか戦争するような国と国さえない
    対テロ戦争みたいな非対称戦しか起こらない世界なんだろう

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:53:27

    まぁ治安は比較的いいかもしれない ガンダム世界基準では

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:54:23

    アーシアンの暴徒鎮圧するだけなのに何故か起動されるMS
    明らかに過剰戦力だろ!?

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:55:55

    >>11

    いや、同じだけの警察用意するよりMS数体のほうが色々と効率的。

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:56:08

    戦争は戦争でも「非対称戦争」「低強度(低烈度)紛争」とかそういうのだな
    現代的な社会情勢ではある

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:56:48

    地雷の上を歩いているけど、奇跡的に爆発していない状態では?(四話のデモを見ながら)

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 22:56:53

    アーシアンがスペーシアンに叛逆出来るほどの武力を持たせて貰えない故の平和だがね

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:00:11

    ガンダムシリーズならかなり平和な部類だし治安もいいほう
    スペーシアンとアーシアン問題とかコーディネーターとナチュラルに比べたらお上品で理性的まである

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:00:27

    平和は平和でもMSみたいな兵器が存在してたらそりゃまたこんな物騒な事態になるよなっていう平和

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:00:58

    >>15

    4歳の子供がプロの兵隊を殺せるGUND-ARMはその点であまりに危険なんだよね

    その辺にいる孤児とか低所得層のガキをひたすら使い捨ててスペーシアンに打撃を与えようとするアーシアンの抵抗勢力とかどちらにとっても悪夢以外の何者でもない

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:02:20

    企業が行政レベルで世界を支配してるって世界観、
    自分の世代だとサイバーパンクだけど、もっと古いスペオペとかでもあったみたいだな

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:03:35

    >>18

    銃じゃあるまいしそんなに安くないだろ

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:04:59

    だから戦争の火種を撒く必要があったんですね(12話)

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:05:09

    >>20

    だから万一にもGUND-ARMを量産されないように禁止する必要があったんですね

    え? 既にオックスアースがロールアウトを強行して販売されてる?

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:06:14

    数は圧倒的にアーシアンが上だから、ガンダムが量産できたらいろいろ状況が変わるかもね
    ガンビットのスコア3は使わず、基本的にスコア2、対アンチトードにはスコア4だけで十分脅威だし長く使える

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:08:35

    宇宙世紀やコズミックイラのように戦争が拗れまくったり
    鉄血の厄祭戦のような人類が滅びかけるような事態の前段階っていうかんじがするんだよな
    そういう世界になる前にどういうアプローチがあるのかっていうガンダムシリーズになるのではないか?と思っている

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:10:02

    >>24

    なんか情勢が不穏で流れで戦争が始まっちゃいそうだし

    ちょっと留守にしたら始まっちゃってるからなんとかしよう、がGレコだったな

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:16:44

    >>16

    抑止力機能してない殲滅戦争と比較するとどこも大分マシだぞ

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:19:31

    ここから戦争秒読み段階になる可能性も考慮しておけ

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/14(土) 23:22:39

    アドステラ世界の年表作ってあるらしいけどいつになったら視聴者が見れるんだろう…放送終了後だろうなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 05:56:52

    なんか他の作品で言うと本編が始まる前の物語って感じなんだよな
    この後にSEEDだったり鉄血が始まる感じ

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 06:57:15

    プロローグの事は肯定できない事ではあるが
    ダブスタ親父が大戦的なものを防ごうとした結果というかんじはするよね
    でもそのせいで更に火力を増した問題が次の世代に引き継がれつつあるという予兆が12話なのかなと思った

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 08:03:00

    コロニー落として人口何割消滅とかないし、人種が違うから絶滅させるって言ったら「流石にそれは……」って言えそうな倫理観はあるし、割とマシなほう(なお今後)

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 08:35:40

    鉄血と同じよ。
    裏では欺瞞と暴力に満ち溢れていて不安要素だらけダけどそれでも社会は一定ラインで安定している血が流れないことを平和と呼ぶような世界

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 08:37:45

    アーシアンとスペーシアンとか考えると現実の中国に近い感じがする

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 08:38:26

    >>30

    あれはスペーシアンとアーシアンのパワーバランスを崩さないためって明言されてるけどどうなんだろう

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 08:40:09

    >>12

    MSなら治安維持側の被害は少なく済みそうだしな

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 08:40:47

    >>34

    それだけが目的かは置いといて、パワーバランスの維持自体は真っ当な理由だと思う

    上でも言われてるけどGUNDフォーマットは人口で勝るアーシアンに有利な兵器

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 08:41:49

    >>18

    というかフォルドの夜明けってまんまこれじゃね?

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 08:43:02

    >>36

    そうなのかもしんねえけどさ…パワーバランスってのがそもそもガッツリ差別しまくってる階級が被差別階級が力持ちそうだからそれを作ってる連中を一方的に虐殺します!ってわけだしなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 08:43:20

    ガンダムの基準がおかしいだけ定期

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 08:46:08

    戦技的なのは置いておいても操縦技術の訓練をスキップできるのが強すぎる
    リスクは安い命で受けるからコスパがいい

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 08:46:25

    >>7

    地球寮の子供達のレンブラン家へのヘイトがあまりにも低すぎるので、全面戦争を防ぐためとか何らかの大義名分はありそうなのよ


    当事者世代である大人の一部が納得してない感じ

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 08:58:12

    >>38

    プロローグはドミニコス隊も死んでるから一方的じゃないぞ

    だから、武装勢力を鎮圧したという大義名分は成り立つんだ


    さらに、カルド博士に銃口を向けた兵士の言い分と、プロスペラがベルメリアに聞いた何人目って話が同じなら、人身の観点だとヴァナディース側が先制攻撃してる

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 09:01:11

    >>32

    鉄血が最下層にいる主人公達を視点にしてスタートした物語なら

    水星は頂天の視点からのスタートってかんじだよね

    まあ主人公のスレッタがいた水星の環境は鉄血の火星とどっこいどっこいかもしれんが…

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 09:21:35

    子世代が成長期の今が未来から見たら戦間期説結構あり得ると思ってる

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 11:57:30

    >>42

    それならまずやるべきは警告と逮捕であって、問答無用でぶち殺すことではないんだわ

    幾ら何でも法的に強い奴(ベネリットグループ、スペーシアン)は弱い奴(ヴァナディース、アーシアン)を好き勝手にしても良い法みたいなのがあるわでもあるまいし…


    ないよね?なんかちょっと怖くなってくるけど

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 12:03:08

    >>45

    実際警告&逮捕でいいし、技術欲しいなら買収でもいいのでそこの違和感はちょくちょく考察されてたなぁ

    まぁそのへんはガンドの呪い真実と繋がってるのでいずれ本編で明かされる はず

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 12:05:40

    洒落にならないオカルトみたいな呪いなのかなやっぱ
    ピットの思念とかみると

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 12:06:48

    平和というより板子一枚下の地獄を映してないだけな気がする

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 12:07:58

    ドローン戦争後だから各勢力消耗してるのが相対的に平和に見えるのはありそう
    一番焦臭いのは活動が活発化してる戦争前夜だろうし

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 14:01:21

    >>42

    まああのままオックスアースのガンダム販売が拡大してたら4号みたいな子達が増えてたのは間違いないとは思う

    本編でもソフィノレアは彼女達の派遣元から見て使い捨ての存在だろうし…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています