- 1二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:08:27
- 2二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:13:35
善性はないこともない。それ以外が結構酷いが
- 3二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:15:00
極悪人ではないが性格は極めて悪い
- 4二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:15:26
- 5二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:17:35
- 6二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:18:34
シンプルに素の性格が悪いのと漫画と自分の好奇心を満たす為ならなんでもやっちゃうブレーキの無さが問題なだけであくまで悪人ではないからな
うん
結構致命的だな - 7二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:20:42
- 8二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:21:55
そもそも初登場で犯罪まがいのことやってるから始めから善人とも扱ってなさそう
- 9二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:22:54
- 10二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:24:17
- 11二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:29:54
- 12二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:31:37
- 13二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:33:00
ブレーキが無いところとかチョコラータと精神的には結構似てる
興味の対象が芸術か死や人の痛みって明確に違いはあるけど - 14二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:33:04
- 15二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:33:13
猫殺してなかったっけ露伴先生
- 16二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:33:24
性格ウンコと黄金の精神は矛盾しないんだよなあ
- 17二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:36:05
- 18二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:36:41
動かないに出てくる怪異枠として出てきてもなんらおかしくない人ではある
- 19二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:38:36
- 20二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:39:11
ドラマのあのシーンは殴るふりでビビって逃げたでいいのかね。
- 21二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:40:24
- 22二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:40:32
人間性は悪くないけど性格は普通に悪い
ただ「やってはいけないライン」「許してはならないこと」はしっかり理解しているのでクズとは一線を画してる
この辺は承太郎も同じ。許せない悪には命懸けで立ち向かうけど暴行常習犯で不味いレストランでは金も払わん男だからね - 23二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:42:40
常識はあるけど守る気はないだけだから善意で行動してくれた相方が死にかけてるなら命乞いだってするさ
- 24二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:50:55
必要なら法律も破るだけで伝統とかに敬意を払う心は持ってるからな
- 25二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:51:38
- 26二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 11:04:58
- 27二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 11:10:43
- 28二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 11:58:41
- 29二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 12:05:02
良い部分と性格悪い部分とそれで調子乗って痛い目見る部分のバランスが絶妙だと思う
どうあがいてもやべーやつだけどそんなにヘイトは貯まらないし芯が通っているからカッコいい時はカッコいいある種究極にズルいキャラ - 30二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 12:42:29
バイトや雇う(助手兼荷物持ちとして)けど自分も参加(体験)しないと気が済まない人だからな
- 31二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 12:50:54
- 32二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 14:33:46
全てが漫画に帰結しているのでギリギリでブギーポップで言うところの世界の敵にならずに済んでる人
- 33二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 15:19:26
康一くんという最高の素材と付き合うためには多少常識的にならざるを得なくなった
- 34二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 15:26:31
スレ画のシーンほんと好き
泉ちゃんが担当で良かったな先生… - 35二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 15:27:39
悪い人かと聞かれれば悪い人ではないんだけど
いい人かと聞かれれば間違いなくいい人ではない - 36二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 15:30:02
ものすごくタチが悪いタイプの中立中庸って感じ
- 37二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 15:58:15
- 38二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:06:06
編集者の泉にはほんのちょっぴりだけ甘い気がする
岸辺露伴は倒れないでも結局あれこれ言いながらも助けてたし - 39二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:11:08
- 40二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:17:15
お前の犯罪は被害者本人には見えねえし、わからねえ、だから!俺が捌く!!
- 41二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 17:30:09
仗助にボコられたこと
鈴美お姉ちゃんに助けられたことを思い出したこと
康一くんと出会えたこと
退屈するようなことが無くなったこと
これらのおかげで主人公側にいれてるだけのやべー人だからな - 42二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 17:52:30
ヘブンズドアなんてスタンド持ってて調子に乗らないハズがないからまともなんじゃないかなぁ
- 43二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 17:59:15
- 44二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 18:13:15
- 45二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 18:15:39
- 46二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 18:16:50
ジョジョに限らず初登場時やけに性格悪い奴は多い
- 47二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 18:42:02
浮かないかわりに屋上まで移動した
- 48二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 18:47:00
- 49二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 19:03:33
- 50二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 19:36:31
初期は能力に溺れたんだろう
- 51二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 20:40:24
そして出会う筋肉神
- 52二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 21:14:57
こいつ仕事に真摯なやつとか真っ当に生きてる人間を尊敬はするからな、するだけだが
- 53二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 01:11:26
小説も含めると性格は悪いけど人並みに正義感も持ち合わせてる気がするわ
それよりも好奇心が優先されるだけで - 54二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 02:43:28
性格悪いけど優しさや善意自体はある
誰にでも分け隔てなくというわけでもなく、あくまで自分にとって身近な人というのもあるけど
泉くんとかは編集として色々動いてくれるし多少自分に危険がでても普通に助けそうな気がする - 55二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 07:59:13
「志士十五…いけ好かないヤツだ…まあ漫画に対する熱意は認めてやらんでもないがね」
→「なんだとッ!コイツ、取り憑かれているぞッ!マズいッ!」
露伴は助けてやりたいって意識してるわけでもなさそうだけど危険な状態の人間が目の前にいると結構必死になってなんとかしようとするこの奇妙なバランス
- 56二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 08:01:24
料理の腕は認めるけど本場じゃなくて日本の片田舎で腕をふるってるのが気に食わない、料理の腕はめちゃくちゃスゴいけど
うん、当人の前で言うこっちゃないな
露伴は知らないとはいえトニオが来た理由が正に本場の年功序列に嫌気が差したってところだし - 57二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 08:13:21
電気食う虫の話で人の善意無下にしてしまって結構後悔してた記憶ある
- 58二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 08:17:48
- 59二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 09:34:29
- 60二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 13:00:20
- 61二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 15:44:06
いい人というかいい性格してる人
- 62二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 15:44:10
- 63二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 15:49:16
だいぶ嫌なやつなんだよなぁ
- 64二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 15:56:47
善人か悪人かで聞かれたら悪人だけど
良いヤツか悪いヤツで言われたら絶妙なんだよな
善悪に縛られない自分本位だけど、助けたいと思ったら助ける黄金の意思はちゃんと仗助や康一くんから染み渡ってるっていう
確かに"きっと"良いヤツかもしれない - 65二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:03:46
ドラマは今のところ露伴が解決したり、ただ首突っ込んだりするだけだけど
露伴自身が犯人、怪異そのものの回があってもいい……そんな風に思えるくらいの人 - 66二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 17:16:30
ザ・ランの冒頭を読んだ人達が「あの岸辺露伴が反省を!?」って驚いたの好き
- 67二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:46:54
性格クソ悪いけどその性格で理不尽な怪異に巻き込まれるから露伴にも怪異にもヘイトがたまらないの、わりと奇跡のヘイトコントロールしてると思う
- 68二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:59:50
本編でもスピンオフでも公式二次創作でも実写化しても面白いキャラクターの鑑
- 69二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:52:31
- 70二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 06:27:09
誘拐じゃなくて監禁なら「帰りたいと言っても家に帰してくれませんでした」って言うだけで成立するのでは
- 71二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 07:04:31
- 72二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 07:13:06
露伴語る上で切り離されないドラマ版の偉大さ
- 73二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 07:30:38
スレ見てて懐かしくて読み返してふと思ったけど
露伴は泉のこと割と大事に思ってる一方で
泉は露伴のこと直前に拾った雛未満にしか思ってないってことに気づいて笑った - 74二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 07:42:25
最後の一線は超えないが手前まではチキンレースしまくる
土壇場では善良でかっこいいが日常では問題児
そして、人生において最後の一線とか土壇場となりうる機会とそうでない日常では、基本後者が多いのでまぁ…… - 75二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 08:33:27
駅の奴は善意で助けようとしてくれたってのもありそうだな
- 76二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 09:16:35
- 77二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 09:51:39
通訳入れるなら「君ほどの腕があれば本場でだって一流としてやっていけるだろう?何故こんな外国の片田舎なんかで店やってるんだ」だよね
- 78二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 13:24:06
小悪党ならぬ小善人って感じ
性格はエキセントリックだけど - 79二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 14:02:28
「追い詰められた時に本性が出る」の本性に善性が出るタイプ
- 80二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:51:58
- 81二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:54:58
公式二次小説の描写だけど、親が怪異と化した子どもに(子どもの無事を確保するのは大人の責務であり、この子の親がその責務を果たせない状態になった今、ぼくがその責務を引き継がなければならない!)とか考えてたのが印象深い
弱者には優しいというかなんか変なところでモラリストなところあるかもしれない
- 82二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:41:41
DNAで最後にフフッて笑ってるの好き
- 83二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:09:31
「いい性格してる」のは間違いない
- 84二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:28:30
意外な事にスレ絵は郷土愛や相手に同情して自爆テロしようとする男を必死で説得するくらいには善人だという事実。
説得に失敗し結局命を奪う事になった際にもその影響で情緒不安定になって他人の前でマジ泣きするくらいには精神ダメージが入ってる。 - 85二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 21:32:25
小説の方で印象に残ったのはシンメトリールームの土山と黄金のメロディの伊阪に対する態度の違いかな
どちらも自分の美学のために人を害した悪人だけど、自分の美学を理解しない人を馬鹿にして仕事も適当にやった土山をつまらない奴と評価して誰にも理解されずとも目的に向かってひたすら進み続けた伊阪を敬意に値すると評価したやつ
やっぱ求道者みたいな自分を持ってるタイプが好きなんだと思う - 86二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:45:46
アレは露伴先生を言葉じゃなく心で理解してるからな
- 87二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:50:33
珍しく前説で露伴先生が泣いていたあれか…
- 88二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:54:54
どちらも第三者を害してはいるけど
・元々の知り合いかどうか
・探究しているものに対する妥協がないかどうか
・自分に対する害を与えるかどうか
・求めていることに対して理解を強制するかどうか
の差もでかいと思う。土山はシンメトリーを理解できないと理解できるまで攻撃するけど、伊阪は理解できなくとムキになるけどそれはそれとして考えられる人でもあったし
- 89二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 00:02:27
- 90二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 00:10:04
岸辺露伴は動かない
最終話「漫画家のうちへ遊びに行こう」 - 91二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 09:30:53
露伴先生が泣いてたのってあとバキンが凶暴化した時くらいか?
- 92二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 12:06:40
わりと真面目にドラマ版最終話(12話?)は漫画家のうちに遊びにいこう!でやってほしい
D.N.A.やじゃんけん小僧の件で自分の他にギフトを持った存在がいる事が気になっていて、偶然出会った小さい高校生(康一くん)が他にギフトを持った存在を知ってるっぽいからヘヴンズドアー!する為に付け狙うみたいな感じで
スタンドビジョンは一貫して出してほしくない気持ちもあるが、実写ジョジョでもCGは結構良かったし・・・・ - 93二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 12:11:05
承太郎と同じく自分のルールを持ってる人だよね露伴先生
本編ルートでは黄金の意思メソッドで『自分のルールに則って動くが常識を弁えておこう。』みたいな感じの善人に傾いたけど
もしもDIOとかプッチ神父とかと出会ってしまったら悪人に傾いてたと思うよ - 94二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 12:42:14
バキン凶暴化の時なんで泣いてたのかわからんかったんだけど、あれ単純にかわいかったバキンが狂犬になったから泣いたのか?
- 95二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 12:42:58
漫画をかいてそれを読者によんでもらう
それだけは絶対なんだ、暗黒面でもそこだけはブレない
描く過程の取材として法だのルールだのは無視できるってだけで
漫画家という在り方が社会的には善よりだからそこに収まってるだけ
- 96二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 16:26:44
- 97二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 16:50:39
声の所為でこのコマだけ切り抜きで見ると
彼女を許してやってくれが変な意味に見えてしまうようになってしまった… - 98二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:39:21
普段かなり性格悪いのに危険に陥った瞬間に他者の命を優先して動くの
もう忘れていても自分が礼美に命がけで助けられた経験が「危機に陥った時人間はこうするもの」として根っこにある気がする - 99二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:41:19
カイジかよ…