ラブコメの暴力ヒロインは何故廃れたのか?

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:57:15

    そもそも何で付き合ってる訳でもないのに暴力振るうか謎だったけど。
    とらドラの大河とか。

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:59:41

    主人公に非が無いのに振るわれる暴力は不快だから

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 10:59:43

    暴力=ツッコミのヒロインもいたから主人公が大人しいのが増えたのもあるんじゃないかとは思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 11:00:03

    大河は恋愛感情あるから嫉妬で暴力とかじゃなくて
    単に家庭環境に問題があったせいで
    人付き合いが極端に下手な、凶暴なじゃじゃ馬娘に育ったってだけだろ
    謎でもなんでもないし、むしろスレ主の解釈が謎

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 11:01:00

    ○○なヒロインは何故廃れたのかに対する画期的な答え
    「100カノにいるよ」

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 11:01:42

    ツンデレのツンのテンプレとして扱われてただけ
    ツンからデレへの変化を示すのにわかりやすかった

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 11:01:55

    暴力ヒロインの暴力って理不尽な暴力だから
    コントのボケとツッコミで男側に問題あってボケてツッコむのに男側が特に問題無かったら、ナンダコイツになる

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 11:03:27

    昔のラブコメの主人公は暴力振るわれてもそりゃ手も出るわな…ってくらいのクズ行為やってる事が多かったけど時代が進むにつれて主人公は基本善人になっていったからね
    暴力振るわれる理由もない主人公に暴力振るったらそりゃ何だこのヒロインってなる

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 11:03:28

    単なる流行り廃りであって昔に比べて数が減っただけだろ
    今でも普通に人気あるのいるじゃん

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 11:03:32

    単純に暴力振るってくる異性に好意持つとか無理だろ
    男女逆だとオーフェンの無謀編みたいな感じになるがあっちの方は元々ヤクザみたいなノリだからな

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 11:04:21

    なんで流行ったのかと言えばツンデレブームの中でより極端なものが求められたから
    廃れたのはツンデレブームが落ち着いたから

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 11:04:28

    暴力振るうのが男がろくでもないことする(エグ目のセクハラ等)とセットだったのにいつの間にかそういうセットがなく一方的に傷付ける女の子キャラが増えたからってあにまんで聞いた

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 11:05:13

    >>11

    まあこれよな

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 11:06:55

    盛者必衰
    巨乳以外で絶対的な地位を築ける属性は無い

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 11:07:28

    盛者必衰って書くと貧乳信仰みたくなるか…?

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 11:32:14

    元はヤバい事する男と、それを暴力で締める破れ鍋に綴じ蓋だった
    男側の好感度上げる為に善人にしたのに後者だけ残してヒロインが叩かれ始めたからなくなった

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 12:10:55

    >>15

    まあ平らな家の物語だからな


    驕れる乳は久しからず

    盛乳必垂の理を現す

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 12:13:05

    >>16

    主人公がセクハラしないシティハンターみたいな図式がやけに多かった時期あるよね、暴力=照れ隠しっていうキャラ付けは安易だけどわかりやすいから多様されまくったとも言うが

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 12:13:07

    キャンキャン騒ぐ女の子がかわいいみたいな価値観が廃れたからじゃね
    それを楽しむ余裕もなくなったし

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 12:13:10

    高橋留美子作品のヒロインとかも最近は大人しいの?

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 12:46:32

    流行って粗製乱造されて不快なだけのキャラばかり増えた
    暴力ヒロイン以外でもありそうなパターンだけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 12:48:10

    そもそも主人公のセクハラ行為に対する制裁って面が大きかっただろうしな

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 12:58:38

    ヒロインの暴力はギャグ的なシーンで書かれることが多いけど、テンプレになった結果、そのギャグがギャグの体をなしてない作品が増えて読者から暴力系ヒロインが支持を受けられなくなったから···
    と今考えてみた

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:31:53

    >>19

    男の方が明確に強い

    女の暴力なんか可愛いもの

    そう言える力関係の認識が残ってる間はまだ通用したけど女の方が被害者面して優位を取ることが出来る時代だとただただ脅威でしかない

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:39:42

    ラキスケの制裁に暴力は過剰になったからじゃね?

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:43:41

    作家達が「こういうキャラを出しておけばウケる」って勝手に勘違いしていただけで、元々流行ってなんかいなかったんじゃないかと思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:51:15

    暴力ヒロインの最盛期がラブひなって認識だけどそこからガワだけ真似たヒロイン粗製乱造されまくって飽きられたとか?

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:54:39

    ツンデレ自体は今でも人気だろ
    単にその「ツン」が何で暴力やねんって話で
    暴力ふるわないロシデレとか人気あるじゃん

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 17:00:08

    暴力そのものに対する否定的な見方が強くなったのもある

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 17:03:41

    シティハンターの香とか主人公を殴るヒロインもそこだけが評価されてるわけじゃないからなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 17:05:14

    むしろ香いないと冴羽がただの変質者になってしまうからな
    ガチで女襲ってる場合もあったしw

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 17:12:45

    >>20

    最近の留美子ヒロインは暴力性はない

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 20:40:21

    >>25

    逆だラッキースケベとか明確なセクハラ要素が先に規制された

    あとには制裁を加える女が残り、制裁が過剰な攻撃に変化し

    攻撃する女が規制されることになった

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 21:32:13

    >>24

    知ってるラブコメで明らかに男の方が強い描写がある漫画がスクランくらいしか思い当たらん。シティーハンターはラブコメとはいえないし。

    むしろ男が強い部分ってヒュンケル並みのHP以外無くない?

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 21:38:04

    毒にも薬にもならない良い子ちゃん主人公相手に暴力振るうのはバランス悪い

    乱馬みたいな主人公が欲しいところ

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 21:57:12

    大したことしてないのに過剰に持ち上げられる主人公が嫌われる〜とかのにも通じるよね
    描写に納得できる説得力があるかどうかみたいな

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 22:15:59

    >>20

    あかねとかアニメでは過剰に暴力性を推されてただけで原作だと勘違いで乱馬を殴った時はちゃんと謝ってるし、乱馬は殴られても仕方ない程の暴言をちょくちょく吐いてる

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 23:05:56

    IS(インフィニット・ストラトス)から解釈違いの暴力ヒロインが増加したイメージ
    主人公の一夏が鈍感とはいえ恋仲でもないのに惚れているのを理由に暴力振るうし、ISで暴力していない箒がマシに見える

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 10:13:27

    俺ツインテールになりますの愛香は分類でいえば暴力ヒロインになるんだろうけどアニメ化したあたりのネットの反応見てるとたぶん一番人気あったヒロイン。まあ暴力振るう対象が主人公の総二じゃなくて普段からやらかすトゥアールだったのもあるし。結局は使い所を間違えなければ作風とキャラ次第よ

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 10:35:24

    ISのイメージがやっぱり強いわ
    禁書の御坂は最初だけだしとらドラの大河は主人公以外にも殴りかかるから暴力キャラのヒロインであって暴力ヒロインとはちょっと違う感

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 11:55:17

    自分で謎とまで書いといて何故廃れたのかって聞くか

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 11:56:33

    >>1

    大河は暴力ヒロイン以前にアレでしょうが!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています