- 1二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 08:57:38
- 2二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 08:59:46
当時は今ほどゲームと現実の区別がつかない人が多くなかったからじゃない?
- 3二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 09:03:13
現実と創作の区別が付かない人がいるってのは昭和のドラマの頃から変わらない
当時はまだ携帯ゲームの地位やポケモンの都市伝説がそういう抗議する層の目に付くほどメジャーじゃなかったってだけだよ - 4二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 09:03:24
今ならそんな人大量発生してただろうな
バカが増えたんだよ - 5二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 09:08:47
逆だよ逆
知名度がないから抗議されなかったんだよ
当時のネットなんてアングラ寄りだし そういうネタ好きじゃないとそもそも知らない
Twitterみたいなオープンなコミュニティもないから大して拡散もしない - 6二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 09:12:40
当時GBAはまだまだ子供のおもちゃ扱いだったし、任天堂側も大人向けソフトのマーケティングはしてなかった
ネットも普及してなかったからそういった都市伝説はまだまだ子供やファン同士の口伝で広まっていたしね
いつの時代もバカの割合なんて変わらないけど情報伝達、認知層の違いってのは時代の差で大きい - 7二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 09:19:54
バカが叫ぶ場もないし、バカ同士が繋がって群れになる事も難しかったからな
- 8二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 09:20:18
そもそもレジ系の都市伝説って原爆の位置とか言われてるけどほぼこじつけじゃなかったか?
- 9二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 09:27:25
こじつけでないなら日本三発原発落とされてるってことになるからな
- 10二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 09:30:56
- 11二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 09:34:38
モデルが九州の時点で二ヶ所原爆もおかしくね?広島は九州だった…?
- 12二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 09:36:15
現代でもそういう輩は閉じたコミュニティの中で人目に付かないようにやってるのをわざわざ見せ物にして集団で囲んで叩く手口多いからな…