- 1二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:42:32
- 2二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:43:01
お…お前変なクスリでもやってるのか
- 3二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:44:32
- 4二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:45:37
❌同業者がいるからまとも
⭕️変なヤツが増えた - 5二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:45:44
栽培マン方式なのか白ゼツ方式なのかで変わってくるぞ
- 6二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:48:01
- 7二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:48:35
無農薬?
- 8二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:49:19
- 9二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:51:06
ウマ娘の群れには気を付けて、あいつら勝手に─
- 10二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:51:57
- 11二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:53:06
うちは水耕栽培やってるけどそっちはどう?やっぱ土?
- 12二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:53:44
- 13二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:55:37
トレーナー栽培とかよく知らないけどどうやって収穫してるの?コンバインとか使うのかな
- 14二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:56:56
- 15二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:57:56
物価高による生産コストの増加など困っていることはありますか?
- 16二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 16:59:04
- 17二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 18:53:00
スパダリ種の管理意外とむつかしいよね……
- 18二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 18:56:11
担当にクリティカルな言葉ばかり吐いて狂わせる奴が多いからもっと調整してくれ
- 19二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 18:56:33
スパダリ種は下手にうまく作りすぎるとウマ娘の男性観壊すからなあ
うちは適度にアホにしたりクソボケにする農薬入れてるけどなんかコツってある? - 20二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 19:00:30
飯代って表現なあたりもう半分ブリーダーじゃないっすかねコレ
- 21二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 19:02:07
カテゴリー的には畜産か?
- 22二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 19:03:06
わが社もスパダリ種の改良育成を心掛けてますが中南米の農場が良く襲撃されて大変ですよ。御農園は如何で?
- 23二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 19:06:14
子ども向けの絵本にしても絵面がホラー
- 24二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 19:07:01
こないだ無人島ツアーに行った時トレーナーの苗を一つ落としちゃったんだよね
大丈夫かな - 25二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 19:07:32
- 26二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 19:13:13
ウチの独自開発の早熟スパ種は育つの早いし能力も高いいい種だよ
まぁどんなにもってもトレ始めて5年で消滅するけど - 27二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 19:22:53
木から生えてくる方式ならトレーナーの重みで枝が折れて落下して傷物になる可能性があるから早い段階で地面にマットを敷いた方が良い。
ただモコモコパジャマの方が万が一を防げるし、やさしいトレーナーに育つからおすすめ。
注意点はアドマイヤ種のウマ娘がどこからともなく現れる可能性がある事。
- 28二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 19:30:52
スパダリ種は高値で出荷できるから一か八かで手を出す栽培家は多いけどやめた方が良い。
大胆に間引きして栄養をちゃんと集中させる必要があるし、そもそも天候や季節で最適な施肥と水の量が変わる。
ある程度軌道に乗った栽培家が1~2株にや抑えないと大やけど食らうことになる。
なのでスパダリ品種に手を出したいなら栽培の安定させた後にメジロ家に渡りをつけてメジロ家向けのスパダリ品種を育成して慣れてからの方が良い。 - 29二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 19:34:34
クソボケ種なら簡単と聞いたんだけど塩梅が難しい
- 30二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 19:37:38
ジャマト方式か
- 31二次元好きの匿名さん23/01/15(日) 20:01:15
スパダリ種は優れてるところも多いけど
短期間で婿入りしたり外国連れてかれるからな
長く活躍してほしいならシリウス種とかスピカ種がオススメだな - 32二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 06:16:44
モブトレ種は手がかからないけど正直そんなに儲かりはしないんだよなあ
これ!って子をスカウトうまくできないみたいで…スカウト力上がる肥料とかない? - 33二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 07:08:51
たしか知り合いのトレーナー栽培農家は、
有名なトレーナーの爪とか髪を少し土に混ぜて肥料にしてるらしいよ。
優秀なトレーナーの肉体の一部は良い肥料になるらしいから、
ただ、トレーナー肥料には元にしたトレーナーの言葉を真似する習性がつくから、
作ろうと思ってる種類に合わせて肥料は選ばないとダメだってさ - 34二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 07:21:17
収穫はキャベツ畑方式とコウノトリ方式両方採用。5歳までこちらで養育、そこから里親に預ける方式してるけど結構安定して質のいいトレーナー生み出せてるよ。
時間がかかることだけは難点だが - 35二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 08:05:18
ジャマト···
- 36二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 08:25:19
そもそも無農薬が喜ばれるのはごく一部の自然派向けだけだね。
付加価値はつくけど悪い虫がつきやすくなるから収量も品質も不安定。の割にはコストもかかるから初期から無農薬栽培は無理。 - 37二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 08:59:19
スパダリ種は育て方次第で病弱だったりもするからな
ウチで栽培したスパダリ種をメジロに卸した所、原因不明の腹痛で病院行ったって連絡があったよ
てっきりクレームだと思って平謝りしたけど、逆に病弱だからあそこさんのウマ娘と上手くいったらしい
世の中わからないもんだよな - 38二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 13:13:20
(この世界だと数十年後には"トレーナー"の変異種とかが権利を求めて反乱を起こしそうだな…ブレードランナーみたいな)
- 39二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:58:34
こわい