- 1二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 12:34:43
- 2二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 12:36:27
もう二度と逆らわないように心を折るために言って聞かせてるんだぞ
つまり「お前が何やっても勝ってたんだよバーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!!!」って言ってるで間違いないんだ - 3二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 12:38:03
- 4二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 12:38:14
その説明自体はあったほうがよいかと
根拠はこの掲示板での最強論争のされ方 - 5二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 12:39:35
準備万端で戦う場合はむしろ警戒してるじゃない?
- 6二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 12:41:50
負け惜しみに文句いちゃいかんのか?
- 7二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 12:42:37
- 8二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 12:44:34
何でわざわざそんな雑魚に、自分との本当の力量差を教えてやる必要があるんだ?
- 9二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 12:47:24
- 10二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 12:47:25
- 11二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 12:48:43
実際に試してみないと可能かどうか分からないしできたと言い切っちゃうのは良くないように感じるな
どちらの立場であれ勝負事に自分有利なもしを考えてしまうのは駄目だ - 12二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 12:51:06
- 13二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 12:51:17
- 14二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 12:51:25
こういうのって序盤の負けイベの時に敵が勝った時に周りが敵を讃えてる中で勝った相手だけが主人公の未熟ながらも内に秘めた才能を見破るとかのパターンじゃないの?
- 15二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 12:51:27
あとは相手のチームメイトや第三者に指摘されることも多いかな
「畜生、仮に◯◯してれば俺の勝ちだったのに」
「その時は△△すれば対処できたしあいつはその準備もしてた。どのみちお前の負けだよ」
みたいな感じで
- 16二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 12:51:28
読者のツッコミを先回りして説明してるんじゃね?
スレ主の解釈歪んでるな - 17二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 12:58:59
- 18二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 13:05:48
- 19二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 13:07:58
その手の死体蹴りなら「ならやってみろよ」で逆上して〇〇してきた相手を返り討ちにする方が自然かな
- 20二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 13:10:02
主人公の器が試されそうだね
- 21二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 13:10:48
- 22二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 13:16:36
- 23二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 13:16:46
「お前が何やっても勝ってたんだよバーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!!!」
- 24二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 13:17:34
そういう品性に欠ける主人公はいらん
- 25二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 13:20:06
- 26二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 13:22:24
- 27二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 13:25:11
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 13:28:09
- 29二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 13:28:37
「どれと一緒なんだよバーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!!!」
- 30二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 13:36:21
- 31二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 13:42:20
こういう奴ってどんなにボコボコにされてもこれ言える精神力とか生命力有りそうだよね
- 32二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 14:01:20
向こうが仲間内で「バカ野郎、〇〇しとけば……」とか言うのにに対して、
「その場合は△△で対処出来た。今回××されて何とか□□で勝てたけれど一か八かの賭けだった。選択としては正しかったんだ」
と答えるとかだとまた受け取る感覚違うし言い回しによる所が結構ありそう。 - 33二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 14:06:06
- 34二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 14:06:12
- 35二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 14:07:43
- 36二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 14:12:39
仮にこう動いてたならこう対応していたって話はちゃんとしておかないと感想欄で突っ込む奴が出てくるからな
- 37二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 14:42:01
- 38二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 14:42:12
カードゲームやってると言いたくなる気持ちが分かる
- 39二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 15:11:45
なろうじゃなくてもあるしなぁ
喧嘩商売の金田戦とか
要約
金田『俺がカプセルの中のドーピング薬を半分飲んで捨てたとき、カプセルの向きが悪ければ、薬はダメになっていた。お前が薬を拾って飲み、勝てたのは運が良かっただけ』
十兵衛『ならなぜ、カプセルを蹴倒しておかなかった。仮にそれをやっても俺は金網の上に薬の持続時間が終わるまで逃げてただけ。ルール上の問題はないし、片腕の使えないお前では俺を追い切れない』
物理的にも精神的にもボコボコにして見事な勝利 - 40二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 15:17:26
ラノベとかでもよくやるだろうにどうしてなろう小説だけ見下したがるのかね?
- 41二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 15:22:58
ジャンプ漫画でも、ブラックキャットが散々言われてたね
終盤に出てくる敵幹部が超能力を非効率的な使い方しかしなくて読者からツッコまれまくってた
中盤で軍隊制圧してた時に「超重力で一区画ごと押しつぶす」「相手の周り全部酸欠にする」みたいなのやってたから思いつかなかった説もない
一応「うまいこと挑発して回避しようのない範囲攻撃は出させないようにした」みたいな言い訳はしてたけど - 42二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:11:38
- 43二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:23:49
- 44二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:44:40
どう対策するかは伏せておくにせよ、相手のやってきそうな事をあらかじめリストアップしておいて「対策は一通りあります」とか言わせておけばフェアではあるかな
本番で相手が予想外な事をしてきた場合にアクセントにもなるし
- 45二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:47:06
感想戦みたいなものだし許してやろうぜ。まぁ大体直後に死亡するので次に活かせることが少ないんですが
- 46二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 17:03:23
ラノベも見下されてるしバトル漫画でも馬鹿にされまくっとるぞ
- 47二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 17:06:31
読者からのツッコミ回避のための描写じゃないの?
- 48二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 17:15:55
奥の手をぼかして説明して次の戦闘の伏線にしてある小説は大好き
- 49二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 17:18:12
- 50二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 17:29:26
囲碁や将棋の漫画だと感想戦でそれやって相手がヘコむのがお決まりのパターンな気がする
- 51二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 17:54:50
デンジみたいな下品な主人公だったら行けるけどそれ以外じゃダメそう
- 52二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:02:06
実写だと香川照之がやってそう
- 53二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:04:16
- 54二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:09:47
というかこういう場合はこの〇〇を使ってくる敵が巻の終盤で出てくる前振りみたいなもんだし