- 1二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:20:17
- 2二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:21:58
タカ
高額い - 3二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:22:00
高額(たか)くないスか?
な、なんやこの忍者と極道みたいなルビ振りは…(ギュンギュン) - 4二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:22:22
バキだろ
- 5二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:23:06
遊戯王は女の子カードの高レアリティ以外キラキラカードでも安い印象っスね
- 6二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:23:23
もちろんめちゃくちゃ高いけど普通に対戦する分には低レア使えばいいんじゃないんスか?
- 7二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:23:40
どうしてポケカがコンビニに売ってないのか教えてくれよ
- 8二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:23:44
ポケモンと遊戯王ではキャラ単体の人気が違う
コンテンツ力が違う
遊戯王の背景ストーリーなんて誰も知らないしカードに描かれてるのがどんなキャラかもわからないのと
本編ゲームでしっかりキャラ立ちしてるポケモンとではコレクター・グッズとしての価値が違うんだよね - 9二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:24:04
女の子のSRと一部ポケモンの高レア以外はそうでもないからマイ・ペンライ!
- 10二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:24:17
ポケカのほうが市場規模としては大きめだからと考えられる
イラスト違い商法も露骨だしな(ヌッ - 11二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:24:33
ポケカはキャラ人気も加わるから高額くなるのは仕方ないっすのん。
剣盾のマリィや伝説のカイなんかその部類っすね。 - 12二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:24:53
ポケカは一部のカードを除くと高額版と安い版に別れているからそこまででも無いと思われるが…
- 13二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:24:58
ポケモンとかいう入り口が広すぎるんだよね すごくない?
- 14二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:24:59
- 15二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:24:59
キャラ本人出てるのはそりゃ高くなると考えられる
- 16二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:25:13
なんだぁまた対立煽りかぁ?
荒らしだろ - 17二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:25:20
>>10 待てよ。遊戯王なんかも人気カードはイラスト違い商法やってるのん。
- 18二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:26:24
- 19二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:26:24
遊戯王はここ10年で個別レアリティ増えすぎだよねパパ
- 20二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:27:00
- 21二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:27:07
ポケモンは欧米人が日本語の高レアシングルを買うことも多そうッスね
- 22二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:27:43
チンカスみたいな強さでもピカチュウメスブタリザードンならアホほど高くなるんだから話になんねーよ。
- 23二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:27:56
女トレーナーは軒並み高騰するけどポケモンの方はリザードンクラスの人気ポケじゃなければそこまで値段上がらないのん
- 24二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:34:53
ルギアVのSAだかSRがアホほど高騰しててビビるよね
- 25二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:39:29
因みに今週発売のポケカは昨今の情勢から来る原材料費高騰や移送費で180円税込みに上がってるんだァ。
- 26二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 16:48:28
- 27二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 17:15:43
- 28二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:33:42
今は美品なら万行くんだよね