- 1二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:01:46
- 2二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:02:16
…?
- 3二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:03:37
美少女メインじゃないと売れないのは仕方ないんだ
- 4二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:05:09
待てよ、美少女ゲーはアジア圏で人気はあるけど欧米ではウケが悪いんだぜ
- 5二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:06:40
硬派と装った猿ストーリーが多いだけだと思われるが……
あっ今いくつか作品名思いついたでしょ - 6二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:06:40
なにっ 萌えないゲームでも面白ければ評価されるということか
- 7二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:07:08
あばれブン屋をアクションゲームにしたら面白いんじゃないスか?
- 8二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:09:37
お言葉ですが10年以上前からそういうのはろくに売れず次々と死に絶えていますよ
- 9二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:13:11
軟派も硬派もこういうのが好きなんだろと胡座かいたのが派手に自滅してる記憶に引っ張られてるだけと思われる
- 10二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:13:51
タフ😲
- 11二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:14:39
toughが人気になってるやん…
- 12二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:15:42
フロム作品は売れてるやん…
- 13二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:15:43
- 14二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:16:42
硬派なコンテンツってのが抽象的過ぎッスね
- 15二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:17:17
教えてくれ アーマードコアは硬派なのか?
- 16二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:17:43
硬派って言われてる大体のコンテンツが
女キャラが少ないだけでトンチキなキャラは結構多いんだよね - 17二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:20:58
登場マネモブの9割が不細工なゼルダは硬派ゲームという事になっている
- 18二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:22:06
待てよアークナイツは硬派らしいんだぜ
- 19二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:22:36
半分は当たっている
耳が痛い - 20二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:22:46
- 21二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:25:30
洋ゲーとかめちゃくちゃ売れてるんじゃないんスか?基本おっさんとブスしか出ないしかなりの硬派だと思われるが…
- 22二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:27:22
- 23二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:28:09
- 24二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:28:23
- 25二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:28:54
- 26二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:29:07
「硬派」が何を指しているのかが皆目わからんから本当に反応しづらいっスね
もしかして1は人とお話するのが苦手なタイプ? - 27二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:29:34
待てよ性的な感情ではなく純粋な気持ちでお股を見てるからセーフなんだぜ
- 28二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:31:18
さあね……結局硬派も軟派もそのコンテンツの力であらゆる客層を引き寄せる事ができるかどうかが人気に直結するのは事実だ
美少女を雑に出しても客を引き寄せられなきゃ大した貢献にはなりませんよ - 29二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:32:01
- 30二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:33:29
- 31二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:33:30
- 32二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:34:17
メスブタが少し肌晒してたら硬派じゃないとか言い出す馬鹿はどうでもいいですよ
- 33二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:34:36
- 34二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:35:13
なあ春草ラノベ作者はいちいちメスブタ出さなきゃいけない事に疲れてるって本当か?
- 35二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:35:50
- 36二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:36:21
"南アフリカ戦争 原因と行い"は荼毘に付したよ
- 37二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:36:37
- 38二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:37:00
水着で競馬場走り出したらnot硬派でいいんじゃないんスか(適当
- 39二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:37:02
教えてくれ
エロい男の子が出てくるゲームは本当に硬派なのか - 40二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:37:15
ウム...硬派だからって魅力を伝える工夫を怠ってはならないんだなァ
- 41二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:37:47
- 42二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:38:11
ウム…北斗の拳に男塾そしてタフシリーズ…硬派の極みみたいな感じの作品は基本猿展開なんだなぁ
- 43二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:38:25
- 44二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:39:27
- 45二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:40:26
- 46二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:41:30
- 47二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:41:43
まあ所詮は名誉職だけどなブヘヘヘヘ
- 48二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:43:34
ンゴーッ馬鹿だな
例え自覚はなくとも「俺って他の下劣なものとは違うんだぜ」オーラは作品にも滲み出して完成度や消費者からの評価に影響するというのに - 49二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:43:37
美少女で釣って硬派な内容で引き込むから尊いんだ絆が沼が深まるんだ
- 50二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:45:59
- 51二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:47:09
そもそも硬派ってなんだよ
- 52二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:47:26
ウム、猿先生のタフ三部作以外が一般人にあまり目が入らないのと同じようにコナンドイルはシャーロック・ホームズの有名さで他の作品が霞んでしまっているんだなァ
- 53二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:47:44
- 54二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:48:24
シナリオを見てもらうため渋々エロゲーやってた所も山ほどあるんやで もうちっとリスペクトしてくれや
◇この続編での地球オ○ニーは…!? - 55二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:50:54
- 56二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:51:14
お言葉ですがかつて流行っていたコンテンツも「流行りに乗っかれば最低限の人気にあずかりつつ好き勝手作れるぜブヘヘ」という発想で作られたものばかりですよ
- 57二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:51:27
- 58二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:55:02
やっぱり稼いだ後で自分の好きな作風で作ってる作家は良いよねパパ
- 59二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:57:34
そもそも客に向けて作ってない時点で面白いわけがないんだよねパパ
- 60二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 18:58:47
- 61二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:02:56
アニメゲームなんてもんクソ二次創作でクソイメージをクソ植え付けられる為だけのクソ道具やんけ何クソムキになっとんねん
- 62二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:07:33
現代で硬派な漫画と言われるものも当時はウケ狙いで作られたと考えられる
- 63二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:08:33
- 64二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:09:14
- 65二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:09:31
アニメソシャゲみたいな軟派である事が当たり前なサブカル以外は普通に硬派でも売れてないっスか?
映画小説辺りはむしろ硬派がデフォルトかと思われるが… - 66二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:13:54
硬派や軟派みたいなもん時代によって変化するもんやんけ
艦これなんてリリース当初は軟派だったけどその後のソシャゲ・スケベ・インフレで相対的に硬派やん