- 1二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:47:22
- 2二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:48:25
偉大な料理人ではあるけど本場と言われると一瞬困惑するんだァ
しかし...日本に中華料理を持ち込んだのはこの男と言ってもいいほどの偉人なのです - 3二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:49:29
私の中華料理少しタフある。でもそれいいタフ。美味しいタフ。
- 4二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:50:01
確か回鍋肉に初めてキャベツを混ぜた人ッスよね
- 5二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:50:34
- 6二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:51:36
ハッキリいってメチャクチャ天才
所謂「和風中華」ともいわれる日本の中華料理の土壌を作ったといっても過言じゃないんスよね - 7二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:51:58
欺瞞だ
- 8二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:52:53
その土地に来た海外の料理をその土地の舌に合わせるという世代を超えて変化していくものを1代でやるんだよね凄くない?
- 9二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:52:53
ほ…本場というよりこの人のブランドみたいなものですよね
- 10二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:54:10
四川料理を日本人向けにアレンジするのは大げさな言い方をすれば唐辛子という四川のアイデンティティを抑えると言う事
流石です陳建民ボー
まあ息子には激辛弁当持たして学校行かせてたらしいけどなブヘヘヘ - 11二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:54:32
パパ感謝するよ
“ローカライズ”して完全国民食だ - 12二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:56:20
- 13二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:57:10
日本人からしたら始皇帝や項羽に並ぶ伝説なんだよね
- 14二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 19:58:16
中華の懐の深さの体現者と考えられる
なお中国は全く深くない模様 - 15二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:04:18
実際に調理師学校の教科書に出てくるから料理人からすればガチでそのレベルの偉人なんだよね…凄くない?
- 16二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:05:12
- 17二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:07:23
多分あと100年は陳式中華が日本の中華のスタンダードになってそうなんだよね。すごくない?
- 18二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:07:32
この人と周親子が居ないと日本の中華料理は家庭の味にならないっすね…
- 19二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 20:08:03
美味しければ何でもいいですよの精神は大事にしたいよねパパ
- 20二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:59:18
- 21二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:59:22
味の素はこの人の墓に足向けて寝れないよねパパ
- 22二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:00:39
おそらく残飯だと考えられるが
- 23二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:01:22
いいや、たいていの日本人は足を向けて寝られない事になっている