【逆転裁判】成歩堂龍ノ介ファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:06:35

    『大逆転裁判』シリーズの主人公の彼について語ろう
    個人的には、結構な苦労人だと思っている

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:09:57

    ナルホドくんの先祖の割には普通だな…っておもっあ

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:10:37

    ひたすら巻き込まれ続けた男だからねえ…>苦労人

    だがその果てに英国司法をひっくり返したあたり転んでもただでは起きない男である

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:14:47

    意外に逆転シリーズでヒロインに好意を持っている数少ない男
    巧さんの心境に変化があったのか?

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:21:04

    腐ではないがこの2人の組み合わせは好きだよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:29:07

    >>4

    後世にちゃんと子孫がいるのに納得できるから好き

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:30:30

    >>2

    オレだけかもしれんけど彼の推理力においてかれっぱなしだったわ

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:32:43

    2のラストでようやく成った感あるよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:34:25

    2のダウンロードおまけで今まで他人に心読まれていたのは、実は口から心の声がこぼれていたという新事実が明らかになった

    ……これって龍一もその可能性ある?

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:36:48

    実際子孫に比べると良くも悪くも毒は少ない
    それこそ推理力とやられモーション的にあっちの時間軸なら検事枠だったかもなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:37:53

    >>9

    「口を開けば証拠証拠とうるさいな」みたいなのが人に聞こえてたら大問題だよ!!!

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:38:56

    >>11

    でも、探偵パートでイトノコ刑事や真宵ちゃんに心の声悟られていなかった?

    あと時に実は口に出していたりして……

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:44:36

    ホームズ直伝の推理力と観察力は実際凄い
    特にオカルト特殊能力もなくあの大英帝国の闇を暴ききったのは伊達じゃないわ

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:45:57

    >>12

    イトノコがアンタの顔は口よりモノを言うっスって言われてたはず

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:46:28

    >>13

    代わりにホームズがオーパーツ使いだし…

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:48:32

    なんだかんだバンジークス卿とのやり取りが一番すき
    少してんねんはいってる

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 21:49:57

    ドビンボー博士の実験トリックで破裂した気球を見ての一言

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:00:34

    ナルホドくんよりオドロキくんの先祖だと思ったな、俺

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:19:29

    証拠を調べたりすると欠講頑固者なのがわかる

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 06:44:18

    スサトに惚れる理由あったかなぁ……と思ってしまうのはおれだけ?
    まあ、見た目は可愛いから仕方がないか

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 07:41:15

    >>20

    花澤ボイスの女の子が一つ屋根の下献身的に公私共に支えてくれたら惚れちゃうだろ!

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 08:03:18

    >>20

    ゲームしてるだけだったら数時間数日の触れ合いだけど実際は亜双義死亡〜イギリス到着だけでも1ヶ月間みっちり法律を教えてもらってるし、大逆転1の間だけで3ヶ月ほぼ毎日ずっと一緒にいたからな

    ユーザーには顰蹙だった寿沙都投げもナルホドくんは「しょうがないなぁ」くらいで流してるっぽいし、その辺に目を瞑れば「不甲斐ない僕にずっと付き添って僕を信じてくれてピンチの時には僕を救ってくれる女性」だし……

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:24:35

    >>4

    あれそんな描写あったっけ?あったっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:30:17

    10才の女の子に金を借りる男
    番外編の話面白かった

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 14:45:27

    2の3話の前奏曲→追求→前奏曲→追求はマジで震えた

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 14:46:44

    どの点がって言葉にはできないけどこっちはそのうち結婚できてナルオド君は現時点では結婚できてないのめっちゃ理解できる、なんでかわかんないけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:40:45

    2まで1の寿沙都さんの扱い的に2辺りに新キャラが出て、そのキャラとくっつくかと思っていた
    まさか寿沙都さんと良い仲になるとは……逆転裁判の主人公とヒロインは恋愛関係にならないと思っていたのに

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:30:12

    なんでか分かんないけど、結婚するだろうなって言うのは分かる。結婚した後の生活が何となく想像つくというか…。

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:39:45

    1では一緒に推理できてたけど2で置いてかれてたわ
    龍ちゃん短期間で弁護士として成長しすぎなんよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:11:51

    手甲がかっこいいなあ

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 06:15:20

    学校の勉強はできないけど、地頭はよいタイプ?
    いや、英語は普通に話せるからバカではないか

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 06:35:05

    >>31

    英文学部に入ってるとはいえ、英語で英国法廷でのレスバトルできるのはすごいよね

    子孫も芸術学部だったのに法学部にいきなり転部した挙句司法試験に一発合格してるし、地頭がいいのは共通してるんだろうね

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 06:46:26

    >>32

    1話でアウチは英語わからないのにアソウギと共に翻訳が正しいのを理解していてビビった

    確かに英国に行くなら必要だが……

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 12:38:00

    >>31

    あの時代に大学まで進学してるのはエリートよ

    大逆転のメインキャラはみんな優秀

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 12:47:33

    寿沙都さんと6歳も離れているって知ってなんかびっくりしちゃった…寿沙都さんは大人っぽいし龍之介はなんか未成年っぽいから…

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 12:47:36

    >>34

    尋常小学校上がりの細長刑事も通訳や露人の中に紛れて水夫できるくらいの英語力持ってたからな

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 13:54:48

    >>30

    手甲いいよね…

    学帽+マントもよき

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:22:08

    なんでこの人の名前が逆裁まで残ってないのか不思議なレベル
    逆に日本だとマイナーだけどイギリスの法律家からは有名人とかだったりするんだろうか

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:28:39

    >>38

    起こったことを思えばヴォルテックスは裁かれたけど結局全ては歴史の闇に…みたいな感じだったんじゃない?

    流石に大英帝国法曹界どころか治安が傾きかねない大スキャンダルだし

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 16:11:20

    >>39

    そういや最後の事件は秘密裁判だったな

    公式記録は残ってないわけか…

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:31:31

    日本に帰ったあとは弁護士として名を残さなかったのかなぁ
    存在は後付けだけど、ちょっと気になる

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:42:36

    向こうの許可を後出しで得たとはいえ密航して本来の留学生の代わりに留学した挙げ句
    日本のお偉い裁判官一人英国で有罪にして日本と懇意にしてた首席判事の闇も暴いて有罪にして
    日本と大英帝国の法曹界の信用をダブルで失墜させたんだから
    日本じゃそもそも司法試験すらさせてもらえ無さそうな気がする

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:08:43

    >>42

    そうだったら悲しいなぁ……その後は何で食っていったんだろう?

    そもそもこの人は大学で何専攻だっけ?

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:08:59

    まさか子孫のナルホド君もイギリスの法廷に殴り込みに行く事になるとは思うまい

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:10:38

    >>41

    時代的に弁護士の名前が残るってものじゃなかったんじゃないかなあ

    日本の方のはそこまで公開されてるわけでもなさそうではある

    あとはまあ、環境的にお国付きの弁護士になってそうでもあるからこの弁護士が凄い!って感じで情報が広まったりはしてない可能性はある

    民衆だって弁護士の名前より裁判の結果の方が気になるだろうしね

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:12:19

    >>42

    そこはミコトバ教授がどうとでもするんじゃない?

    日本に帰るのだって弁護士が必要だからってのが理由だし

    実績的に司法試験受けてない可能性はあるが、試験スルーしてそのまま的な意味で

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:40:39

    >>45

    でも例えば昔の有名な裁判の担当弁護士に成歩堂なんて名前があって

    現代に成歩堂なんて弁護士がいたら絶対法曹界関係者だったらまさかあの成歩堂…?って結びつける気がするんだよな…

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:06:14

    『歴史から名が残らなかった英雄』ってという所かな?龍ノ介は

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:14:32

    記録がどこまで残ったかってとこじゃないかなあ

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:17:00

    3.4の大逆転で弁護士資格を剥奪すれば存在が残ってなくても問題ないぞ

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:18:05

    >>46

    一教授にそこまでの権力があるとはとても

    というか成歩堂と同じような目で見られてても不思議は

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:27:54

    1の最後の後はジーナにフラグ立つかと思ったら、ジーナの精神年齢っていうか情緒が育っていないためか立たなかったな
    2までしかないのもあるが男女カプでは寿沙都以外ない男(アイリスは幼すぎるし……)

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:42:49

    >>34

    大学まで行けている人間はエリート暮らすの時代だったか……知らんかった

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:47:43

    2のホームズとミコトバ教授での推理劇場見て、だいぶからかいがいのある青年だと認識されてたんだなと

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:01:30

    >>49

    少なくとも最後の事件に関しては公の場所で裁くらしいから記録自体はちゃんとあるはず

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:03:43

    亜双義に対しては信頼度高いんだよな
    まあ、自慢の親友だろうが

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:18:52

    >>55

    そういう事じゃなくて時代的にじゃない?

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 06:11:49

    結構セコイイメージがあるわ

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 11:42:56

    1話のさっきまで「ぺし」だったのが「ドン」と机を叩くのに変わるが好き

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 15:17:29

    追求BGMに龍ノ介のBGNのフレーズが入ってるのが、審理の中心に彼がいる感じがして好き

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 17:08:53

    意外と頭いいよな、こいつ

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 18:32:23

    >>61

    推理力とか論理展開とか1ヶ月程度の勉強で弁護士やれちゃうところとか正直意外とどころではない

    なぜ子孫があんなにハッタリでなんとか綱渡りする男になったのか不思議なくらいだ

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 18:42:23

    亜双義に関しては図々しい記憶がある
    まあ、親友なんだからろうが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています