- 1二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:17:19
- 2二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:18:39
それぞれが凄い名誉あるレースである事は知ってるけどまとめてるのは聞いたことがないな
- 3二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:19:28
世界三大○○が好きなのは日本だけやったはずや
- 4二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:25:49
ちなみに去年はジャパンカップが3位だぞ
1位がインターナショナルステークス
2位がアイリッシュチャンピオンステークス
凱旋門賞は11位 - 5二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:26:49
DWCよりKGQEの方がそれっぽくない?
- 6二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:26:55
TOP10に日本4つも入ってるからな
と言うか天皇賞秋と安田記念が高くてビビる - 7二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:27:25
日本だけ
- 8二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:27:44
世界のレースの順位付てどうやって決めてんの?
賞金額とかじゃないだろ - 9二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:28:57
出走する馬のレーディングとかで
- 10二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:28:58
上位4着までの馬の公式レーティングらしい
レーティングが高い馬が参加してるほど上位 - 11二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:29:51
だから有馬記念と宝塚記念は下になる(グランプリだから)
- 12二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:30:06
- 13二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:32:13
- 14二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:33:55
- 15二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:35:13
1位ってゼンノロブロイが2位だったところか
- 16二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:35:55
- 17二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:36:53
ランキング=レースの格式や国際的な注目度そのままとはならんかな
- 18二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:37:11
レーティングが高いレース=格式の高いレース
と言うわけではないんだなこれが - 19二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:38:48
賞金ランキングだとサウジカップとドバイワールドカップとジエベレストがトップスリーでジャパンカップと有馬記念とかが後に続く
- 20二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:43:34
やはりオイルマネーは偉大…
- 21二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:45:12
- 22二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:45:38宝塚と有馬記念を除けばオーストラリアに2019年に新設されたジ・オールスターマイルだけのはずジ・オールスターマイル - Wikipediaja.wikipedia.org
- 23二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:48:14
オルフェーブルの時も微妙な馬ばかりだったしな
- 24二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:48:19
欧州三大レースという呼称も日本だけっぽいしね
- 25二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:50:09
凱旋門有り難がってる日本て一体・・
他のレースで良くない? - 26二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:52:27
- 27二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:52:56
BHBグランドスラムとかって枠組みも昔あったけど日本馬は未来永劫無理だろうな…
- 28二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:56:02
- 29二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:57:03
国内組でさえも2レースだけしか使わないし、なんなら香港行く馬もいる
- 30二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:58:33
- 31二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:59:43
というよりも馬場状態次第で平気で回避する場合が多い。ちなみに今年は回避する有力馬は少なかった
- 32二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 17:59:47
- 33二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 18:00:40
それやったらやったで海外行けと文句言われるので…
- 34二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 18:03:02
- 35二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 18:03:34
- 36二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 18:03:41
- 37二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 18:05:38
ちなみにこの去年のレーティングはコロナの兼ね合いであんまり参考にならんことには注意や
たまにこれを根拠に「JCよりレーティングの低い凱旋門賞に挑む必要はない」という主張をする人がいるけど去年のJCは三冠馬3頭が入賞してコロナで凱旋門のメンバーがいまいちだった結果こうなっただけで例年JCは凱旋門よりレーティング低いってことは注意しとくべきやね
- 38二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 18:06:27
長年挑んでるのに取れないのと芝の最も格調高いレースの一つだから
- 39二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 18:06:32
矢作さんなんて完全に狙い撃ちにしてたからな...
- 40二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 18:06:43
- 41二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 18:08:51
スピードシンボリの頃から半世紀に渡って取れてないからな
半分は意地だろ
日本馬のレベルが高いことはもう大体証明されてる
欧州レースと相性が良くないってだけ - 42二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 18:09:19
レースレーティングは上位4頭の馬のレーティング平均なので有馬みたいな形式だからレーティングが下がるってわけでもない
有馬は近年有力馬が回避しがちなのと人気投票でレーティングの低い馬でも参加できる余地があるから低くなりがちなだけで
- 43二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 18:15:11
ウマ娘世界にもレーティングあるのかな…
- 44二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 18:35:16
凱旋門賞とBCクラシックはそれぞれ欧州芝と土ダートの最高峰だけどDWCはなあ
今はサウジカップとペガサスワールドカップもあるから昔ほどの格が無いし
高速平坦芝の最高峰としてジャパンカップ入れた方がしっくりくるかもな - 45二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 18:39:12
マイル、長距離、超長距離の最高レーティングレースが日本というのは凄い
春天はともかく、1600や2400なんて競合相手多いだろうに - 46二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 18:55:42
- 47二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:04:33
- 48二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:17:14
色んな話聞いてると、海外の有力馬が来るレースって日本にとっての凱旋門みたいな呪いと意地がある場合以外だと、賞金が高くて地元の馬がそんなに強くなくて勝てる見込みがあるところって感じな気がするんだよな...
- 49二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:19:52
- 50二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:55:36
そもそも国内ですら格の高さで言えば有馬>JCなわけで
自国民ですら格はそこかで高くないなと思ってるんだからそら国際的な格なんか高くならんよ
賞金額ですらいまいち目立たなくなってるのに
- 51二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:56:08
海外の方がシビアに考えてるのね
日本が凱旋門に固執しすぎなだけか - 52二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:58:10
ペガサスなんて所詮サウジカップに釣られアメリカ馬からも嫌われる敗北者じゃけえ
- 53二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:59:35
アメリカ人もビッグ3とか言いたがるから別に日本だけじゃないよ
- 54二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:30:21
日本も海外みたいに一位の賞金額高めて二位以下が少ないレースやる?