【お気持ち】なろうは云々かんぬんって

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:35:25

    再放送過ぎる話題だとは分かっているんだけどさ
    一括りに扱き下ろされてるの見かけるたびにちょっと嫌な気分になるんだよね
    誰でも投稿できて篩に掛けられる事のない玉石混淆の作品群に対して、突っ込み所の多いものをわざわざ持ってきた上でその作品の非をさも全作品が等しく抱えているように論ってみたり
    まとめサイトの流し読みで複数作品分の問題点をキメラ化して脳内で作った架空のなろうを叩いてたり・・・
    オススメされたものを読んでみて合わなかった、好みの作品を探したけど見つからなかった、って話なら分かるんだけど
    何か新しいもの読みたいなって時に最初から色眼鏡掛けて選択肢狭めたって良い事ないじゃん・・・なんで・・・?

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:40:15

    ランクで上位を狙うために公開時間を手動にするとか
    流行りのジャンルができたらそれに右にならえするとか
    加熱競争で書いてる側がめちゃくちゃ商業主義になったから
    似たような物の見方(商業作品を見るような物の味方)が加速してるんだろな
    どっちが先かは知らんけどどっちが先でも今や同じことだし

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:41:36

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:42:32

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:42:39

    「設定なんかいらない、それを読みたい読者なんかいない」とか
    「で、こいつはいつ報いを受けるの?」とか
    読者の極端な嗜好もたぶんそれに拍車をかけてる

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:45:41

    >>5

    そういう極端な思考の読者の声がでかいというのもあるんだろうけどね

    まともな人ほど大人しくて主張なんかしてこないんだろうし

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:47:47

    >>6

    そういった声が感想欄で呟かれてダイレクトに作者に伝わるからね……

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:51:14

    >>5も極端すぎなければ一つの意見だからな

    設定だけ羅列されても目がすべるし

    悪役がいつまでたっても報いを受けなければ読者もストレスたまる

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:54:13

    >>3

    ごめん、意味がちょっと分からないから何に対してどういう言い逃れがあると見て取ったのか説明が欲しい

    ジャンクフード的な作品がある事、それらが読み手にとっても気力低消費で軽く読めて人気だという事実と

    色んな作品があるのに先入観で悪く言われるのが嫌って話は何ら矛盾していないと思うんだけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:55:04

    昔はアニメや漫画だって一括りにされて軽く見られてたときくし
    いいものが増えていけば自ずと「なろう」ってくくりも多少向上するんじゃないか。
    まあそうなっても今愚弄されてる個別の作品や底辺はこの先もずっと愚弄されると思うけど。

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:58:19

    十分すぎるくらいには増えてると思うんだけどねぇ
    なんか一部の人のバイアスがとてつもなく分厚い気がする

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:58:54

    自分は「悪役が報いを受けないとストレスたまる」という感覚があまり理解できないし
    ハッピーエンドは好きだがビターエンドも好きだし重い話も好き
    「これが俺の考えた設定だぜ!」みたいなのを読ませてくれる作品も好き

    ↑こういうヤツってなろうの平均的読者ではないと思うけどたぶんネットには同類がかなりいる
    マンガの話になっちゃうけど重いの好きじゃないと
    完結してない(=これから話がどう転ぶか分からない)呪術廻戦とかとても追えないし
    それでもあれは今めちゃくちゃ人気ある作品のひとつだよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 22:59:34

    >>3

    …あのー、それジャンルいくつか跨いでません?

    最近だと恋愛系の比率が上がってるし

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:00:27

    そもそも言うほどなろう以外も設定や世界観を羅列すればなろうとほぼ変わらないものが多いからな
    何度も言われてるけど単に「魅せ方」の問題でしかない
    そして「魅せ方」含めて作品のクオリティはなろうというサイト自体がどんな創作素人でも自由に投稿できるもんなんだからそりゃ平均値は下がるに決まってる

    じゃあランキング上位は面白いかと言うとそうでもないし、そもそもランキング自体そこまであてになるものでもない
    総じてなろうは「素人も自由に投稿できる創作サイト」としてはそこまで悪いもんじゃない

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:02:11

    触れもしない層から馬鹿にされるって状況自体
    小説・漫画・アニメ・ラノベ・・・と大半の娯楽が通ってきた避けられない道だからねえ
    いずれ年月と共に個々の作品への正しい評価が浸透して落ち着いていくんじゃないかな

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:02:11

    なろうがただの小説投稿サイトだってこと忘れてんじゃないのかって人はたまにいるな

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:03:44

    別に文句はないけど、なろうから生まれた評価が低いアニメとか見ると
    その予算でもっと面白い作品アニメ化できただろうに… って思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:05:26

    バカにしてるそのなろう作品(※商業化してるやつ)が100万部超えの売上を出してるのを見て「こんなもんをありがたがるなろう儲www」とさらにバカにしたり、逆に売れてない作品には「やっぱりこんなもん売れるはずねぇわwww」でバカにしてるダブスタマンを何回か見たことがある

    まあそいつはなろうに限らずだいたいの流行りの作品に唾吐いてる逆張り野郎だったんだが

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:06:23

    >>17

    それはその会社の予算の使い方に文句があるだけだからな

    なろうに因果は求められんて

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:07:55

    >>14

    >>16

    これなんだよな

    まるでプロの小説家に対して言ってるような辛口コメントを何度も見たけど、結局なろうは素人も参加できる創作投稿サイト、ということを忘れて叩いてる人が多い

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:08:14

    >>17

    作品のクオリティが低かったのかアニメのクオリティが低かったのかで問題点違っちゃうから何とも言えない


    それをアニメ化するの?同じなろう内にもっと面白い作品いっぱいあるのに・・・って思った事なら何度か(小声)

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:09:24

    アニメというよりweb小説経由じゃないラノベがなかなか人気にならないことが問題なんじゃないかねえ
    電撃大賞もカクヨムから選ばれるしweb出身かそうでないかを気にするだけ無駄な気がするけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:38:01

    >>20

    でも商業化してる作者ならプロじゃないんか?

    とも思うがね

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:41:22

    >>23

    商業化してない作品含めて愚弄してる人も多いから……

    というかプロ相手だとしても偏見や思い込みで愚弄していいことにはならんけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:41:31

    >>23

    webに載ってるうちは商品じゃないから……

    出版されたやつに関してはまた別の話が適応されるけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/16(月) 23:48:21

    >>23

    商業化してるプロだったとしても

    行き過ぎた作者の人格やら攻撃してるのとかそれどうなの?っての見るからな


    いじめの描写が鮮明w作者の経験談だろwみたいなとか

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 09:19:10

    >>23

    「プロは」「プロなら」は免罪符じゃねぇんだ残念ながら。最近だとチートスレイヤーがそれをやらかしたからね


    どっかのレビュアーが語ってたけどけど、

    「なろう系漫画の批判は上手くやらないと馬鹿に見える上に他人を傷つける危険性のある諸刃の剣」って本当にその通りと思うよ。まぁその人も結局やらかしてヘイト消費目的に成り下がったけど

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 09:30:06

    一見わかりかねる意見も一般○イコパスとかのレビュアーとかの騒動見ると「本当に作者よりマシか?」てなるんだよな

    こうゆうの話題はどんなに公平性を保とうとしても、人格否定やマウント取りが透けた時点で正当性は失われる

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 11:48:16

    >>23

    崖の上のポニョ(歌)にプロ様の指摘入ってもアホ草としか思わん

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:02:36

    粘着して叩いてるような奴は嫉妬だと思ってる
    転スラみたいなのを見て「こんなん俺でも書けるわ」となろうに挑戦し散っていった者は多いし

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:26:16

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:48:01

    >>26

    マサツグ様に関しては何というかまとめブログの架空なろう小説を叩いてたような連中の妄想が具現化したような香ばしい主人公や不必要なまでに迫真の虐め連中の設定だったのも割と拍車かけてたんじゃないかな…

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:51:22

    >>31

    君の言う「普通」とは何?

    君の中でのこと?それとも世間一般のこと?

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:54:37

    マサツグ様の貢がせるアレって今は消された説と5chの捏造説聞いたことあるけど実際どうなん?

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:58:48

    >>28

    俺も数年前は「なろう系読んでる奴w」って物申したけど、レビューでやらかしたり人格否定してまで批判するのをみて考える様になったわ


    とゆうか何万部突破!とかアニメ化を見ると世間的にはエンタメ性>>>批判なんだよな

    だってそっちの方が面白いし

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:59:04

    >>31

    その普通の人間は見ないはずのなろうから書籍化、コミカライズ、アニメ化されているという事実

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 13:02:31

    >>33

    俺が好きなものが普通で嫌いなものが異端異常

    その手の輩の脳内なんてこんなもん

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 13:09:49

    この掲示板は比較的なろうに偏見少なめな気がするが
    最近同一人物っぽいのがなろう一括りにして馬鹿にするスレ立ててるのは見る

    何なら今日だけでも一昔前のなろうに偏見あった時代みたいなレスが結構ある

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 13:10:33

    >>35

    言い方悪いが数字持ってる奴が偉いって事だからな例え内容が下劣な物であったとしてもだ

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 13:22:38

    >>39

    それが「世間様がそう評価してる」という一番有力な情報だしな

    やりたい事をやって結果を出してるやつと、やったかすら怪しいやつの説明なんてどっちが正しいなんて比べるまでもないんだ

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 13:23:22

    なろうつまんねーわって読まないならわかるけど憎んでたり見つけ次第馬鹿にしに飛んでくるレベルの人は何なんだろうとは思う

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 13:23:32

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 13:48:10

    理解するのがめんどうな複雑な状況をひとくくりに「あっちが悪いから」の一言で済ませるのは楽だからね。

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 13:54:15

    >>41

    まとめサイトのコメント欄とかその手の連中しかいないからエコーチェンバーで凝縮されたやべーのが培養され続けてんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 14:26:35

    ぶっちゃけテンプレ通りに作るのすら良いことだと思うね
    書いた事ない人が気軽にかけるのは良いことでしょそれが経験になってまた作品を作れたりするだろうし

    流行の中から逆張りやまた別のテンプレが出来たりするしね

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 14:43:15

    設定に関するツッコミも
    お前らなろう以外の商業ファンタジー作品でそれ気にした事あんのかってのばっかだからな
    異世界為替事情とか異世界お便所事情とか

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:02:49

    スレ主はめちゃくちゃ正論なんだけど
    所詮最初からなろうを叩きたいだけの荒らしに何を言っても無駄なんだよ…

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:06:14

    >>30

    今やなろうの頂点とも言える存在だからな

    直接的に批判し辛くなったのか転スラの叩きは激減した

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:31:31

    まあみんな昔ケータイ小説とか見ずに馬鹿にしてたから知らない・興味無い分野の事なんてそんな扱いだろ

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:28:52

    なろうの中で評価高い作品でもなろうっていう下駄外したらそこまで大したことないからなあ

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:44:18

    別にアンチが正論言ってるわけでもないんだから無視してればそれで正解なのになんで効いてるアピールをしちゃうんだよ……ってのはある

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:03:45

    >>51

    顔の周りをハエに飛び回られたら鬱陶しいでしょう?それと同じ。

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:04:44

    >>47

    あの手の輩は論理より感情だからね。獣に言葉は通じない。

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:16:39

    ネットと現実の評価は違うからなぁ
    異世界薬局とか例の一件でやらかした結果誹謗中傷とか凄くてめちゃくちゃこき下ろされてるけど作品自体の評価はかなり高いし

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:40:06

    >>54

    だからこそまあ作品とは全く関係のないところでやらかしてるのが本当にもどかしいよね…

    つるんでた相手が救いようがない馬鹿だったってのは凄いショックだったんだろうし謝罪をしてもその烙印がネットの上ではいつまでも付いて回る不運を嘆く気持ちもわかるけどそこから逃げてしまったのは精神的にどうしようもなかったのかもしれんけどそれでも最悪手だった

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 02:02:39

    正直そういう感覚も分かんねーんだよな
    芸能人もそうだけど爛れた性生活送ってようがヤク中だろうが知ったこっちゃねぇっつうか
    あれがニュースになるの正直理解できない芸能人ってそういうもんだと思ってるから
    犬がワンと鳴きましたって言われてる感覚
    キムタクやヒカキンが何も出ねぇって話題になるのは分かるよニャーと鳴く犬みたいなもんだからな

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 11:14:45

    >>54

    言うほど作品の評価自体が高いか?

    熱心なファン以外みんな消えただけでしょ

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 11:32:42

    なろう叩き目立つようになったのって異世界スマホアニメ化あたりからのような気する

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 11:35:46

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 11:36:10

    >>51

    どこにも湧いてきて連投しまくるから鬱陶しいんだよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:18:43

    >>44

    そしてそれを“世間の普通”だと思って、あることないこと喚き散らす。先鋭化された思想は、何よりも厄介。


    広く視野を持ち、他者を思いやる心を持たなければ、そいつは感情に身を任す獣と何ら変わらなくなる。


    かく言う私も“人”でありたいから、連中の意見にも耳を貸しているけど、向こうは中々話を聞いてくれないからマジ疲れるのよな。言葉のキャッチボールじゃなくて銃撃なんだよ、連中のは。

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 21:52:05

    >>59

    そうやって俺が気に入らないからダメ以上のことが言えないから馬鹿にされるんだよ君らは

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:19:13

    >>59

    お前が逆張りしてるだけやん

    鬼滅とかも叩いてそう

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:21:52

    >>60

    だからってアンチへの愚痴が1番伸びるみたいなのを見せられる方が不快なんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:01:05

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:29:39

    >>65

    流石に臭すぎる

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:37:10

    >>65

    何でかっこつけてるんだこいつ…?

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:39:04

    正直なろうのシステムとか構造がその手の風潮を現実のものにしてしまってるとこは多少あると思うわ

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:47:44

    こういう馬鹿がいるからアンチする奴が減らないんだろうなぁって

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:51:38

    悪い意味で独特な文章書く人いるよね小説カテ

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 23:55:15

    >>66

    >>67

    積りに積もった不満と溜まりに溜まった鬱憤故です。アンチが不快すぎて変な文体になりました。お許しを。

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 08:08:09

    なろうの作品がピンキリなのは事実だが
    それに対する評論がピンキリなのも事実やろな
    「この小説はクズ! おかしい!」って言ってるやつが
    「こいつの評論はクズ! おかしい!」って言われてる地獄

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/19(木) 09:25:38

    そう言う意味では打ち切り学会の人は上手いと思うよ
    言い過ぎない範囲ギリギリの皮肉、丁寧な言い回しのバランス感覚が上手い(コメント欄はアレだけど)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています