士郎ってさ……

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:36:47

    原作でも3ルートあったりいろんな作品で登場してるけどどの世界線の士郎が一番強いの?
    一番弱いのはプリヤ士郎だと思う

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:38:29

    理想郷へ辿り着いたFateルート後の士郎じゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:42:31

    世界線と呼べるのか分からんがリミゼロ礼装では?

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:45:03

    ちゃんと描写のある士郎の中なら美遊兄じゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:48:08

    >>2

    それアリなら生前エミヤが最強だろうし…

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:49:33

    各ルートでのピークで比較する感じ?
    ルート後を考え始めるときりが無くなるし

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:51:33

    事件簿士郎という新たな派生も生まれそうやしな

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:51:39

    多分未来のUBW士郎じゃない?
    後世界線って訳じゃないけどリミゼロの士郎は投影に特化しさらなる成長した相ってあるし村正みたいな究極の一に至ったかもしれん

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:53:15

    月の無銘

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:53:16

    SN内なら腕士郎と遠坂ブーストありのUBW士郎のどっちが強いかな
    瞬間最大風速なら腕士郎だろうけど、アーチャーとの戦闘でパワーレベリングされてるしギルガメッシュのバビロンでたくさん武器ラーニングできてるしUBWに軍配が上がるか

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:53:27

    >>6

    それがいいかな

    それだとあと将来性が一番高い士郎も知りたい

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:53:38

    将来まで加味するなら、おそらくUBW士郎。
    生前のアーチャーが鍛え上げた極致まである程度ショートカットできたから、その先に行くことができる可能性がある。
    Fateの士郎は、アーチャーと同じように固有結界を習得するまでに20年以上はかかるから、行けて生前のエミヤまでかな。

    作中までに範囲を留めるなら、HF士郎か美遊兄じゃないかな。まあ肉体以上の出力を無理矢理だしてるから先は長くないけども。

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:56:58

    >>10

    瞬間出力ならHF士郎だけど、安定性ならUBW士郎に軍配が上がる。

    もし戦うなんて事になったら、HF士郎の攻撃でコロッとやられるか、逆にUBW士郎が凌ぎきってHFの方がオーバーヒートを起こすか、ってところじゃない?


    まあ、世界線の違い以外に士郎同士が争う必要性がないんだが。

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:57:06

    士郎の投影の手順ってアーチャーと比べると抜けてるところあるんだったっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 12:58:12

    ピークで比較するなら美遊兄>HF>UBWって感じかな

    固有結界の使用可否の差は大きい

    UBWも使えるけど、流石に命削ってドーピングされてるHFには一段劣るだろ

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 13:00:23

    将来性って視点だとHF士郎はどんなものなんだろうか
    固有結界はもう変質しちゃって使えないだろうけど
    アーチャーの腕の記憶と桜からの無限魔力バックアップがあるが

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 13:00:27

    勘違いされがちだがアーチャーって士郎の正統進化ではないんだよね
    多くを修める道を行ったアーチャーがそう言うんだから固有結界一本が正統なのかな

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 13:02:20

    >>14

    ないよ。

    士郎もアーチャーも投影六拍によって、固有結界内の宝具を外界に引き出してる。

    急ぎの場合は士郎もアーチャーも手順をいくつか省略するだけ。そして、省略した手順の分だけ完成度が落ちる。


    どちらかというと、アーチャーの方が当然ながら投影の精度も連度も上だから、同じ手順を踏んでもアーチャーの方が完成度が高くなる。

    アーチャー曰く、「まだまだ基本骨子の想定が甘い」

    そして、士郎はアーチャーと打ち合う度、アーチャーの経験と蓄積が流れ込むから、士郎の投影の精度は急速に上がっていく。

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 13:04:07

    >>16

    使えるよ。

    HF内で固有結界が展開できなかったのは、アーチャーと士郎で心象風景が異なっていたから。


    本編後に鍛練を積めば使用可能ではある。士郎的には桜と生きていくうえで必要ないからしないけど。

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 13:07:42

    美遊兄は士郎じゃないんで比較対象ではないかな(超過激派)

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 13:14:27

    HF士郎ってアフターだと魂の固形化をされてるから、魔力永久機関としてワンチャン単独で固有結界を成立させられるのでは?

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 13:43:48

    対ヘラクレス、セイバー用に究極の一に極力近づけるのが求められる腕士郎と対ギル用のUBWはまた強さの質が違う気がする、2人が戦えばUBW

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 13:47:41

    アラヤとの契約以前ならほぼエミヤでアンジェリカとはいえエヌマとちょっとだけ押し合える美優兄(カード付き)

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 13:51:20

    単純な瞬間性能だとカリバーン士郎withセイバーの技術投影のセイバールート士郎が最強だと思うから、なかなか面白い議題だと思う。

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 13:53:05

    リミゼロ士郎は魔術師として完成したらしいけどアーチャーに至った生前エミヤと強さ的にどう違うのかわからんしな
    見た目は明らかに違うが、やっぱり無限の剣を一つに・・・みたいな感じだろうか

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 13:53:07

    し……シロウコトミネ……

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 14:05:44

    >>26

    正直士郎と比べたら弱い。双腕・零次収束の瞬間火力は強いけど

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 14:20:41

    アーチャーのアドバイスで剣製一点特化の魔術使いになったFateルートだと予想
    UBWは良くも悪くもアーチャーの影響強過ぎてジェネリックエミヤみたいな感じになりそう

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 14:26:43

    >>12

    Fateルートの士郎は一応エミヤからアドバイス受けてるから将来はエミヤ越えそうな気がする。

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 14:31:47

    魔術刻印って聖遺物を基にする事もあるらしいしアヴァロンをなんやかんやして魔術刻印にできないやろうか

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 14:39:30

    凛のバックアップなしのUBW何分もつんだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 14:45:56

    >>31

    本編時なら展開すら不可。展開そのものにも本編時点の士郎の全魔力量の数倍はある。

    ただ、これに関しては鍛えりゃ単独で展開可能。


    エミヤだって、伊達に魔力ステータスBランクはないのだ。

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 14:47:28

    >>28

    UBWだと、エミヤが鍛えた時間をショートカットしてるんだから、むしろ剣製に向き合う時間増えそうだけど……

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 14:52:10

    士郎は謎に27本も魔術回路持ってるしな

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 14:53:58

    >>34

    初代で平均より少し上な魔術回路持ってるのなんなん?

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 14:55:18

    一般的な魔術師よりも多い魔力量持ってるからな

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 14:56:52

    >>34

    士郎すごいな荒耶に肉薄してる


    魔術師の平均が20

    橙子さんが20

    士郎が27

    荒耶が30

    凛がメイン40

    シエルが3桁

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:00:03

    >>37

    待てい。それだと凛の凄さが霞む。

    メインは40 サブは30ずつの合計100本以上はある。ちなみに桜とルヴィアの総数も同じぐらい。

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:11:09

    凛のバックアップがありなら固有結界出せるUBWかな
    衛宮士郎同士の戦いになると剣製が強過ぎる

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:22:27

    >>33

    一番強い士郎なら将来性込みでUBWルートだわなあ

    剣製の情報先取りしてる時点でアドバンテージが違う

    アドあるのは腕移植したHFの方もあるけどこっちの士郎はもう冬木で人生終えるだろうし

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:46:45

    冒険で士郎でる雰囲気あるけど術式バレたら封印指定まっしぐらだしなんて難しい立ち位置にいるんだ

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:10:02

    >>5

    エミヤは最適解じゃないってのが公式回答

    少なくとも物語終了時点の士郎よりは断然強いが

    それ以降は最強とは言えない

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:18:50

    >>42

    公式回答のソース元教えてくれー

    どの媒体に載ってたのかだけ分かれば後は自分で調べるから

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:24:18

    型月は特典ブックレットで新設定明かしたりするから情報を追うのが大変じゃ

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:28:08

    >>43

    横からだけどそれ直接的に明言されたことはない

    アンコでエミヤが「一つを極めるより多くを修める道を選んだ」って発言しているのと

    セイバールートでエミヤが士郎に「たった一つを極めてみせろ」という発言していることから

    エミヤは自分の鍛え方を間違っているものと後悔しているんだなというファンの解釈が定常化したもの

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:32:05

    リミゼロ士郎が理想系とした場合村正みたいに固有結界から1本の剣を作る感じになるのかな
    都牟刈とは違う銘の

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:36:50

    >>45

    いや一問一答か何かで見た事あるよ

    だからこそソースとして広まってるんだけどね

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:38:55

    >>38

    人格者で資金力も兼ね備えてるルヴィアすごすぎるんだよなあ…

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:40:55

    >>47

    さすがにソースがほしいな…思い当たらん

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:45:27

    >>48

    遠坂の場合有り余る資金力を神父に捨てられたから清廉なのであって元々は持ってたから……(詭弁)

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:50:46

    土地利権とか宝石とか軒並み散逸させられたからなぁ
    愉悦的な意味ではなく、神父の清貧さ故というところが責めきれなくて逆に酷い

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:51:03

    情報が散らばりすぎてソース出すのも一苦労ジャンルだよね型月って…
    まあそれだけ展開してて楽しむところが多いジャンルって事なんだけど

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:53:10

    まあヒロインと深い関係にならずに一人鍛えて若くして亡くなった生前エミヤを
    士郎が上回るのは当たり前って気がしないでもないが…HFはどうだかわからんけど

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:57:19

    >>51

    神父として真面目だからな麻婆

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:59:18

    このスレ的にはFGOの村正はどういう扱いになるんだ?精神はほぼ村正だから別人扱い?

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:01:07

    >>53

    そもそも生前手探りで自分のスタイルを確立したエミヤとそのお手本のような存在から少なからず情報を得れた本編衛宮士郎じゃ条件が違いすぎるからね

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:02:40

    やっぱりリンルートのシロウが
    戦力、精神性、将来性
    と共に一番強そうに見える
    リンが完璧にサポートするだろうし
    何より正義の味方を目指してるのが良い

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:04:16

    >>55

    精神も村正だし技術も村正だし個人的には別人ってイメージ

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:04:32

    >>56

    エミヤ知識がないと固有結界を使いこなすまでに20年かかるからな

    本編士郎がエミヤ以上に成長できたとしてもそれはエミヤの存在あってこそだから条件が違うのよな

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:05:01

    Fate√後士郎:アヴァロン無、エミヤのアドバイス有、カリバーン・アヴァロン投影経験有、固有結界所有自覚無
    UBW√後士郎:アヴァロン有、エミヤ・ギルとの戦闘経験有、自分の未来の降霊によるエミヤの経験の蓄積有、カリバーン・アヴァロン投影経験無、固有結界所有自覚有
    HF√後士郎:アヴァロン無、カリバーン・アヴァロン投影経験無、固有結界の所有自覚無、腕からエミヤの経験の蓄積有、固有結界所有自覚無

    成長すればUBWじゃないかな
    HF√後に戦闘面で成長しようとするかどうかわからんけど

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:05:24

    UBWルート士郎が将来的には一番強くなりそうだけどエミヤに至った士郎が最強であってほしいな
    やっぱり追い詰められて抑止力と契約して人類を守ってる士郎が最強であってほしいよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:07:02

    ガバいけど原作ゲーム三ルートで語るなら三すくみになる士郎理論すき。

    Fate士郎はUBW士郎の安定した強さに負け、
    UBW士郎はHF士郎の瞬間最大火力に負け、
    HF士郎はFate士郎のアヴァロンを攻略できずに自壊して負ける

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:08:35

    >>56

    エミヤの生前の聖杯戦争でのアーチャーってエミヤじゃないのか明かされてたっけ?

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:08:38

    >>60

    HFは固有結果所持の自覚あるぞ

    ただエミヤとは心象風景がもう違うから腕からの使うことはできないだけで士郎自身の固有結果は使える

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:09:40

    >>61

    エミヤは孤独に処刑されたパターンだしそれが最強もちょっとなあ…

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:11:36

    UBW士郎は安定感の塊な凛がそばにいてくれるのが大きすぎる

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:12:27

    >>66

    ubwでも士郎は割とすぐロンドン離れるんじゃないっけ

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:13:16

    >>66

    FateとUBWルートは時計塔に行って訓練できるのが大きそう

    HFはちょっと環境が悪い

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:15:21

    >>67

    アニメの倫敦編で今度は俺が遠坂を振り回す番だって言ってたし凛はついてきてくれるんじゃない?

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:16:05

    Fate士郎は届かぬ星(セイバー)に手を伸ばし続けてなんか世界の裏側に到達するし、UBW士郎は自分の行き着く先を理解してなお進むと決めて横に道を間違えたらぶっ飛ばしてくれる最高の女がいるし、HF士郎は魂の物質化してるけど桜だけの正義の味方になって一般人化してるのそれぞれ違う味わいがあっていいな。

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:26:37

    そもそも士郎やエミヤってどれくらい強いの?

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:30:16

    Fate√士郎は孤独な旅っぽいのが怖い
    あの男1人にしたらいつ死んでもおかしくないでしょ

  • 73二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:30:47

    >>71

    どのルートでも後半になると投影ができて憑依経験もあるから近接と火力はかなりのもんだと思う

    UBWはアーチャーレベリングもあってもう一角の戦士らしいし

    エミヤは本人が割と自分disるけどあの上澄みだらけの聖杯戦争であれだけ戦えてヘラクレス6殺や大量の宝具のストックあるの踏まえると英霊の中でも上澄

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:33:08

    >>63

    それに関してははっきりしてないね……ただエミヤの聖杯戦争はFateルートに近いけど、何かが欠けていたらしいし、質問文でアーチャーはエミヤかどうか聞いていたにもかかわらずはっきりとは言わないまま答えていたので、その欠けていたのがエミヤの存在だったのでは?と個人的に思ってる

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:39:43

    >>72

    とはいうが誰とも結ばれなかったエミヤですら裏切られたりしつつも

    友人や仲間はいたし凛にテムズ川に落とされる程度には親しかったしなあ


    個人的には士郎によく似たセイバーの生前から末路までに共感して

    衛宮になる以前の過去の自分と向き合ったFateルートは

    UBWルートに勝るとも劣らない経験をしてると思うんだよな

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:41:24

    士郎が成長しても自然干渉系の魔術はからきしらしいけどそれ以外の魔術って強化とか?
    ガラス窓はエミヤが直してた気がするけど切嗣たちみたいに記憶や意識の操作は何となく向いてなさそう

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:44:17

    >>76

    多分記憶操作とか一生できないと思う

    どこまでも行っても無限の剣製の派生しか使えないだろうし他の技能にかける時間は無駄だし

    エミヤの衣装見るに生前は対魔力もおそらく一生クソ雑魚だから聖骸布着てたんだと思う

    英霊になってからは身についたと思うけど

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:46:18

    >>76

    エミヤはオーソドックスな魔術を身につけているけど士郎の設定で魔術師としては生涯見習い止まりとあるんであまり効果は期待できなさそう

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:48:25

    そこら辺見習い止まりでも補えるくらい固有結界って割と価値があるんだっけ
    fgoでそこそこ数が出てるからfateの歴史や世界での価値がいまいち分からなくなってきたわ…

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:50:51

    >>79

    魔法一歩手前だからヤバいぞ

    と言うか今のところ純人間で使えるのは士郎しかいない

    fgoで出てきてるって言っても大体が英霊になってから獲得した似たような何かで本来は妖精や悪魔、高位の吸血鬼じゃないと持ってない

    一応ベルリも持ってるけどアイツ純粋な人間か怪しいし

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:53:19

    >>80

    本来の衛宮家に伝わる時間操作の魔術は一応固有結界の一種と言われているよ

    あと固有結界に関するゴッフの言動からすると上位の魔術師で習得した人はいそうだな

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:54:36

    >>79

    精霊種とか逸話が固有結界にまでに昇華した英霊とか死徒が基本持っている異能をいち一般人が持ってるのが異常過ぎるんだよな

    切嗣から埋め込まれたアヴァロンだって治癒能力と起源と属性を剣にされたくらいで元々の固有結界の才能自体は自前っぽいし

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:55:28

    >>81

    固有結界の所持というより単独で面倒な儀式なしに魔力と自己暗示で展開できて実戦で運用できるところだと思うヤバいのは

    こういうのって本来ネロカオスとかの戦法だし

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:59:37

    士郎の魔術回路って普段は数本しか使えないけど
    凛の魔術刻印移した後から全部使えるようになったんだっけ?

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 21:01:28

    >>84

    というか本人が自分の回路の数把握してなかった

    一応初めて双剣投影した時に全部開いた筈

    固有結界の時はなんかこの体全てが魔術回路とかいう意味わからん自己暗示してたけど

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 21:01:31

    >>81

    切嗣のはあくまで体内での展開だったっけな

    切嗣の父親はどうだったか覚えてないや

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 21:03:01

    >>86

    親父は固有結果内の時間の操作は専門なだけで展開とか運用は無理じゃねえかな

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:11:44

    >>67

    言うてあと二年はロンドンにいるぞ。

    時計塔でもうしばらくは魔術を学ぶし、実際に放送された時にはカットされたけど、ロンドンの大学入る為に語学と歴史勉強してるからな。ちなみにエピローグの時にはイタリア語に手を出し始めた(きのこのアニメUBWエピローグの脚本より)。

  • 89二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 07:53:00

    本編後の固有結界の心象風景は3つのルート全部違ってそう。

  • 90二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 11:42:15

    美遊兄が強すぎる
    アーチャーを夢幻召喚できる頃なら文句なしに最強
    それを含めないにしてもHF士郎の火力が低そうだけどそれ以外は上位互換な気がする
    サーヴァントクラスの敵とも打ち合えてるし

    次点はUBWだろうか

  • 91二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 12:05:36

    >>84

    間違った修行で自殺チャレンジ修行をし続けてた結果殆どの回路が機能不全で閉じちゃってる状態なのが初期士郎。で、凛からの師事と聖杯戦争の荒事に揉まれた結果、中盤辺りには閉じてたものが開く。

    Fateルートは本編中に全部開いてなかった気がするが

  • 92二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 12:35:42

    >>17

    凛に見限られたありえないルート、だったっけ?

  • 93二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 13:07:51

    >>92

    名言はされてない。

    ただ、「凛が側にいる限り、士郎はアーチャーにはならない」ときのこが言ってたから、アーチャーになった士郎には凛が何らかの理由で側にいられなかった。その理由の一つとして凛と決裂した可能性もあるよねってぐらい。


    アーチャーの生前の生涯として明らかにされてるのは、

    ・聖杯戦争までの道のりは士郎と同じ。

    ・セイバーと出会ったシチュは本編とは少し異なる。

    ・セイバーを救えぬまでも理解し、ともに聖杯を破壊して別れた。

    ・状況的には、ボツになったセイバールートのグッドエンドに近い(近いだけでそのものではない)

    ・高校卒業後、凛の従者としてロンドンの時計塔へ留学。

    ・各地の紛争地帯を渡り歩く。

    ・原子力施設のメルトダウンでもう助からない500人の運命を変えるために抑止力と契約。

    ・最終的に争いの張本人として濡れ衣を着せられ、絞首台に送られて果てる。

    ・世界の有名シェフ百余名とメル友になってる。

    ・クルーザーでカジキ釣りしたこともある。


    ぐらいしか明らかになってない。

  • 94二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 13:10:41

    >>93

    ロンドンで凛に川へ突き落とされたんじゃなかった?

  • 95二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 13:13:03

    >>94

    真冬のテムズ川に落とされた。

    それは確定してるけど、でもそれと決別は結び付かんよねってこと。

    凛ならイラッと来たから後先考えずに突き落とすとか普通にあり得るし。

  • 96二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 13:27:15

    未来の可能性でトップ3なのはアーチャーとエミヤオルタの生前とリミゼロ士郎かな
    でもオルタって魔道に堕ちた分弱くなったんだろうか、ホントに結果だけを重視する分強くなったんだろうか
    或いは総合力はみんな一緒でパラの振り分けだけ違う感じか

  • 97二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:36:15

    アーチャーより原作ルートの士郎の方が強くなると思う
    HFルートは強さを求めない分アーチャーほどにはならないと思うけど

  • 98二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:15:35

    アーチャーの強さは死後の抑止力の仕事で色々武器を見て強くなった説もあるからな
    生前同士ならUBWルート後士郎の方が強いかも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています