- 1二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 14:29:53
- 2二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 14:31:08
あにまんでぼっちちゃんがスタンド使いとかよく言われてたけどこの小説の解釈の仕方面白いわ
- 3二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 14:32:13
- 4二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:16:17
ピンクダークの少年に承認欲求モンスターが出てくるかもしれない
- 5二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:17:36
- 6二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:18:55
完全に人が作り上げた人の土地だからこそ動かないみたいな怪異やら神やらに見初められることもなく普通の生活してるっていうのは成る程ってなったわ
- 7二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:40:28
片方の作品がageられてもう片方がsageられるようなチャチなものじゃなく両作品へのリスペクトが感じられるいい作品だぁ
- 8二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:41:02
解釈の仕方もいいけど特殊タグの使い方がマジで上手いな
- 9二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:54:36
この作品の一番の盛り上がりどころは戦闘シーン
- 10二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:58:37
小説のはずなのになんかすごくマンガっぽいよね
- 11二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:59:31
後藤が爆発するところで爆笑した
- 12二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:59:31
害意も悪意もないただのリアクションに翻弄されるのを戦闘と呼んでいいのか…?
- 13二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:12:33
妙なクロスだなと思いつつ読んだら面白かったわ、凄いな
- 14二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:14:54
読んだぜ
露伴しか知らん俺でも滅茶楽しめた
特殊装飾みたいなのの使い方も上手いなあ - 15二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:16:28
山月記の精神のパワーで虎になったって解釈好き
精神エネルギーがスタンドとして発露されるジョジョらしい解釈だと思う
あと山田がピンクダークの少年読んでるのが解釈一致 - 16二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:19:25
ジョジョ世界ではあらゆる才能や技術は究極的にスタンドに辿り着くようになってるので……
- 171523/01/17(火) 16:19:47
- 18二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:00:47
作者誰かなと思ったら畜生道の人か
- 19二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:55:55
読んできたが面白かった
崩壊のとこはずるい - 20二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:46:18
ヘブンズドアの設定毎回忘れるんだけど本人が漫画で感動させなくてもいけるんだっけ?
- 21二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:47:31
クロスってだけで避けちゃうけどこういう面白いのもあるんだな
- 22二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:50:44
動かないの頃は心も何もないはずの鶏肉にも使えてるから、多分スタンドが成長したんだと思われる
- 23二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:52:27
ハーメルンってこんな感じで文章を演出する事出来るんだな
凄いわ - 24二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:00:13
- 25二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:09:44
露伴先生の再現が完璧だったわ
ジョジョらしい言い回しとか難しいのにスムーズに脳内再生できたの素直に上手いと思った
猫背の虎は青春コンプレックスの歌詞にもあったけどそこから怪異に繋げる発想が素晴らしい - 26二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:19:40
ぼっちちゃんが「動かない」に出てくる怪異として扱われて笑うけど、実際に「動かない」に出てきそうなキャラクターではあるよね彼女
- 27二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:23:59
会話してたら体が崩壊したりベブンズドアーのページからモンスターが這い出したりはものすごく動かない感ある
- 28二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 21:01:13
おお、これのスレ立ってたんだ
自分もついさっき読んだけどむっちゃ良かったわ - 29二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 21:03:38
- 30二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:06:04
- 31二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:22:04
普通の人間はよ!溶けたりバグったり変形したり霧散したりしねぇんだ!!!
- 32二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:43:41
小説の内容が違和感なさすぎるのも凄いんだけど地の文とは別の露伴の独白が漫画的で面白くて最高
- 33二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 23:06:13
例だけどハーメルンは特殊タグを使い熟せばこういう事ができる、正直感動した
遊戯王VRAINSデュエル開始時カットイン+α - 遊戯王二次創作用特殊タグ - ハーメルン遊戯王二次創作での使用を想定した特殊タグのまとめです。syosetu.org - 34二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 00:25:05
すげぇ!?
- 35二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 01:26:04
実際ぼっちちゃんにスタンド発現したらめっちゃ強そう
多分防御特化だろうけど相手の気力を奪う群体型自動カウンタータイプとかそこらへんだろうか - 36二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 01:41:47
そういや取材対象になった人物にそれをモデルにした作品を見せるパターンの話って原作にある?
- 37二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 02:14:49
ぼっちちゃんが化物すぎる
- 38二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 08:21:22
面白かった!
- 39二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 10:00:42
これTLに流れてるの見たわ
- 40二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 18:12:35
ぼっちちゃんの生態はほぼ原作そのままなのに描写を変えるだけで怪異になるのめちゃくちゃ面白い
- 41二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 19:15:46
無差別精神干渉型の承認欲求モンスターかもしれんぞ。効果としてはライブを聞きにいくとか曲をダウンロードするとか程度だが。
- 42二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:26:16
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 20:27:31
ぼっちちゃんのスタンドの話だと作者さんのこのツイートも好き
— 2023年06月17日
- 44二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 22:07:25
ぼっちちゃんの相反する特徴である
「天才的なギター演奏」と
「肉体変化ギャグ」を
『肉体変化を起こすほどの爆発的な精神エネルギーがそのままギター演奏のパフォーマンスに変換されてる』と一本の線に纏めてるのは唸らされた