- 1二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:08:37
- 2二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:18:23
鬱ってウイルスが原因みたいな話なかった?
- 3二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:20:20
自分の意思でコントロールできるかできないか?
生物学的?には脳の炎症とかそんなんじゃなかったっけ? - 4二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:23:30
その最後の数カ月が元気に活動できるけど微妙に鬱が治ってないから自殺完遂率が高くて危ないんだよね
- 5二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:25:46
甘えは鬱を言い訳にする
鬱は自分が鬱だと認めない - 6二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:26:45
鬱を診断してもらいに医療機関にかからないのは甘え
よって医師の診断があるか否か - 7二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:27:52
もう脳みその仕組みから変わってるから全然違うよ
HPA軸の負のフィードバック機構がうまく働かなくなったりしてる - 8二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:27:58
普通に認めると思うが
- 9二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:29:30
素人判断でその二つを分けようとするのは絶対良くないっていうのはわかる
- 10二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:30:35
- 11二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:31:32
鬱で休職した後、今現在復職してるけど今朝動けなくて休んだ。鬱が引きずってるのか甘えなのかわかんねぇんだよね
- 12二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:31:51
スレ主は鬱が治った(というか一時的に引っ込んだ)から当時を「甘えだったかもしれない」と思えるかもしれないけどそれはあくまで「現在」の「主観」であって判断として正しいかは分からんよ
- 13二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:33:19
普段通りに生活してて、ふと「あ、死のうかな」って思う瞬間があるならまだ全然治ってないよ。日々のふとした行動見返してから考え直してみよう。
- 14二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:33:44
医者が抗うつ剤(ヤク)出してくれるか否かじゃないかな
- 15二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:36:58
医者が「貴方は鬱」って判断すればそれは鬱
本人がどれだけ「自分は鬱」って判断しても医者が「貴方は鬱じゃない」って判断すればそれは鬱じゃない - 16二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:39:25
- 17二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:41:27
会社が黒き者…
- 18二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:42:14
可哀想……
- 19二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:43:12
この世で最も自分に厳しい生物におもねんでも…
- 20二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:43:35
念のため言っておくけど鬱病は再発を繰り返してない場合は医師の指導下で徐々に断薬するよ
- 21二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:44:48
最後の数ヶ月は助走期間だからたとえ鬱じゃなくても全然セーフ
肉体的な病でも半年以上病気してたらそれくらいは様子見るで - 22二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:48:50
- 23二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:54:40
最後の数ヶ月は活動のできる鬱病患者だから
そうだ京都へ行こうのノリで死ぬぞ - 24二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:55:45
診断書より素人知識優先するのって何なんだろうな…
- 25二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:57:52
医者に聞け
- 26二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 15:57:59
自覚なかったとして診断書おりたらヤバいわよ
俺は普通にちょっとしたメンヘラの病んでる程度だと思ってたらボロボロだよって言われた
世の中お花畑とポジティブシンキングが多いなとは思ってたんだ…… - 27二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:03:45
鬱は軽々しく自称していいものじゃないし、甘えは他人が軽々しく判断してはいけない
- 28二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:07:26
躁鬱て鬱の人なら併発してるものなの?
- 29二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:07:37
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:08:38
素人が病気の症状を勝手に判断するんじゃありません
お医者さんに聞いてください - 31二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:11:29
甘えって言うけど鬱病って極限まで沈んでる時より治りかけてる時の方が危ないと言うぞ…?後ろ向きに元気になってる訳だしその最後の数ヶ月(もっと言うとその最初の方かな?)がぶり返しor回復or一思いに逝くかのある意味一番の分かれ道だったと思う
現代人の生活って人間本来の生態に負荷をかける生き方をしてるから鬱(というかその手の精神病)なんて簡単になるし長引くと思う
パソコンやスマホなんかも電磁波なんかが睡眠に影響及ぼすせいで更に精神にも影響及ぼすとずっと言われてるしな
- 32二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:18:05
鬱って脳みそに「鬱を治して外に出ても今より頑張らないといけなくなるだけだし、辛いだけ」って世界観を強制的にインストールされてる状態だから、そもそも本気で治したいとも思えなくなるし、実質究極の甘えん坊状態にされる。ただ当たり前だけど病気だから適切に対処しないと治らない。
まず鬱思考のソフトを削除して、「鬱を治せば鬱の時より遥かに楽になって頑張らなくても生きていけるようになる」って考えをインストールするところから鬱治療は始まる。 - 33二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:21:43
出来ることをやらないのが甘え
出来ることができなくなるのが鬱って感じかなあ
とはいえ境目は曖昧だけど - 34二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:25:09
飯が食える夜眠れる運転が出来るうちは鬱じゃない(暴論)
鬱のやべーのはセルフネグレクト状態になって健康にも害を及ぼすところ - 35二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:28:00
脳みそにロックが掛かるが、ロックが掛かってる自覚がない
ロックの自覚したら、今度はオーバーヒートしやがる
解除したと思ったら、また勝手にロックが掛かるがトリガーが分からない - 36二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:29:22
趣味娯楽には熱心ならただの甘え
- 37二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:29:26
- 38二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:31:24
その最後の数ヶ月による助走期間を上手く乗り切れたから復帰できたと考えよう
逆に助走期間がないと復帰できない - 39二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:32:11
ガチ鬱になった上司とか体重の減り方やばかったしな
モリモリ飯もおやつも食って鬱だわーはないわな
体重が増えてるうちは安心して良いただ過食症入ってたらそれは別件で病院へ行け - 40二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:36:40
- 41二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:36:50
やれば出来るなんて言ってること自体が甘いわな
やれてない以上やれる力はなかったんだよ
自分を過信しすぎや - 42二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:38:09
はえ〜そうなんか ありがと🍆
- 43二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:40:25
最後の数か月で治ったと勘違いして医者にかからなくなり再発するケースが多いと聞いた
- 44二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:47:07
鬱は治りかけが大事で危険
主治医に訊いてみな
色々と説明してくれるから - 45二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:48:35
一般的な病気みたいに数値で出せたらいいのになぁ
- 46二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 16:54:44
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:58:34
それはそれで中間のボーダーな人が出てきそうだな
- 48二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:13:25
鬱に限らず、インフルエンザやコロナでも、体調回復しても休まなきゃいけない期間あるだろ
- 49二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:15:35
なんか数年前に「ビタミンEの欠如が原因」みたいな事聞いたけどどうなの?
Bだったような気もするけど - 50二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:18:58
脳が正常に機能してないタイプのうつ病は名前変えた方が良いよなぁ
- 51二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:20:44
そういう同僚いる立場としては突然休み取られて、確認のために電話したら様子が普段と全然変わらんかったら殺意しかわかんのだわ。悪いけど
- 52二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:26:02
- 53二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:47:21
鬱は甘えとはよく言うが、これを言われる人って実際には「今まで甘えられなくて鬱になり、鬱の苦しみから逃れるために他人に甘えることを覚えていってる」段階の人なんだと思う
でも、正しい甘え方が分からないから都合の悪いことを他人の所為にする短絡的な責任逃れを繰り返してしまって、それが傍目には「鬱患者はみんな甘えてる」というふうにとられてるんだろうなと
だからこそ鬱患者を正しく導ける精神科医やカウンセラーの存在が不可欠だし、そうでない人にも鬱がどういう状態かを(少なくとも関係者には)理解してもらう必要があるんだよね - 54二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:49:32
インクルージョンできる余裕が社会になさすぎるのよ
- 55二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:50:43
- 56二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:56:15
俺もそうだわ。職場変えてくれるって言われて復帰して何とかやっていけてたけど、再度職場変わって元の職場に近い場所と雰囲気になった瞬間一気に辛くなった。
どうやれば家族に迷惑かけずに逝けるかとか考えたくないのに
- 57二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:02:38
- 58二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:05:21
- 59二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 21:05:51
- 60二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 21:10:30
MAOIに奏効を示すとされる非定型うつ病やSSRI・SNRIの投薬対象になる気分変調性障害(持続性抑うつ障害)はともかく心因要素の強い適応障害に対する風当たりが強くなりそう
- 61二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 21:11:02
お前どんだけネットに全身全霊注いでんだよw
- 62二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 21:21:15
医者じゃないから真面目に聞かなくていいけどしにたいって思うか思わないかかな
- 63二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 00:00:51
- 64二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 00:17:46
甘えは純粋に気の持ちよう。
鬱病は物理的・生物的な病気。
明確に違うな。ただし自分ではそれが分かりにくいし、他人からは尚分かりにくい。それに鬱も気の持ちようでどうにでもなるというイメージを持っている人も未だ多いから、医者に言って診断書をもらうのが重要だろう。やはり専門家の権威は強いよ。 - 65二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 00:21:00
鬱になったら趣味娯楽が全くできないと思ってる層が一定数いるが間違いだぞ
- 66二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 00:28:20
- 67二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 00:32:28
鬱の症状は他の病気と同様に軽度から重度まで幅があるんだ
発現する病状も人によって異なるよ - 68二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 00:46:41
どっちにしても心と身体が休みを求めてるのには変わらないよ 休め
- 69二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 02:21:47
神経伝達物質の分泌量が減少してるのが鬱
普段通りの分泌量なら甘え