- 1二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:10:01
- 2二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:13:04
おもしれーよ
- 3二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:13:22
- 4二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:14:14
- 5二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:14:30
- 6二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:14:51
えっ
- 7二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:15:00
- 8二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:16:20
どうする徳川を肯定すると言うことは腐女子のメスブタなんだ
マネモブは透視能力があるからね - 9二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:16:35
とにかく三谷幸喜は大河ファンからも歴史ファンからもそっぽを向かれていた源平合戦後の鎌倉時代に日の目を見せた危険な男なんだ
- 10二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:18:52
ギ
ャ
ラ
ク
シ
Ⅰ
街
道
! - 11二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:19:07
- 12二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:20:01
おいっ。『ギャラクシー街道』をこいつの経歴から抹消してくれ
- 13二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:20:27
- 14二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:31:52
- 15二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:35:55
鎌倉殿がリアル系大河なら家康はスーパー系大河だと視聴者にお墨付きをいただいている
俺は見てないんスけど家康は視聴率は悪くないらしいんスよね
2話目も数字が良かったらしいス - 16二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:36:35
- 17二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:37:30
- 18二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:39:07
不思議ですね
あれほど恐ろしく…早く死んで欲しいと思っていた一部の登場人物たちが
いざ退場が近づくと愛着が湧いて見える - 19二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:39:25
ギャグ作品もいけるしな(ヌッ
- 20二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:47:51
待てよ 作詞家としてもよいんだぜ
- 21二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:06:58
土曜日の夜のニュースに出てくるおっちゃんやん
元気しとん? - 22二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:16:52
- 23二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:20:30
我が田中の怪演ぶりに本人に素晴らしいと電話かけたエピソード好きなんだよね
- 24二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:21:20
麒麟の描写は大河としては異質なんだ 基本的には無駄にカッコいいヤンキー信長とギャグキャラ秀吉が主流なんだ くやしか
- 25二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:24:15
メフィラス平六は喰えない感じが魅力的なんや
- 26二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:31:41
田村正和が浜ちゃんにヒャハハハコイツの脚本めっちゃオモロいでェって言ったおかげで竜馬におまかせ!の主演をやってくれたんだよね
- 27二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:32:37
鎌倉もあの後泰時が離婚しないと家康産まれないらしいしまあええやろ
- 28二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:37:38
まてよ 時代考証者からは新説に配慮しつつも巧みにオリジナルを加えているとお墨付きをいただいているんだぜ
(1)家康の生年と誕生日問題
江戸幕府の公式見解では、家康は天文11年壬寅12月26日である。しかも家康は、「寅の日」「寅の刻」生まれだとされ、いわゆる「三寅の福」に恵まれていたといわれる。確かに調べてみると、同年12月26日は「壬寅」で「寅の日」で間違いないのです。 — K・HIRAYAMA (HIRAYAMAYUUKAIN) 2023年01月16日 - 29二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:41:48
- 30二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:44:50
- 31二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:46:34
舞台の脚本やってたからか、小さいセットの中で話を回すのが上手いっスよね
野外ロケが少なくて予算に優しくハッピーハッピーやんケ - 32二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:48:14
- 33二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:50:53
- 34二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:56:03
- 35二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:02:35
脚本も大事だけど時代考証も大事だよねパパ
この前家康見てたら信長が桶狭間の時点でマントはためかせて雑兵が種子島山ほど持ってたときはもう受信料返してくれって思ったね - 36二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:04:38
とにかく鎌倉殿の十三人はキャラに愛着を湧かせた後にどんどん殺していく危険なドラマなんだ
- 37二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:07:44
- 38二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:07:55
大河ドラマの脚本を描くために開発された究極の脚本家
実際大河ドラマ以外では微妙なことも多いっス
忌憚のない意見ってやつっス - 39二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:09:32
- 40二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:18:20
ゴングを鳴らせ!「もっと主人公見せて」派と「でも…こいつこの時こんな活躍してないですよね?」派の戦闘開始だッ
そもそもガキッの頃からジジィ!になるまでぶっ通しで歴史の表舞台にいた奴なんていないので大なり小なりオリジナル展開は必要なんだくやしか
- 41二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:29:55
- 42二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:40:28
泰時「ボケーッ。うちの弟はガキッやから謀反を起こすわけない言うたやろが」
政子「おいっ。伊賀一族根切りにしてくれ」
泰時「なんじゃあ、このでっち上げ謀反は」
三浦「あのう、また裏切りましょうか?」
トキューサ「兵隊集めますか?」
泰時「そんな事できるかあ」
三浦「あのう、また内通しましょうか?」
伊賀氏の変における、鎌倉での壮絶な会話である。
- 43二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:41:58
未だにスレ画と堺・雅人が作りあげた山南像がスタンダードになっているのが俺なんだよね
- 44二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:47:18
ウム…最低でも山南さんと源さんと晩年秀吉と秀頼と義時と時政と比企能員と畠山重忠はもうこの人のキャラ付けと各々の役者じゃないと満足できないんだなァ…
- 45二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:50:16
佐藤二朗が佐藤二郎じゃない佐藤二郎を久しぶりに見た気がするんだぁ
- 46二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:51:17
正直00年代後半~10年代前半の室内劇の映画はマンネリ感があったんだあ
やはり長尺モノの方が領分な気がするんだあ - 47二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 21:01:40
この人の「何が『この人物が出てこないなんておかしい』だ!捻くれた歴オタはあの世で歴史ドキュメンタリーでも見てろ」ってスタンス好きなんだよね
鎌倉殿の成功も北条に焦点を絞って極力ムダなキャラを排除したからライト層がとっつきやすかったのが原因と考えられる - 48二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 21:09:03
- 49二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 21:17:44
今年の大河のどうせ語り尽くされた三英傑だしこれくらいガバでもいいだろって開き直ったスタンス嫌いじゃないよ
これを江とかでやられるから仁のほうが面白かったとか言われちゃうんだよ - 50二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 21:20:10
ステキな金縛りのわんこでドバドバ泣いたのが俺なんだ
- 51二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 21:22:48
- 52二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 21:45:11
- 53二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:06:23
鎌倉殿のコミカルと暗い展開の落差もいいけど家康のドラマチックな王道系ストーリーどっちも好きなのは俺なんだよね
○○の方が良かったじゃなくてちゃんとそのドラマがどういう方向性なんだと理解して見てくれると嬉しいのん - 54二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:19:20
人間味を捨て仕事に徹した男の死因が人間味を捨てきれなかったからなんて刺激的でファンタスティックだろ
- 55二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:23:11
- 56二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:23:20
- 57二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:28:39
何気に義経、直虎と次にやる大河に恵まれないジンクスがあるっすね 忌憚のない意見ってヤツっす
ただどうする家康は松潤共々頑張って欲しいんだぁ - 58二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:33:41
俺なんてナイフを舐めて「俺がデラ冨樫だ、俺に何の用だ?」と3回も天丼する芸を見せてやるよ
- 59二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:35:15
- 60二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:47:12
待てよ、練兵館と試衛館はご近所さんだし龍馬と桂は江戸三大同情の塾頭同士で交流があったから「近藤勇と坂本龍馬は知り合いの知り合い」という距離感は史実なんだぜ
- 61二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:49:24
不思議ですね。佐藤二郎と小栗旬がにらみ合ってるという福田映画で何度も見たギャグシーンが今ではとても緊迫して見える
- 62二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:51:13
腕があって人気がある分大衆的な作品を多く手掛けてるからネット民からは小馬鹿にされてたイメージがあったんだよね
だから鎌倉が人気になってたの見て驚いたのん
まあこの人のことは名前以外何も知らないんやけどなブヘヘヘヘ - 63二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:51:34
- 64二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:56:35
でもオレくじ引き将軍こと足利義教を描いた大河が見たいんだよね 独裁者として描くのもいいし新解釈を加えて全く違う印象を付与するのもいいし何より誰もやってない時代だから描きようによっては鎌倉殿みたいな感じになれそうでしょう
- 65二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 23:04:41
いいや応仁の乱をオムニバスで書いてもらうことになっている
- 66二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 23:26:27
2作品(新選組!とあさが来た)で土方歳三を努めた偉大なる俳優 山本耕史
- 67二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 23:31:57
“名作の『仁-JIN-』と比較される”ってことは それなりのクオリティはあるって事やん
- 68二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 23:33:44
- 69二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 23:34:27
古畑以外の脚本が出来あがるまでは遅いらしいけど今は大丈夫なんスかね?
- 70二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 23:36:07
>>55 お前が古畑任三郎について語り合うスレッドを建てろ
- 71二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 05:19:53
- 72二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 05:41:10
- 73二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 06:20:41
鎌倉殿ってすごいぜえ はっきり言って鎌倉時代って貧弱すぎ…超微妙〜な所を面白く描いたんだからな…
- 74二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 08:58:20
- 75二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 09:03:11
しゃあけど大河史上最強の独眼竜政宗の後に武田信玄やらされた若かりし頃の中井キー坊よりはマシやわ
- 76二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 09:10:55
実際当時の貴ー坊は松平健降板からの主役滑りを受けてプレッシャーとストレスでハゲそうになってたんだあ
そのおかげで病弱青瓢箪の信玄を完璧に演じられたしマイ・ペンライ
家康も期待してますよ、マジでね… - 77二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 09:15:18
高橋一生が演じる小野政次の散り際に号泣したのは・・・・オレなんだ!
- 78二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 12:34:58
- 79二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 13:01:39
コイツの脚本の舞台演劇見に行ったら俳優が怪我したとかで自身が舞台上がってたんだよね
そんなに悪くない演技で笑ったんだ - 80二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 13:25:39
愚弄されがちなのは後の作品じゃなくて前の作品なんだよね、新選組の前がMUSASHI、真田丸の前が花燃ゆとか猿くない?
大河ドラマは当たり外れが強烈だから視聴者が疑心暗鬼になってるだけなのん、鎌倉殿も序盤は結構愚弄されたんだあ - 81二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 13:36:26
- 82二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 13:46:43
- 83二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 13:50:59
- 84二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 13:53:22
- 85二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 13:56:11
嘘つけ!お前ら「龍馬におまかせ!」の時はメチャクチャ叩いてたやんけ!
- 86二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 13:58:12
- 87二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 14:02:37
- 88二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 14:04:34
- 89二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 14:05:18
- 90二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 15:57:04