- 1二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:45:26
- 2二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:49:31
宝石の国パロとかそう言う話?
世界観借りるのとその作品の二次創作は違う気がするが - 3二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:55:59
まぁそんなこと言ったら学園パロとかも「いやそのキャラは原作の世界観があってそういう性格になってたわけで…平和な世界ではそうはならんやろ…」とか結構あるしな…
- 4二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 17:58:52
学園パロ、マフィアパロ、○○バースパロetc「ガワだけ欲しいならオリジナルでやれば良くないですか?」
- 5二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:00:20
このキャラがこんな事言ってたら面白そうだな〜とかそういう感じじゃねーの
- 6二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:01:31
読まなきゃいいじゃん
- 7二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:02:40
- 8二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:03:24
別にやることには何も言わないけどBのタグ付けずにAだけか#Bパロにしてくれ
- 9二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:04:01
Bの設定でAのキャラが見たいから書いてるんだろ 何言ってんだ
- 10二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:04:23
- 11二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:05:24
- 12二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:06:03
「二次創作」エアプか?
- 13二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:08:23
好きなキャラに対魔忍パロさせるのと対魔忍のキャラで二次創作をするのは違うものなのだ
- 14二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:12:06
Y談おじさんパロはジャンル問わず大流行してたような…
- 15二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:14:40
らーめん三銃士パロとかね
- 16二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:45:28
ハリポタあんま詳しくないけどキャラがどの寮?か組み分け?みたいなのもよく見るな
たくさんの人にパロされるってことはそれだけ魅力的な設定ってことだ - 17二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:48:44
あにまん眺めてるだけでもわかるだろ
英霊召喚、海賊にする、トリガー持たせる、トレセンでトレーナーにする
みんなそういうのが好きなんだよ - 18二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 18:51:49
- 19二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:14:39
器が小さいな将来禿げるぞ
- 20二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:15:43
- 21二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:18:00
ポケモンの二次創作と○○がポケモン世界にいたら…は別のジャンルだからな
どっちかをsageるわけでも無いならいいやろ - 22二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:19:24
作品Aのキャラで作品Bの世界観だけ借りる(Bのキャラは出てこない)場合Bのタグは付けない方がいいのは分かる
パロをやる事自体は否定しなくてもいいと思う - 23二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 19:37:46
- 24二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:09:34
スレ主の言ってるのが
・作品Bの二次創作で作品Aの設定をつかったもの(〇〇パロディ)
・作品Bのキャラと作品Aのキャラが同じ世界で交流するもの(クロスオーバー)
・作品Bのキャラが作品Bの世界の中で作品Aのセリフやネタのみをつかう
のどれ指してるのかよくわかん - 25二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:13:25
キムタクのファンは出演作がオリジナル脚本でも、原作がマンガやアニメや小説でもどっちでも見るやろ
そういう感覚や - 26二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:14:53
ニコニコ動画とかで昔よくあった手書きのパロディ系動画みたいなの?
- 27二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 20:18:20