- 1二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:25:47
- 2二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:27:38
- 3二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:28:53
パンドン回はマジで切ろうかと思った
- 4二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:30:04
正直メビウス~ギンガまでのシリーズも普通にうおースゲーって感じで毎年楽しんで見てたから裏であんなことなってるとは思わなかった
- 5二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:31:06
正直もう死に体だと思ってた
- 6二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:31:16
- 7二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:31:38
個人的は、お世辞にも良い出来とは言えなかった
しかし、それでも好きな作品になったよギンガ
今やゼロと同じくニュージェネ隆盛の功労者にしてリーダーだ - 8二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:32:45
ルギエルさんが能力に対してその後の活躍がしょぼ過ぎる
- 9二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:32:49
スパークドール周りの設定はあんま好きじゃないんだけど、その後もヒカルがタロウに対して兄のような、師匠のような、お父さんのような接し方をしてるはマジで好きなんだ
- 10二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:32:56
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:33:40
ハッキリ言ってあんまり面白く無いけど円谷を救ったのは事実だからな……
- 12二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:33:50
坂本監督がキレるって相当よ。
- 13二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:34:04
今見たらギンガも青春ジュブナイルしてて好きなんだけど、当時はウルトラマンの新作なのに、人形で変身したり、舞台が学校ということで話が限定されてるから、チープに感じてギンガは途中で切っちゃたんだよね…。惜しいことしたよ。
- 14二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:34:19
ギンガ無印の最後の戦いとかタロウ普通にルギエル倒せそうだったのが、、、いやOP流れながら復活したタロウ自体はめちゃくちゃかっこよかったけど
- 15二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:34:56
- 16二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:35:11
学生でウルトラマンていう設定が新しかった
- 17二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:35:32
駄作に片足突っ込んでるレベルの内容だけどテレビで新作ウルトラマンをやれたのは本当に大きかった
- 18二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:35:53
俺も無印は劣化フォーゼにしか見えなかった
後から追いつこうと一気見した時ですらそう感じたんだからリアタイしてたらマジで切ってたかもしれない - 19二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:36:12
- 20二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:36:52
- 21二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:38:01
東映スケジュールを難なくこなす坂本監督がキレるってマジ?
- 22二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:38:37
- 23二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:39:06
Sは本当凄かった、話も面白いしギンガもビクトリーもかっこいいし、劇場版は平成ウルトラマンオールスターだしで
- 24二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:40:11
仕方ないんだ、そうでもしなきゃ子供たちの興味を引けなかったし…でも今のトリガーだとなしでやれてるし、ほんと盛り返したと思う
- 25二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:40:29
- 26二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:40:45
オーブジードでドカンと当てて、レジェンド要素薄くしたルーブがイマイチだったから余計にレジェンド要素続行しようとしてるんだろうな
- 27二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:41:24
ギンガからSまでで負債をチャラにして、エックスからジードで利益的人気をメビウスのころまでに戻して安定しつつのレベルアップを続けてる。
- 28二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:42:00
そんだけ作品を作る土台が、当時の円谷から失われつつあったってことだ
坂本監督が製作のノウハウを円谷に持ち込み、田口監督がブラッシュアップして、武居監督や辻監督ほか、色んなスタッフが独自の色を出してるのが今のニュージェネよ
- 29二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:42:05
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:42:17
ギンガはまぁあれだけど…ギンガSからはメカはないものの防衛隊も復活して、坂本監督や田口監督といったニュージェネウルトラマン常連の監督達が参加するようになって、話ごとに監督ごとの演出や個性が出るようになって面白くなっていたよね。今のニュージェネの基礎を作った意味でもやっぱキンガは偉大だよ。
- 31二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:42:53
だから、久しぶりにオリジナル形態ばかりのトリガーは応援してる
- 32二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:42:58
ウルトラはソフビをメイン商材に出来ているだけマシかも
- 33二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:45:00
ライダーなら果物とかそういうモチーフが使えるだろうがウルトラマンはそういうわけにもいかないからな…せいぜいが火風土水とかのエレメントくらいなので歴代に頼るしかねぇ
- 34二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:45:02
- 35二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:46:02
変身ベルトならぬ変身ブレスレットを沢山出して欲しかった
- 36二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:46:15
売れてるよ!ただ売れるだろうなという玩具感とウルトラらしさの塩梅が難しい
- 37二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:46:58
GUTSスパークレンスかっこいいけど売り上げ的にはどうなんだろ
- 38二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:47:27
あんま話題にあがらないけど、ゼロの映画の頃からギンガまでメインで監督やってたアベ監督もウルトラマンを支えた立派な功労者だよね。今はアニメに言ってるけどグリッドナイトファイトでまた特撮撮ってたしいつかはまたウルトラマンやって欲しい。
- 39二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:47:35
- 40二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:48:31
アベ監督ってあんま恵まれた環境下でウルトラ参加できてるイメージないよね
- 41二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:48:37
関連商品全体だとZより多いらしいなトリガー
年々売上上がってるから、やっぱ継続って大事なんだな - 42二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:48:49
- 43二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:49:22
マジか、言っちゃあれだがディテールはゼットライザーより好きだから頑張ってて嬉しいわ
- 44二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:49:28
- 45二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:49:41
- 46二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:49:59
やるやん
- 47二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:50:39
田口監督だったかのインタビューで予算よりも人と時間が足りないって言ってたな
- 48二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:50:52
まあ2クールは「グダらない」っていうメリットもあるし、2クール+ギャラファイや列伝的な放送っていう今のスタンス嫌いじゃないよ
- 49二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:50:56
子供はガチャガチャ遊べて派手な音が鳴るのが好きなんだ。けどウルトラマンでそれやると反発のほうがデカイ
- 50二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 19:51:34
難しいだろうなぁ
そもそも今の子供テレビ見ないし、YouTubeやサブスクで配信した方が金になる世の中だもの
寧ろ今のアニメやらの制作状況で比較するなら、一年ヒイコラ言いながら続けてる東映側が異質
- 51二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 20:00:31
- 52二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 20:02:14
- 53二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 20:07:54
2クールはグダグダにならないメリットもあるが、
トリガーとか話のスケールに対して尺足りてねーだろ!とか
思わなくもないので、難しいところだね - 54二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 20:12:12
3クール理想説は他でもあるね
局やスポンサーにとっては中途半端でやりたくない尺だけど - 55二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 20:13:23
- 56二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 20:17:59
- 57二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 20:24:34
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 20:42:18
- 59二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 20:43:46
グア軍団殲滅BGMやめろ
- 60二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 20:45:56
- 61二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 20:49:49
- 62二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 20:51:33
当時は小学生だったからサブキャラでもウルトラマンになったことで自分もウルトラマンになれるかもしれないと思ったりもした
- 63二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 20:52:44
ちなみにギンガ放送は8年前である
- 64二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 20:53:02
- 65二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 20:53:06
ウルトラマンビクトリーの歌も好き
ウルトラファイトビクトリーの放送中opになったよね - 66二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 20:53:51
- 67二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 20:54:57
もうルーブが3年前なんだぜ…
- 68二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 20:55:00
- 69二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 20:55:36
- 70二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 20:57:21
- 71二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:01:25
- 72二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:01:37
ゼロとウルトラ列伝で、なんとか新作を作れる状況まで立て直し、
ギンガは何だかんだで子供の心を掴み、
ギンガS以降は右肩上がり - 73二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:01:53
個人的にはオーブやジードみたいな、防衛隊程デカくはないけどウルトラマンと協力してる人達も見たいから、交互がいいな
- 74二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:01:54
「ウルトラマン頼りから自立する」は昭和からテーマとしてはあったけど、メビウス辺りから防衛隊もマジで強くなってきて、助け合ったり時には戦えないウルトラマンの代わりに怪獣倒したり、結実してきた感があるからぜひ続けて欲しい
(なおナイトレイダーは強すぎたので例外とする)
- 75二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:02:38
- 76二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:04:30
- 77二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:06:04
まあ、今まででのウルトラマンで防衛隊が出なかったのって、
防衛隊を出す余裕が全く無かったギンガ無印を除けば、
Xで防衛隊の玩具が売れないと判明してしまい代案を考えなければいけない時期だったオーブ~タイガの間だだけだがな
厳密にはオーブにはビートル隊、ジードにはAIBなど、通常の防衛隊の代役みたいな組織が出てたりする
- 78二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:08:08
火を絶やさず走り続けた甲斐があったな
そういう意味でもギンガを作ってくれて本当によかった - 79二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:09:58
防衛隊は作劇上のメリットに反して長らく売り上げの足引っ張り続けたって事実があるからまだまだ手探りだろうね
- 80二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:11:44
おお、それはいい事だ。これからも応援し続けるし是非とも頑張ってほしいな
- 81二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:12:15
俺はメビウス~ゼロの間のウルトラマン空白世代
毎年TVシリーズやれるぐらい特撮番組として復権できたことに感動してる - 82二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:17:06
防衛隊は出た方が話の展開とか規模の大きさを出せるんだけど出す為に基地セット組んで外観作ってドック描写して制服揃えて人数用意してメカデザインしてって手間とお金が掛かるからね…
これでおもちゃが売れないと厳しいのはわかっちゃいるけどやっぱり出て欲しいよね - 83二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:18:08
Youtubeで最新話無料公開、ギャラファイみたいな新作も全話無料で公開するって普通に考えたら円谷ヤバくない?
- 84二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:19:35
今の時代はより拡散する方がメリットあるから、
無料公開で十分もとをとれるんだなあって改めて思う - 85二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:21:37
今や海外人気もメイン層になりつつあるからなぁ…特にアジア
あと当たり前だけどみんなパチモン好きなわけじゃないのね - 86二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:26:15
言っちゃ悪いけど防衛隊メインになると構図がワンパターンになるんだよ
オーブ・ジード・ルーブの3年はこの点バラエティに飛んでた - 87二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:26:54
今の円谷でスレ画を作ろうとしたらどうなるんだろうな、ストーリーと登場キャラクターは変えないで演出面だけでもだいぶ変わるんじゃないだろうか
- 88二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:28:30
当初 人形で変身?何だよそれwwww
見た後 うぉぉケムール人!グランドキング!ダークザギ!ヤメタランス!生まれ変わったダランビア!めっちゃ怖い校長!主人公達が怪獣にもなって戦う!なんかすげぇ面白かった!
今みると出来は低いのかもしれんけど当時の僕は毎週楽しみにしてたし楽しんでた - 89二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:30:25
グリッドマンやダイナゼノンが割とそのアンサー
- 90二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:32:02
- 91二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:34:26
- 92二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:34:34
この男のどんな仕事でもするスタイルはマジでシリーズを救った
- 93二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:40:00
- 94二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 21:58:52
- 95二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:03:10
実家の家計をバイトで支えていたヤンキーとか泣けるで。
- 96二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:21:35
俺も大怪獣バトルでゴモラ、リトラ(S)、エレキングが一気に好きになったわ
- 97二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:25:03
スレ画はなんだこの学芸会!?(絶句)したけど最終回で全部許した
- 98二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:28:09
ちょくちょく映画はやってたけどテレビで新しいウルトラマンやることは無かったからね
ギンガまでバトンを繋いだゼロはすげぇよ… - 99二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:28:21
ギンガが終わってからあんまり見なくなったかな
その後がXだっけ? - 100二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:30:02
- 101二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:30:27
ギンガ→ギンガS→Xでその後しばらくして列伝自体が終了し以降オーブからは番組名がタイトルになった
- 102二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:34:37
- 103二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:44:37
- 104二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:49:21
- 105二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:49:24
防衛隊あろうがなかろうが面白ければ何でもいいよ
- 106二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:51:44
- 107二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:52:18
グリッドマンがオタク層に受けたお陰で、そっちにも強みができたの大きいよね。後、グリッドマンから逆輸入したボイスドラマなどの媒体で掘り下げができるようになったから、ウルトラマンをキャラ人気で売れるようになったのもデカイ。
- 108二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:53:58
- 109二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:54:57
アニメ関係ならまぁ、当分先だろうけど漫画のストックが貯まったらダークネスヒールズのアニメ化は是非やって欲しいね。
- 110二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 22:57:57
- 111二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 23:02:00
最初はウルトラマンでアニメしたいと言ったら断られたんだよね
グリッドマンかアンドロメロスならいいよという事でグリッドマンだったとか
ソースはこれ
アニメ「SSSS.GRIDMAN」特集 監督・雨宮哲(TRIGGER)、脚本・長谷川圭一インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー特撮×アニメの新たな挑戦! 作品に込めた「グリッドマン」へのアンサーと、90年代ロボアニメへのラブレターnatalie.mu - 112二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 23:09:51
そうなのね。でももしウルトラマンが許可されてたなら雨宮監督の作るアニメ版ウルトラマンを見てみたかった気がする。アニメ版グリッドマンの脚本の長谷川さんが関わってたNプロジェクトとか構想ではアニメ版グリッドマンに近い話だったらしいし、グリッドマンユニバース落ち着いたらやってくれねえかなぁ…。
- 113二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 23:18:57
ニュージェネは田口監督、坂本監督とローテンションでメイン回してるけど来年のウルトラマンは誰がメインやるんだろう。個人的にガンディーン良かったし、辻本監督にメインやってもらいたいな。後は吹原さんほどじゃないにせよ良い脚本家の方が入ればいいんだがなぁ…。個人的にゼンカイジャーやルパパトの脚本やってる香村さんとか、バラエティ豊かでキャラを上手く魅せる話は得意だけど、長期構想は苦手みたいだからウルトラマンだと2クールだし向いてるんじゃないかと思ってる。
- 114二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 23:19:38
- 115二次元好きの匿名さん21/11/08(月) 23:27:24
- 116二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 01:35:26
ギリギリまで追い詰められて復活をリアルで見るハメになるとは思わなかった
- 117二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 13:23:34
防衛隊は話作りやすい反面、今の主役集中構造だとサブ&ゲストメインの掘り下げ回作りにくいって難点もあるからなぁ
今回のトリガーも要所要所で良い話を提供する反面、普段の回だと空気に近い存在になりかけてるし、序盤から中盤にかけての持て余し方すごかった
ドラゴンモードができたから今後はもっと活躍しそうだから、うまく両方が活躍する話を作れるといいんだけど
あとは撮影であんま遠く使えないってのもあるか。こっちはコロナの収束に期待するしかないなぁ - 118二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:03:54
- 119二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:25:41
- 120二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:02:12
ギリギリまで〜がんばって〜♫
- 121二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 06:47:51
ZAPだって戦闘機一つだし……
- 122二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 06:58:23
- 123二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:07:19
あの人数で4クールはグダる・・・
- 124二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:11:34
アンドロメロスのアニメも見たかった
- 125二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 07:24:27
昔は良かった言うだけの老害ファンは切り離して残り少ない体力を工夫して使いながら持ち直すってのは新日本プロレスの復権と重なるものがある
- 126二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 08:16:36
最近バンナムの今年度上半期実績が出たけど、国内の玩具関連は前年度(ゼット)から約50%はUPしてるね。
決算短信|IRライブラリ|IR・投資家情報|株式会社バンダイナムコホールディングス株式会社バンダイナムコホールディングスの投資家様向け情報。経営方針、業績財務情報、株式債権情報、IR資料などを掲載しています。www.bandainamco.co.jp - 127二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:32:54
- 128二次元好きの匿名さん21/11/10(水) 14:37:25
ショーとかだいぶやりやすくなってるのもあるんじゃないか?
触れる機会が多いってのは結構大事だし
ここしばらくのウルトラの玩具売上は微増しつつ2,3年に1回大きめに跳ねるんだけど、何が原因かは一見してわからないよね