KONAMI「決闘者 お…俺は疲れた」

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:48:30

    も…もう精霊の鏡の裁定について考えるのは終わりにしねェか…

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:50:21

    色んな裁定見てみたけどどれ読んでもこの感想しか出ないのん

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:51:32

    しかしKONAMIを恨むのは筋違いだぞ、悪いのは解釈が複数ある日本語だ

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:52:00

    なんじゃあ、この訳のわからないテキストは

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:52:27

    もう禁止でええやろ

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:53:06

    考えればある程度理屈は分かるのね
    考えるのがめんどうくさいだけで

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:53:31

    適当な弾のノーマルとしてエラッタ版を入れれば良いんじゃないスか?

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:53:43

    >>4

    魔法カードでプレイヤーへの直接攻撃はルールで禁止っスよね?


    恐らくサイコデュエリスト対策のカードだと思われるが……。

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:54:17

    >>4

    “プレイヤー1人を対象とする”なんて遊戯王には存在しない概念がさも当然かのようにテキストに書かれてるのには流石にビックリしましたよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 22:54:40

    よし、じゃあかわりにポールポジションについて考えよう

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 23:01:12

    >>10

    あれはコンセプトが最初から破綻してるテストプレイしてなさそうなカードってだけで理解はできるのん

    とにかく精霊の鏡はテキストが端から端まで意味不明な上に裁定も難解な危険なカードなんだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 23:02:28

    この手の裁定が面倒なカードは禁止空間送りで良いんじゃないスか?

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 23:04:14

    天変…地…異…

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 23:15:01

    半端な気持ちで入ってくるな、桐生のように


  • 15二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 23:21:33

    貴方は”移し変え”ですか?

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 23:25:25

    >>14

    この人の解説動画は本当にありがたいのん…

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 23:27:26

    >>4

    精霊の鏡無理です

    変なカードが出るとすぐ考慮される話題になる

    精霊の鏡はユニークな効果を持つ上に原作漫画でめちゃくちゃ印象的な使い方をされたカードですから

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 23:27:40

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 23:36:19

    もしかして新規のカードを作らなければあらゆる裁定から解放されるんじゃないんスか?

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/17(火) 23:44:16

    再録してそのときテキストを整備するわけにはいかないんスか?

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 00:05:03

    >>20

    すいません、一度も再録されていないんです

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 00:05:58

    >>4

    別のプレイヤーって事はタッグなら相方に効果移し替えることもできるのん…?

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 00:11:55

    MtGじゃない癖に変なところMtGにしようとしてバグってるんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 00:16:21

    もしかして精霊の鏡はポールポジションと一緒に大会限定カードやステンレス製カードみたいな使用禁止枠に放り込んだ方がいいんじゃないんスか?

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 00:27:21

    >>20

    すみません“テキストがめちゃくちゃすぎて9期以降のテキスト整備が不可能”なんです

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 00:36:10

    >>20

    MDでは書き換わってるのん

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 00:40:36

    >>26

    『プレイヤー1人へ効果を及ぼす魔法カードの効果を他のプレイヤーに移し替える。』

    これならちょっと分かりやすいスね しゃあけど…残念ながらプレイヤー1人の定義が分からんわ!

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 00:43:06

    >>22

    そもそも公式にタッグルールなんて概念はないんだ

    だからそんな事は誰もしゃべれないんだ

    悔しいだろうがしょうがないんだ

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 05:06:53

    精霊の鏡と遺言状は今のテキストだと再現できなくて困っちゃうよねパパ

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 09:24:04

    コストでプレイヤー以外を触ることは無視する
    しかし残存効果がプレイヤーのみにかかるとしてもダメだったりダメじゃなかったりする
    なんじゃあこのよく分からん裁定は…

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 09:25:44

    昔は強引な番兵とかいたずら好きな双子悪魔の対策で入れてたな

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 16:57:24

    ひょっとして大会とかで使えば同時進行中の隣のプレイヤーに効果を移し替えることができるんじゃないスか?

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 16:59:58

    強謙のデメリット押し付けられるってマジ?

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/18(水) 17:08:46

    >>33

    >>14の18:00辺りから見始めろ、鬼柳のように

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています